何を握ればいいか分からないマンのブログ

タイトル持ってるわけでもなくショップ大会でもモブしてるので参考にならないことは多々あります…。

WGP2015仙台 タイカプSAO 5-1準優勝

カレンダー
<<2014年
11月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最近のブログ
最新のコメント

[2016年09月18日]
初霜艦隊レシピと休日ヴァイス(2)

[2016年09月12日]
週末ヴァイス(2)

[2016年09月08日]
平日ヴァイス(4)

お気に入りブログ
ユーザー情報
mashiro002
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
掃き溜め トリオ艦これ2つ持ってくとしたら

今回は完全に個人的な話になりますけど
東京トリオでニセ、艦、艦で行くとすると、艦これのデッキを練らなきゃ始まらないわけですよ。

ここで問題は新規があることは置いといて艦これのデッキレシピを上手くまとめないと(4枚制限的に)2つも持ってけないわけですよ。新規リストが出てないうちに早急に決めることじゃないと言われると何にも出来ないのでテキトーにデッキのコンセプトくらいは決めておきたい。いや、実際リストでないと真面目な考察なんて出来ないし。

基本的に各レベルで何がしたいのかが決まればOKだと思っているのでまずは0から。。。
片方は新規の移動しちゃう集中4と今までの相殺。もう片方はドジっ娘とサーチ集中に新規の相打。そしてどちらかには回復メタと扉、もう片方はキャントリと島風と初風?
移動しちゃう集中と初風が相性いいように思える(レストコスト的に)けどここは使ってみてとその後の後列しだい。色的には新規の相殺が緑というのが難しいところかも知れない。

そして1帯へ
今回追加の1相殺は何枚欲しいかという問題。これまで艦これの1帯は狩れるとこだけ狩っていく感じで扱っていたけどこれで変わるかどうか。そして手札アンコ付与、三隈チェンジ採用金剛型ならすごく入りやすいと考えたが問題はトーナメントで扱えるほどの安定性を持たせることができるか。青はガウル互換を入れられるかも問題かなぁ?黄色は安定の島風かと。島風改が雪風に変わって入って島風の狩れる範囲を広げるのも新しい選択肢。

問題の2帯
今までもこれからもおそらくは攻めていくことはないと考えているが、新規といい隼鷹といいソウルパンプをどれだけしたいのかと(´・ω・`)上げすぎたソウルを初風で調整も出来るわでやれることは広がるけれども…。はっちゃんやごーやさんのチェンジを採用するのも今まではあったが、新規で3レベチェンジが出るかどうか?今のところ早出しはあるけど、使わないでしょあれじゃ。金剛はどこぞの乙女心互換というより劣化に見えてしまう。あいつが優秀なだけだろうけどさぁ。もっと詰めに特化したい(結局羅針盤入れるけど)
結局採用カードはソウルパンプ系。片方は隼鷹4でもう片方が筑摩改4対応4でしょうか?入れるとしたら

そして3レベ
やれることが多過ぎる感じ。。。クロック飛ばし、バーン、ショット、ショット付与、回復、ソウル下げ。耐久は難しいけど(笑)
とりあえず、今までなら金剛榛名、赤城日向、武蔵日向とか組んでたんだけど新規の大和改が強いでしょー。ということで採用すると残りのレベ3どうするか。ショットと相性いいのってなんでしょうかね?(そろそろ考える気力が…)ならべく確実にということで榛名と組ませて細かく細かく行くか。もう片方は赤城と何か、これは何でもいいかな。どうせ3面並べるたいんだし回収とか←


んで、ここから考えるのは助太刀とシスカ
助太刀は早出しメタる必要があるかどうかで変わるけどとりあえずズホは積んでも2まででしょうから問題はない。残りの助太刀も新規でぶっ壊れない限り色別にあるから問題ないと。

シスカとイベントは正直厳しい(枠が)。今までのが置き換わる新規があるかどうかかなぁ?4枚落としは個人的に好きなので自分が使う方に入れる予定ですが←
羅針盤は仕方ないので2枚ずつでしょうか?ホラーや諭吉互換でたらもう何も言いません。武士はバカです←



とまぁ、いろいろ考えてますがこれ20分くらいで書いているので全く適当です(オイ
コメントで修正箇所をお教えください(切実

12月14日にはデッキレシピ2つ作れるように頑張りたいので



p.s.
ふと思ったけどこれ今までのデッキレシピ考察したほうがよかったんじゃなかろうか。

p.p.s
ちなみに仙台以降ヴァイスしてないです←

登録タグ:

あなたはこのブログの 698 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2014/11/29 23:32
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2014年11月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。