“恋のかけひき”前田 慶次 について
いろいろな場所でどういう処理になるか書かれているけど、場所によって違うんですよね^^;
wikiだと、
>ただし、カトレアと同じくこの能力が発動するのはクライマックスがストックに送られたあとであるため、タイミングが悪いとクライマックスをストックから控え室に落とせなくなることもある。そういった意味では、少々扱いづらい能力でもある。
カトレアのほうには
>1.トリガーステップに入り、CXがトリガーされて解決領域におかれる。
2.カトレアの自動能力が発生。自動能力なので待機状態となり、以降発生するチェックタイミングまで待つ。
3.トリガーしたカード(CX)のトリガーの効果を発動。その後にトリガーしたカードがストック置場へ置かれる。
4.チェックタイミングが発生。待機状態の自動能力が解決される。この時、複数の自動能力が待機状態の場合はターンプレイヤーからひとつずつ処理することになる。
関連がありそうなルールとしては、
4.4.2. チェックタイミングにおいては、まずルール処理
がすべて解決され、解決するべきルール処理が
無くなってから、誘発条件を満たした自動能力の
プレイと解決を行います。
7.3.1.2. ターンプレイヤーは、自身の山札の一番上
のカードを、表向きに自身の解決領域に置き、
トリガーアイコンの示す効果を発生した後に、
裏向きに自身のストック置場に置きます。
7.3.1.3. チェックタイミングが発生します。
つまり、慶次がいる状態で袋アイコンをトリガーしたら、 (細かく書いてます)
1、トリガーしたCXを解放領域に置く
2、慶次の効果が発動するが待機状態になる
3、トリガーした袋アイコンの効果で、山札の上から1枚ストックへ
4、トリガーしたCXをストックへ
5、チェックタイミングで、慶次の効果解決し山札から1枚ストックへ
であってますよね?
ストックは上から、
慶次の効果で送られたカード
袋アイコンのCX
袋アイコンで送られたカード
ですよね?
詳しい人コメントお願いします。
登録タグ:
あなたはこのブログの 811 番目の読者です。
テーマ:日記 | 投稿日時:2009/06/29 23:08 | |
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2009年06月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |