トレーディングカードゲームコミュニケーションツール お問い合わせ  |   ヘルプ  |   サイトマップ

ようこそゲストさん!

DuelPortal は新規会員登録・ご利用は無料です!
既にIDをお持ちの方はコチラ

関連記事
関連商品
関連ブログ (21)
キーワード能力 (2)
ニット
元祖TCGのM;tgでおなじみキーワード能力...
D-0初心者成長日記part.1 (0)
ちるずー!
…ということで、ストラクを購入しました。 ...
今一つ (0)
ムノー
ディメンション・ゼロ(以下Dー0)の新弾のあ...
ウツロイ強いなー。 (0)
Miyu
プランで見えれば序盤から展開できて、エネ...
【D-0】Vに向けて。 (0)
O.Z.
4月下旬発売なのにもう先行公開。気合い入...
V-1新カード雑感 (0)
D鯖瞬帝
■ウツロイ・ドリアードひたすら手札に来る...
第1回 (0)
月末
ウツロイドリアード3枚集めます。以上。暗...
【フェスタ】耐性―女の子(んぁ (0)
フィーカス
タイトルをD0のテキストどおりに解釈する...
【D0】意図が掴めない新規キーワード能力 (3)
I love TCG
 耐性、関連日記を見てもほとんど否定的意...
新能力…だと (0)
クロス
耐性ですか…これ、白のみじゃないとやばい...

続きを見る

ニュース

[2010/03/05 00:00]

【第1回】新能力【覚醒/??】を徹底解説!

このエントリーをはてなブックマークに追加

“Vセンチュリー ベーシックパック「覚醒の刻」”新能力

ディメンション・ゼロには、多種多様な能力を持ったカードが数多く存在しています。その中には、多くのカードで使用される為、1つの能力を覚えれば、同じ能力を持ったカードのテキストを何度も読み返す必要がないようにキーワード化された能力(以下キーワード能力)があります。
Vセンチュリー ベーシックパック「覚醒の刻」でも新たに2つのキーワード能力が登場します。1つがエキスパンションタイトルにも含まれている「覚醒」という能力、もう1つが「耐性」です。
今回は、これらの新能力について解説をしたいと思います。

○「覚醒」
「覚醒」はVセンチュリーのテーマである「プラン」を有効に使う為の能力です。
「覚醒」を持ったカードは、プランゾーンから通常とは違うコストを支払うことにより、そのカードを使用することができます。既存のプレイヤーの方には『「共鳴」や「補給」のように通常よりも軽いコストでカードがプレイできる能力』といえば、その強さや使いやすさが伝わるでしょう。

 それでは、「覚醒」を持ったカードを2枚紹介します。

 「ウツロイ・ドリアード」を通常のプレイ方法で1つ目の能力を利用するには、最低でもプラン作成の為の1コストとカード自身のコストの5コスト、計6コストもかかってしまい使いづらいものになってしまいます。
それでは、「覚醒」を使用するとどうでしょう。1ターン目にユニットをプレイすることで最速2ターン目からプレイすることが可能になっています。緑のカードには低コスト域に強力なユニットが数多く存在しているので、最速を狙わずとも3~4ターン目には難なく「覚醒」によるプレイができるようになります。


 次に紹介するカードは「暗黒の衝撃」です。このカードはファーストセンチュリーの頃に猛威を奮っていた「冥界の門」が「覚醒」した姿になっています。
 これまで各センチュリーのベーシックパックで「冥界の門」の様々なバリエーションのカードが登場してきましたが、それらのカードは本家のカードと比べるとコストが多くかかってしまい若干使いづらいものでした。
しかし、このカードは普通にプレイする場合にも「冥界の門」と同じコストでプレイできるうえに、「このカードがプランからプレイできれば勝てる!」といった状況になった場合、コストの「X」を支払うかわりに、墓地のカードを除外することでプレイできる為、「冥界の門」よりも多くプランをめくりチャンスを増やすことができます。
また、大型のユニットを出す場合にもエネルギーを温存したままプレイができるので、相手に隙を見せずに行動することもできます。


○「耐性」
 「耐性」は特定のカードから身を守る能力になっています。
 「耐性」を持つカードは、指定されたカードからバトルダメージを含むすべてのダメージを受けなくなり、さらに、指定されたカードの対象にならなくなります。もし、相手が「耐性」で指定されたカードを多く使っていたら、相手は「耐性」を持つカードに対処するだけで手いっぱいになってしまうことでしょう。

では、どのようなデッキが「耐性」の標的になってしまうのか見てみましょう。



「聖騎士ホーリー・レイピア」は、「耐性」と先に紹介した「覚醒」の両方を持つ「覚醒の刻」の申し子といったカードになっています。
黒いカードのみで構成されたデッキを使っているプレイヤーにとって、頭を抱えてしまうカードに、逆に、これまで黒の強力な除去カードに苦心してきたプレイヤーには、喉から手が出る1枚ではないでしょうか。



新能力の登場により、これまでの常識が覆される、新たなゲーム環境が始まります。既存のプレイヤーもVセンチュリーから新たにディメンション・ゼロを始めようと考えているプレイヤーも、すべてのプレイヤーが、同じスタートラインに立つことになります。
是非、Vセンチュリー「覚醒の刻」のカードで今までにないデッキを構築し、ディメンション・ゼロを楽しんでください。



【次回予告】




ニュース一覧に戻る

「買い物リストに加える」機能を使って、TCG発売スケジュールを管理しよう。

DuelPortalの登録会員のみが使える機能「買い物リスト」
「買い物リスト」に加えた商品は、発売前に通知を受け取ることができます。
あなたのお気に入りの商品を買い逃すことなく、商品を管理できます。

DuelPortalの会員登録がお済でない方はコチラ→会員登録ページ

この記事へのコメント(0 件)
コメントを全て表示する
ニュース記事ランキング
ブシロードTCG&コンテンツの最新情報を大公開!「ブシロード戦略発表会2016夏」情報をお届け!BCF2016や、しろくろフェス、夏の感謝キャラバンなど...
アニメ新シリーズは再び「先導アイチ」の物語!カードファイト!! ヴァンガード新シリーズ制作発表会をレポート!春を通り越して、初夏の陽気と...
最新情報も大発表!WIXOSSの全てを楽しみ尽くした「ウィクロス文化祭」をレポート!劇にクイズに作品展示。カードゲームに限らずWIXOSSに少しでも...
4
5
6
7
8
9
10