ニュース |
[2011/11/10 19:00] |
モンスター・コレクションTCG『ソラステルの堕天使発売記念 特集』
| Tweet |

モンスター・コレクションTCG最新作、ソラステルの堕天使がついに発売!
このソラステルの堕天使をもってブロックは完結を迎えました。ブランニューのブロック1は今後このカードプールのみで戦うことになります。
今回の特集ではソラステルの堕天使のカードについて有名プレイヤーの視点からランキング形式でお届けします。
まずは、カードについてレビューをしてくれたプレイヤー達を紹介します!
特集に協力してくださった方達は以下の5名の方達です。
![]() | ・WGP2011 in 横浜地区決勝大会 ゴッドイーターバーストカップ 1位 ・WGP2011 in 東京地区決勝大会 モンコレ甲子園2011冬 1位 ・第10回全日本選手権-優勝 ・第11回全日本選手権-準優勝 ・第12回全日本選手権-優勝 ・「モンコレなど」というブログを書いています。 ・よく行くお店:PROJECT CORE 阿倍野店 |
![]() | ・WGP2011 in 博多地区決勝大会 モンコレ甲子園2011冬 1位 ・2011年 GP2 準優勝 ・「カードショップ・オーガ 大宮店でジャッジやってますのでヨロシク!」 |
![]() | ・「コラムを書いてます。」 ・aka氏はDuel Portalで始まった『コラム:ダイスを振るだけの簡単なゲームです。』を書いてくださっています。そちらもチェックしてみてください! |
![]() | 夫はモンコレ創世記からゲームを親しむ往年の実力派プレイヤー。 妻はGレギュレーションからモンコレを始めた、駆け出しプレイヤー(かわいいカードに目がない)。 |
ソラステルの堕天使 カードランキング!
それでは早速カードランキングを見ていきましょう!
※カードをクリックすると、そのカードに対してのレビューが見れます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
有名プレイヤー達によるカードレビューいかがだったでしょうか?
前回の「モンスター・コレクションTCG『アルフレアの不死鳥発売記念 特集』 」でもカードレビューを行っているのでそちらも是非ご覧ください!
完結を迎えたブロック1でモンスター・コレクションTCGを堪能しましょう!
| 前の記事: | 【第2回】アクエリアンエイジ新章突入!「始まりの地球」イラストギャラリー |
| 次の記事: | Angel Beats!のデッキホルダーが発売!ブシロード デッキホルダーコレクション 第10弾 12月17日発売決定! |
関連サイト
モンスター・コレクションTCG「買い物リストに加える」機能を使って、TCG発売スケジュールを管理しよう。
DuelPortalの登録会員のみが使える機能「買い物リスト」。
「買い物リスト」に加えた商品は、発売前に通知を受け取ることができます。
あなたのお気に入りの商品を買い逃すことなく、商品を管理できます。
DuelPortalの会員登録がお済でない方はコチラ→会員登録ページ
この記事へのコメント(0 件)








![<b>鈍獣王ドドンパス:[9点]</b><br>派手な対抗不可能力が目を引くカード。豪脚騎兵、鉄壁兵、泥団子などなど、デックパーツが充実しているため、一気にブランニュー環境のトップメタに加わりそう。<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_5.html">側近B氏の2位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/016s.jpg)
![<b>ヒッポスの泥団子:[10点]</b><br>今のブランニューは防御を上げれば、大抵何とかなるゲーム。<br>種族が限定されているとは言え、固定で10あがるのは汎用性が高く、確実に相手の対抗を引き出せる。<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_6.html">ディンディン氏の2位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/057s.jpg)

![<b>タウラスの暴れん坊:[8点]</b><br>基礎値ばっちりでイニシアチブ:+1を持つ優秀なユニット。タウラスデックだけでなく、奇数構成のアイテムが入るデックなら活躍すること間違いなし。<br>ピグマリオン出されたときは防御力6の壁になります…。<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_9.html">側近B氏の3位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/006s.jpg)
![<b>毒沼の大蛇ニーズホッグ:[10点]</b><br>アルフレアの不死鳥までの環境を席巻した、水土ナーガラジャデックの最終兵器大蛇。<br>小型主体のデックにとって全体ダメージは防ぎ難い上に、スペル枠も優秀。<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_10.html">ディンディン氏の3位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/017s.jpg)
![<b>雷鳴の舞姫ライカ:[8点]</b><br>河馬?そんなの可愛くない!可愛くて薙ぎ払うならライカちゃんに決まってるじゃない。<br>鈍重な河馬と違って戦場を駆け巡るスピードは最強よ!(妻)<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_12.html">モンコレ夫妻の3位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/036s.jpg)

![<b>雷蛇カリギュラ:[8点]</b><br>先攻、後攻どちらでも使える特殊能力があるのが優秀。<br>トップメタと予想されるヒッポスデックに対して、カリギュラとファイアドラゴンで先攻から特殊能力使いまくりたいです。<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_13.html">側近B氏の4位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/009s.jpg)
![<b>ヒッポスの陸亀騎兵:[9点]</b><br>アイテム2枠で対抗して耐えて、ディフェンダーで殴り返す分かりやすいカード。<br>ヒッポスデック全体に言えることだが、手札対抗が尽きたたら一方的に殴られるのでそれだけは注意する必要がある。<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_14.html">ディンディン氏の4位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/015s.jpg)
![<b>ヒッポスの鉄壁兵:[8点]</b><br>弱いことが書いてないカード。唯一弱点があるとすれば「イニシアチブ:-2」。<br>だが関係ない!無属性6点の能力とアイテム枠は弱点をカバーするには十分すぎるスペック。<br>むしろ、ヒッポス以外の後攻型デックにも傭兵採用がある一枚!<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_15.html">aka氏の4位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/012s.jpg)
![<b>迫撃隊長レッドホーク:[7点]</b><br>何言ってるんだ。飛び回るならバードマンに決まってるだろう。<br>高い攻撃力にアイテム2枠無駄のない漢らしさが素敵なイケメン様だ!(夫)<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_16.html">モンコレ夫妻の4位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/034s.jpg)

![<b>ハーピィ裏門巡回隊:[6点]</b><br>男しかいない種族なんて、女しかいないハーピィの美しさには敵わないわ。<br>ブリオ君みたいにメロメロになっちゃいなさいよ!(妻)<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_20.html">モンコレ夫妻の5位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/029s.jpg)

![<b>ヒッポスの豪脚騎兵:[7点]</b><br>イニシアチブのマイナス修正がないのが強いです。<br>ミラーマッチでは、豪脚騎兵+爆撃兵や豪脚騎兵+鉄壁兵のパーティーで先攻をとって、特殊能力からスタートする戦い方が重要になると思います。<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_21.html">側近B氏の6位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/014s.jpg)
![<b>邪眼の女帝ヒルデガルド:[7点]</b><br>能力を使わなくても十分高スペックな一枚。スペル枠の豊富さと耐性:混沌は小型デックに相性抜群。<br>能力で大型、スペル枠で小型と幅広いユニットに対応出来そうな一枚。<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_23.html">aka氏の6位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/050s.jpg)

![<b>妖精騎士ランスロット:[7点]</b><br>特殊能力が非常に強力。無属性の10点ダメージは防ぎにくいです。<br>レジスト、ルーンジャベリンあたりを構えて戦うのが強力。しかし戦闘スペルとアイテムの配分を考えると、デック構築がかなり難しそうです。<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_25.html">側近B氏の7位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/027s.jpg)
![<b>プラズマ・ボール:[8点]</b><br>5レベル以上の強力なカードが増えたため非常に重要なカードになった。<br>封印の札などで止められても破棄する必要が無いため、次の戦闘でもう一度使えるようにパーティを考えて運用したい。<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_26.html">ディンディン氏の7位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/038s.jpg)
![<b>ピグマリオン:[7点]</b><br>現環境では、「イニシアチブ:+X」が多いので色々なデックのメタカード。<br>基本的に、能力のコストでアイテム枠を使ってしまうので、スペルが多めなデックには入れておくと良いかも。<br>スペルが入っていなくても入れて良いかも。ただ、「イニシアチブ:-X」は止まらないので要注意!!<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_27.html">aka氏の7位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/041s.jpg)
![<b>緑の風の魔女モルガン:[8点]</b><br>そんなケバイおばさん流行らないわよ。<br>仲間すべてを優しく守るモルガン様の方がその100倍素晴らしいわ!(妻)<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_28.html">モンコレ夫妻の7位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/024s.jpg)

![<b>飛車王メバチ:[7点]</b><br>タウラスデックの主軸になるユニット。アイテム枠が2つあるのはそれだけで強いです。<br>特殊能力に頼るよりも、「先攻パンチから相手の対抗を消耗品でキャンセル」という戦い方が強いと思います。<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_29.html">側近B氏の8位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/008s.jpg)
![<b>ホーリー・ロータス:[7点]</b><br>基礎値が素晴らしい。同時攻撃でもいい。先攻でもいい。もちろん後攻ならなお良し!<br>防御5点の壁にしてもいいし、ディフェンダーで攻撃してもいい。<br>実は今回のカードの中でお勧めの一枚だったりする。<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_31.html">aka氏の8位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/042s.jpg)

![<b>遠く遠く:[6点]</b><br>これ一枚では特に強くなさそうな一枚。しかし時空門などと組み合わせると戦い方に幅が出る一枚。<br>かなり玄人好みのカードだが、使いこなせることが出来れば間違いなく戦場制圧がしやすくなる。<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_35.html">aka氏の9位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/065s.jpg)
![<b>フォールン・エンジェル:[7点]</b><br>さっきから河馬だの馬だのそんなのしかないの?見なさいこの美しさ!<br>そんなユニット達なんか私のエンジェルちゃんで撃ち落としてあげるわよ!(妻)<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_36.html">モンコレ夫妻の9位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/051s.jpg)

![<b>ジャッジメント:[?点]</b><br>そんなもの貧弱なダメージなんかこの巨大ロボットのロマンの前では霞んでしまうね。<br>すべてのオーパーツを装備品したジャッジメントは最強だ。(夫)<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_40.html">モンコレ夫妻の10位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/045s.jpg)

![<b>タウラスの戦斧:[6点]</b><br>タウラスが先攻パンチするためのカード。イニシアチブ:+3で攻撃力:+3されるのは強力。<br>できるだけメバチやキハダがいて、アイテム枠を3つ用意できるパーティーに装備させるのが良さそうです。<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_41.html">側近B氏の注目のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/062s.jpg)
![<b>ゴルゴン・スネーク:[6点]</b><br>相手パーティにダメージを与えるにくいやつ。<br>スペル:土*も重要だが、種族:ビースト レプタイルが評価できる一枚。<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_43.html">aka氏の注目のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/026s.jpg)
![<b>ブチネコ廃品回収隊:[9点]</b><br>何よそんなポンコツなんて、うちの猫ちゃん達がいなけりゃ満足に動けないじゃない。<br>悔しかったら捨て山からオーパーツを回収してみなさいよね!(妻)<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_44.html">モンコレ夫妻の注目のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/040s.jpg)

![<b>カース・ブレード:[6点]</b><br>ダークエルフデックの切り札になるカード。ダークエルフデックが活躍するようなら、このカードも比例して大会で見かけることになりそうです。<br>ダークエルフデックの活躍に期待。<br><a href="http://tocage.jp/pages/1320647280/img_1.html">側近B氏の1位のカードを見る</a>](https://tocage.jp/FILE/NEWS/2011/1107/056s.jpg)