ナチュラルエレクト

カレンダー
<<2013年
12月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
コネット
41 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
店舗格付けに関して

久しぶりに日記を書きます。

コネットです。

私もTwitterでとあるメーカーの店舗格付けのツイートを見て、私も
ご意見を。

格付けに関して、様々な論議はありますが、
私の本題に入る前に知ってほしいのが、格付けしてるのが
特定の企業に限らず、どこの企業だってやっているという事で、
ショップが客を格付けする事自体に問題はないのですね。
漏らしたりするのは、当然トラブルのもとになるのですが、
ここではこの話をするのは避けます。

本題は、

・なぜ、格付けするのか。

結論は、メーカーの立場に立って考えたら至極全うな話ですね。

ブシを例にとると、ブシはコミケ等のイベントを除いては、
直接的な客はカードゲームを遊んでいるユーザー
ではなく、カードゲームを取り扱っている店になります。

例えば、○ード○○○のような変な店に売って、
その店がブシの商品を利用して不正に
カードゲームを遊んでいるユーザーに対して
金を巻き上げていたら、そのユーザーらは
そのお店の信用だけではなく、当然その商品
を取り扱っているブシの信用も疑うことには
なると思います。疑われるという事は
メーカーの利益としてかなりのマイナス要素
になるというのは言うまでもありません。

・商品を買うために、信用できるお店を選ぶユーザー

がいるのと同様に、

・品質や信頼を維持するために、信用できる客に物を売るメーカー

もいるのですね。これは当然の姿勢だといえますし、
ユーザー側もこれを念頭に置いておかないといけない事に
もなります。

メーカーもお金がないと潰れてしまいますし、利益より
会社自体の維持費・光熱費・人件費が捻出されている
訳ですから、結局はそこに勤めている人の生活の死活問題にも
なってくるわけです。10人規模の会社なら、口頭による
情報共有だけでどのユーザーがいいか悪いかはわかるのですが、
100~1000人以上の規模になると個々の情報に相違が
どうしても出てきますので、どのユーザーがいいか悪いかの
指標が必要になってくるかと思います。その指標が
格付けになるかと考えられます。

格付けというのは、

・不当な業者から自社の利益・製品の品質を守るために作られたもの


だという事ですね。

登録タグ:

あなたはこのブログの 625 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2013/12/07 12:23
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2013年12月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。