嗜む程度にMTG

カレンダー
<<2014年
10月
>>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近のブログ

[2014年12月28日]
続き(0)

[2014年12月27日]
ジェスカイ道とは…(0)

[2014年11月11日]
統率者セットについて(0)

[2014年10月28日]
割と安め(0)

[2014年10月23日]
雑記(0)

[2014年10月17日]
アブザンミッドレンジのここがすごい!(0)

[2014年10月16日]
続き2(0)

[2014年10月15日]
前回の続き(0)

最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
ウルザのマイア
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
雑記

MTGとは全く関係ない話

友人グループが可愛い女の子が出てくるゲームやアニメが好きな人たちの集まりなのに
自分は可愛い女の子が出てくるアニメ・漫画 はCCさくら、ゲームはラブプラスで半固定化されてるのは結構辛いな〜と3年ほど前に今の友人グループに入ってから感じている

これのなにが辛いって、友人達が遊んでるヴァイスシュバルツだとか汁鰤ゲーだとかのキャラTCGに嵌まれないこと

そういうのが好きだったり、面白いって気持ちは十二分に分かるのに、作品を勧められても絶対に途中で飽きるか、全部見てもそのキャラクターが好きになることがない

友人達は自分と同じように、一番好きな作品と好きなキャラがあるのだけど
それ以外にも2番手3番手、今季の作品群だとあれやこれやだれやそれや
と幅広く好きになれる

ただこの現象は2次元の女の子にしか当てはまらなくて、例えばロボアニメなんて好きな作品群、好きな機体なんていくらでもあるし、好きなアニメ漫画ゲームなんていくらでもある(若干古いものばかりに傾倒しているけれど)

友人達ともっと付き合いを深めたいので克服したいなと思って2年間ぐらい頑張ってはいるけれどなかなか上手くいってなくて悩み中です

こういうので同じ経験があったり
こういう状態がなぜ起こるのか分かる人いますか?

登録タグ: 戯言 

あなたはこのブログの 748 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2014/10/23 11:52
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2014年10月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。