ドレッドノート級モスマンblog

カレンダー
<<2017年
01月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2023年09月23日]
TASUKUさん

すごく久しぶりに。(0)

[2019年03月21日]
sentemanさん

京都アジアチャンピオンシップ レポ(0)

[2019年02月19日]
sentemanさん

第15回ふらめ杯レポ(0)

[2019年02月03日]
白黒さん

ヴァイス戦日記(1)

[2019年01月28日]
sentemanさん

第6回キルミーCSレポ(0)

[2018年09月23日]
白黒さん

ヴァイス戦日記(0)

[2018年09月08日]
白黒さん

ヴァイス戦日記(0)

[2018年08月25日]
白黒さん

ヴァイス戦日記(0)

[2018年08月25日]
白黒さん

ヴァイス戦日記(0)

[2018年08月11日]
白黒さん

ヴァイス戦日記(0)

ユーザー情報
もやし
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
【番外編】コードオブジョーカーポケット

SEGAが作ったデジタルカードゲームのスマホ版が出たので遊んでます。

どんなゲームなんやって雑に

カードゲームとして、ゲームの重さ的には中間くらいでしょうか❓
カジュアルゲーだけやってた人が次触るくらいには程よいくらいの難易度かなぁ。

初心者向けどうのこうのってのは他に探せば出てきますし類似になる部分もありそうだけど、特徴でも適当に書いときます。


デッキ構築の縛りが無い。 
4色ありますが、シャトウバースとかのようにカードゲームが分断されてないので組み合わせ自由。
好き勝手組めます。


時間制でジョーカーが使える
ゲージがたまると必殺技が使えます。
ドロー系からパンプ系まで色々。後々カードプールが広がるとドロー系がどんどん相対強化されるんですが…デッキ外でほぼ必ず引ける1枚があると思ったら良いです。


マナ制
先攻2、3、4、後攻3、3、4で自動的に増えていきます。所謂土地カードは無いよ。


各色のコンセプト

ドロー、パンプ、コンバット、マナブースト

バーン、アタック、トリガー破壊

直除去、レベルコントロール、墓地回収、ハンデス

バウンス、行動権消費、行動権消費済みユニットの除去


デッキアウトノーリスク
俗に2周目とか言われますがなんのリスクも無く山札再生しやがります。
運営と開発はおバカなのかな❓って最初は思いましたが今でも思ってます。


墓地確認も出来ます、墓地枚数触ると画面が開く。手札を重ねると墓地に行くので相手の手札が一部分かります。


無色ドローカードが大量    
アホみたいに刷られてるユニットが場に出たとき発動する大量のドローカード。
ぶっちゃけ圧縮して手札OC作る珍獣系以外そんなに入れる必要は無い。
何故なら、1ディスカードはあるもののデッキから好きなカードを引っ張れる無限の魔法石とかいうカードがあるから。
それだけ入れとけってなることは割りと多いです。

とはいえ、普通のデッキでもフィニッシャーにアクセスしたいから、進化ユニットを引けるトリガーを採用とかはアリだと思います。
それこそ魔法石はあくまで1ディスカードが付いてる損するカードなので、引っ張りたいモノがほぼ進化だったり、インセプだったならそっち専用トリガーも入れておけば良くないかい❓といえ話り

ただし、ただ1枚引くってカードは別に特定カード寄せないので、2週目ガンガン回すデッキ以外に入れても、ほぼ意味ねぇです。


環境下でよく使われててちゅよいカード。
裁きのマーヤ、暴虐のネビロス、ニードルヘル、戦神毘沙門、アレキサンダー、人の業、おまけで不動明王、ハッパロイド&ブロックナイト
青いカードなんてねぇ。


挙げたらキリ無いけどこんな感じ
個人的にはトリガーゾーン(伏せカード)が何か読み合ってるウチが一番楽しいと思いますが、ガッツリやる人はランクあげて珍獣の群れに襲われて一生壁打ちしてろって気分になってください。

オマケ

上位環境
大体珍獣でぐるぐるソリティアやってるか、ニードルヘルぶん投げてるか、毘沙門ぶん投げてます。
たまにアレキサンダーセイクリッドフィールドでガン守りする人も居ます。

別にすげぇおすすめゲームって訳でも無いですが、相手のぶん回りも伏せ次第でなんとか返せる可能性があるだけ、なんとかバースよりマシ。この一言に尽きます。

登録タグ:

あなたはこのブログの 875 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2017/01/14 13:08
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2017年01月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。