ドレッドノート級モスマンblog

カレンダー
<<2015年
11月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2023年09月23日]
TASUKUさん

すごく久しぶりに。(0)

[2019年03月21日]
sentemanさん

京都アジアチャンピオンシップ レポ(0)

[2019年02月19日]
sentemanさん

第15回ふらめ杯レポ(0)

[2019年02月03日]
白黒さん

ヴァイス戦日記(1)

[2019年01月28日]
sentemanさん

第6回キルミーCSレポ(0)

[2018年09月23日]
白黒さん

ヴァイス戦日記(0)

[2018年09月08日]
白黒さん

ヴァイス戦日記(0)

[2018年08月25日]
白黒さん

ヴァイス戦日記(0)

[2018年08月25日]
白黒さん

ヴァイス戦日記(0)

[2018年08月11日]
白黒さん

ヴァイス戦日記(0)

ユーザー情報
もやし
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
【デッキレシピ】煉獄の王改築案

トライアルどう変えようかなーって思っててひとつこういうのもアリかなってサンプルレシピ考えました。

キャスター
旭レイジ(ネザーワールド)
リリーヤコブス

ユニット

べリアル4
スセリヒメ2
アミィ4
泥田坊4


コノハナサクヤヒメ4
山姥4
ツマツヒメ4
ナマハゲ4

コード
ベルゼブブの冥風2
ベリトの闇の鎧4
神通力鎌鼬4
神通力烈風4
アスモデウスの眼光2

アームズ
炎鞭フェーゲフォイア4

赤黒という色を生かす為にしっかり鎌鼬、烈風を採用。
8枚の焼きコード、実質焼きコード的運用のフェーゲフォイアも4投。

ツマツヒメ、アミィが場に並べばMへ衰弱エンチャント後、鎌鼬を打てば実質150のほぼ烈風並みのダメージが叩き出せます。

スセリヒメの枠は正直酒天童子でも良いんですが、鎌鼬のプレッシャーを上げる為に採用。

ベースの色からコンバットに寄せると青黒や赤青の劣化になるのが目に見えているので、しっかり焼きを通してナンボだと思います。

逆の発想で、コンバット弱いなら素の打点伸ばせば良いという話もあって、鬼の軸をしっかり伸ばすのも面白いと思います。

以下レシピ
キャスター
霧島ケイゴ
リリーヤコブス

ユニットM
べリアル4
泥田坊2
ザガン4
酒天童子4


山姥4
雷鬼4
赤鬼4
クランプス4

コード
ベルゼブブの冥風4
ベリトの闇の鎧4
ストライキング4
アスモデウスの眼光4
神通力烈風4

冥風の枠は正直金剛でも良いと思いますが受けが弱めなので冥風にしてあります。

Sのアタックライン自体はもともと高いですが、更にザガンで底上げして、面倒なリアクション焼きはナマハゲで多少中和可能。

コンバット寄せのデッキで中速以下のデッキには有利つけやすいと思いますが、対面ちゃりんこ漕いでたら涙が出ます。

ザガンは2弾の赤黒ビーストのマルファスと同じ事やってるんですが、鬼は衰弱でコンバット補強、ビーストはマンティコアでアビリティ焼きと向いてる方向が若干違うので、分かりやすいデッキはこっちかもしれません。

ついでに、赤黒を伸ばす方向の、もう一つは素
のBP上昇手段の多さを生かしてのアビリティ寄せだと思います。
2弾のビースト軸がそうでしたが、アレの弱味はベリトの闇の鎧が生かしにくかった所でしょうね…

以下レシピ
キャスター
恵比寿ユイ
リリーヤコブス

べリアル4
アメノウズメ4
アミィ4
雷鬼弐2

山姥4
ツマツヒメ4
飛騨4
雷鬼4

コード
ベルゼブブの冥風2
神通力金剛4
ベリトの闇の鎧4
神通力鎌鼬4
神通力烈風4
アスモデウスの眼光2

アームズはアビリティ焼き取ると、打ちたいタイミングが被るのではずしました。
Sのアタックラインを底上げしたいので、ツマツヒメ、飛騨を採用してかなりグッドスタッフ風味になってます。

反響はオマケ程度ですが、鎌鼬が腐りにくくなるので生かせるタイミングで生かしていきましょう。

一応3パターン考えてみましたが、アームズに関しては正直フェーゲフォイア結構強いと思ってます。
ただ、絶対ダメージ固定って書いてあるのでいつどこへ打つのかは悩ましい所ですが…


ちなみに、青黄はまだ開封してません()
基本的に青黄はスピードカードとゴッドドローに自信ある人向けデッキです。
私、向いてないんですよね…悲しい。

登録タグ:

あなたはこのブログの 554 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2015/11/27 07:44
TCGカテゴリ: ドレッドノート  
表示範囲:全体
前のブログへ 2015年11月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。