『コラム:ダイスを振るだけの簡単なゲームです。』 -第9回- 〝現環境におけるメタについて〟 新米召喚術師の皆さん、昔やっていたよという召喚術師の皆さんこんにちは。(ついでに、現役だという無法・・・召喚術師の皆さんもこんにちは)『aka』です。 今回は「現環境におけるメタについて」をお送りします。 今... |
aka(サ○ケェ!)さんのコラムも今回で9回目ですね。
さて今回はメタのお話ということですけど、自分も偉そうに語れるほどのスキルも無ければ経験や知識もないので、内容が正しいかどうか分かりませんがそれっぽいことを書いてみようと思います。
メタというのはどのカードゲームにも同等に存在しているものです。モンコレもそうですし自分がやっていたレンジャーズ・ストライクもそうです。
自分の趣味でカードゲームをやるからには自分が楽しめる方法を取ることが大事だし、そのために自分の使いたいデックをひたすら使うのもいいですが、やはり大きな大会などで優勝しようとするならば、環境で猛威をふるっているカードへの対策は必須となってきます。それに流石に好きなカードを使っていても負けてばっかりだったらやっぱり面白くないでしょうしw
そうしたプレイヤー同士の読み合いの結果、第1回目の全国大会では水土ナーガラジャが、第2回目の全国大会ではハーピィが優勝するということになった訳ですね。
ではメタるってなんなんだというと、コラムにも書いてある通り「相手の嫌がるカードを出来るだけたくさんデックに組み込む」ということになります。
これについては他の方々のブログで書かれている記事の方が丁寧で分かりやすいですし、なにより2番煎じどころか5,6番煎じ以上になってしまうのでこの程度でw
じゃあこの辺でって早すぎるかw
では、メタをすり抜けるということについて少しだけ。
様々なメタを各々のプレイヤーが張り巡らせて大会の予選に挑む中、そのメタの構想から全く外れたデックがポロっと予選を通過してしまうということがあります。昔の例でいくとGレギュ時代最後の全国大会でガーネットがその他の優勝候補となりえるデックを抑えて堂々と予選突破を決めています(キャールーシャサーン)。その時の優勝候補デックが覚えている限りでは「シャチミノ」「白夜ウルフ(レイヴン)」「錬金弾」「ミネルヴァ」「指輪バードマン」「イアソンサラスバティー」の6つで、大体参加者の大半がその6パターンでおさまっていたようです。またストライパーも同様にメタの大枠の構想から外れているのにも関わらず予選を通過しています。
とまぁこのようにメタの網をくぐりぬけて、予選を通過するというテクニックもあるわけですが、これをするには相当なプレイングスキルや洞察力が要求されると思うので自分とは縁があまりない話かもしれません(努力しろよという話ですがw)。
他にも様々な要因がありますけど、これだけの成果を残せたのは本当に凄いことだと思います。さすがだなーあこがれちゃうなー。
とまぁこんな感じで。至らない部分だらけの内容だとは思いますがどうかご了承くださいw
登録タグ: 株式会社ブシロード モンスター・コレクションTCG コラム
テーマ: | 投稿日時:2012/01/19 00:38 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2012年01月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |