滅多にレシピなんてあげないんだけどトカゲを盛り上げる&たまにはいいかな?的な感じで紹介したいと思います。
紹介するデッキはストパン2よりRRサーニャ。
サーニャはお気に入りのキャラなのでいろいろと勝つための試行錯誤を繰り返していたんですがまぁまぁの形になったので紹介しようと思います。
簡易レシピなのでキャラをレアリティで識別する形になってしまいますがあしからず…
キャラ×30
RRサーニャ×4
U芳佳×3
Uもっさん×2
Rもっさん×3
Rミーナ×4
Rバルクホルン×3
cエイラ×4
Rリーネ×1
Uリーネ×2
PRペリーヌ×1
TDペリーヌ×3
イベント×13
うたたね×2
凹む×2
6焼き×1
セット割り×2
リカバリー×1
攻撃4上昇×1
耐久4上昇×1
貫通無効×1
通い妻×1
断金×1
セット×7
ケータイ×3
烈風丸×2
スキル無効×1
焼きメタ×1
エクストラ×10
もっさん×3
リーネ×1
3減3ルック芳佳&リーネ×2
5焼きもっさん&ペリーヌ×3
上昇もっさん&ミーナ×1
解説
まぁ、見てもらえばわかるとおり焼きとの混合型です。
焼きと減少で地道に相手のリカバを使わせていきながらダメージを与えていきます。
基本的には場に立ったフレンドでできることをしていくだけなんですが出ると強いのはバルクホルンですね。
こいつが出るタイミングが早いとのちのバトルにも大分差が出ます。
レベカが深いときついのはサーニャの元からの弱点というかどのパートナーでも一緒なんですが基本的には相手より先にレベルが上がってるといい感じ。
深追いをせずに地道にダメージを重ねていくのが大事です。
レベキャンをさせないことで相手により多くのリカバリーを使わせられます。
リカバリーを枯れさせるようにキャラをつぶしながらの動きが基本ですが焼きは結構場合によってきます。
ダメージを通したいときにはってもいいんですがリカバリーが荒れてきたときの焼きもかなりキツいはずなので温存してもいいと思います。
ここぞという時に焼いてガッツリダメを通してやりましょう。
1挿しカードはそれなりの理由があって採用してますが疑問が残るのも多そうですので質問がある方は是非。
てか1挿しじゃなくても奇抜なのあるかもですが…
ちなみにイベント、セットのほとんどが略称で書かれていますのでわからない方は聞いてください。
登録タグ: ChaosTCG デッキレシピ 雑談 煽っちゃや~よ。 サーニャレシピ
テーマ:日記 | 投稿日時:2012/05/21 22:47 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2012年05月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |