仔猫の住む家


ブランニューからモンコレを再開しています。
まだまだ分からない事が多いですが、楽しみながらプレイ中。

カレンダー
<<2013年
02月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
如月くおん
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
【MC-TCG】Korallion ver.2.08
更新日TCGタイトルデッキ名
2013/02/17 モンスター・コレクションTCG Korallion ver.2.08
Korallion ver.2.08
カード名称 カード種別 属性/種類 枚数
《珊瑚の王女テティス/3E-014》ユニット1枚
《七つの海の王子トリトン/3E-015》ユニット2枚
《マーメイド女王親衛隊/3E-016》ユニット3枚
《マリンブルー・ドルフィン/3E-017》ユニット2枚
《海豹姫ウィンリィ/3D-016》ユニット3枚
《クール・マナティ/3D-017》ユニット2枚
《スコール・ドルフィン/3E020》ユニット2枚
《トップアイドル パシフィカ/3E-101》ユニット2枚
《フォルネウス/3E-021》ユニット2枚
《海皇竜カドモス/3A-001》ユニット2枚
《真珠竜デウカリオン/3E-033》ユニット2枚
《神猫妃ラーラ/3C-055》ユニット3枚
《レオーネの神言騎士/3C-057》ユニット1枚
《アイス・ミラー/3D-070》戦闘スペル2枚
《ヴェノム・ミスト/3C-072》戦闘スペル2枚
《オーバー・ドライブ/3A-016》戦闘スペル1枚
《フルムーン・タイド/3E-084》戦闘スペル1枚
《プロテクション/3E-085》戦闘スペル2枚
《ポイズン・ハンド/3E-086》戦闘スペル1枚
《メイルシュトローム/3E-088》戦闘スペル3枚
《ゴッド・フィスト/3C-080》戦闘スペル2枚
《声枯らしの秘薬/3E-092》アイテム消耗品2枚
《人魚の秘薬/3E-093》アイテム消耗品2枚
《封印の札/3E-095》アイテム消耗品1枚
《滅びの粉塵/3E-096》アイテム消耗品1枚
《サモンシップ/3C-099》地形3枚
メインの属性   
デックタイプ テーマデック 
チャート

この前の水聖ビーストデックを改良して、展開だけを意識してみました。
その為、ラーラ・サモンシップを3積にしている代わりに護法陣を抜いているので、戦闘での対抗回数は2~3、たまに4だったりします(汗)
ただ、序盤に、ラーラ・サモンシップが手札に加われば、後攻1ターン目から自陣②にカドモスorデウカリオンのツートップもしくは他アクアリウムを召喚する事ができます。
デウカリオンは飛行なので展開力が早く、予備進軍にも向いていますね。進軍失敗したとしても手札補充ができるのがいいです。それに、カドモス単だと手札でスリーカードになってしまうと正直辛い場面があります。

おまけに、ラーラの展開力が凄いです。
たぶん、他のプレイヤーの方もラーラの認識は歩行なのに飛行進軍ができて手札のバステトorビーストの普通召喚ができる、だと思いますが「代理地形」に進軍もできるのですよww
相手が敵陣②④⑥に代理地形を配置したら、そのまま進軍する事ができます。
後は手札のウィンリィや神言、もしくはレベル2ユニットを即時召喚するだけ。

いまなら某モンコレキッズのヒポポに出会った3103の気持ちが分かります。
ブシモンコレだと、どうやらラーラが私の相棒みたいですww


さて、他に大まかに変えたのは、封印の札と滅びの粉塵を1枚にしてゴッド・フィストを追加した事で、対戦に応じてアイス・ミラーがあるので魔法・アイテム・特殊能力に対して3回の対抗が可能です。重アイテムデックにもいい勝負ができたのは、この前のショップ大会でのバードマンで証明済みだったりします。

登録タグ: モンコレ  ブロック3  デックレシピ 

あなたはこのブログの 919 番目の読者です。


テーマ:モンコレ投稿日時:2013/02/17 19:14
TCGカテゴリ: モンスター・コレクションTCG  
表示範囲:全体
前のブログへ 2013年02月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。