ドレッドノート 2の大失敗から・・・反省・・・
・・・失敗多いですね・・・でも・・・反省はしても・・・前向きに・・・
情け知らずのみづのさんの指摘から・・・考え直して・・・
コンセプトを少し変更・・・
・L8のドラゴンを主力で使いたい。
・パーティーの数で相手を圧倒したい。
・L8L6主力のスペル、アイテムのバランス型デックにしたい。
・・・といったところ・・・
毎回同じデックだけでの対戦も面白くないのと、色合わせを考えないと回らないので・・・各属性で何種類か構築できると楽しそうです。
デックの種類は・・・
火属性:
「火竜ゲオルギウス」「ファイア・ドラゴン」「ムスペルの竜戦士」主力の先攻型デック
水属性:
「リヴァイアサン」「ウォーター・ドラゴン」主力の後攻型デック
聖属性:
「アルカナ・ドラゴン」+土の予定・・・
魔属性
「シャドウ・ドラゴン」+風の予定・・・
土風は、L8のドラゴンがいないので・・・聖魔で・・・
火は、なんとなく・・・イメージできてきたのと・・・
水は、今まで、後攻型で構築してきたので・・・「後攻型デック構築のこと」の延長で・・・
聖の「アルカナ・ドラゴン」は、偏愛しつつも、まだこれといったデックが構築できてないですね・・・
魔の「シャドウ・ドラゴン」は、すごく興味あるとこです・・・
欲張らずに1つずつ・・・まずは・・・火から・・・
L8:
「火竜ゲオルギウス」
L6:
「ムスペルの竜戦士」
「ファイア・ドラゴン」
「グレート・ブルタスク」
L4:
「竜鳴の騎士ラインズベル」
L2の「オーク」「グレート・ブルタスク」を考えて「欲深き破壊将軍」も考えてみる・・・
L2:アイテム枠確保と、イニシアチブを上げるため・・・オークを使うことに・・・
「オルクス夜戦隊」
「オルクス猟兵隊」
「オルクス決死隊」
「欲深き指揮官」
「シルヴィアの竜姫」
「シルヴィアの竜太子」
戦闘スペル:火と火風を主体に
「ドラグーン・エナジー」
「ゲヘナ・フレアー」
「ファイア・ストリーム」
「バルバロッサ・ブラッド」
「ペトリフィケーション」
消耗品:対抗を主体に少なめ
「カルバレットの閃光玉」
「封印の札」
「滅びの粉塵」
「斑蜘蛛のネット」
装備品:
「竜槍ブリューナク」
地形:
「時空門・対偶」
(つд⊂) ネム・・・
登録タグ: ある召喚術師の迷想 モンスター・コレクションTCG デック構築
テーマ:MC-TCG−ある召喚術師の迷想 | 投稿日時:2011/09/29 03:56 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2011年09月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |