最近、むかしからの友達の家に「火竜」「剣姫」「ゴッドイーター」「アラガミ」のデックを持ち込んでモンコレで遊んでて・・・
なんか・・・モンコレするのすごく楽しいらしくて、マイデック欲しいという話になって・・・構築済みの買いに行く?とかいってたんだけど・・・
カードの種類の多いブランニューのほうがいいけど・・・「ゴッドイーター」みたいなの作れないの?と聞かれて、戦闘スペルとかいらないの?と聞いたら「いらない」ときっぱり。ヾ(゚д゚;)
(双魚宮が「ゴッドイーター」で楽しそうにプレイしてるからかな・・・)
カードの種類とかわからないから構築手伝ってっていわれたものの・・・どうしよう・・・アイテム多めは作ったことあるけど・・・アイテムだけだと・・・とちょっと難しそう・・・
対抗は、消耗品で、攻撃は特殊能力になるのかな・・・
装備品で見ていくと・・・
「邪悪を吹き飛ばす翼」「銘刀「紅まぐろ」」「鷹眼のブロウガン」あたりかな・・・「銘刀「紅まぐろ」」だと・・・ケットシーになってスペル枠もったいないし・・・「邪悪を吹き飛ばす翼」の2枚破棄で3ダメージってうまく使えるかな・・・
ダークエルフ、オーク、リザードマンだと・・・戦闘スペル使う感じだし・・・
「鷹眼のブロウガン」だと、風+アイテムでバードマンかな・・・周りにバードマン好きな人多い・・・
「鷹眼のブロウガン」の効果だと・・・風のユニット数の2倍ダメージなので・・・風の小粒のユニットメインかな・・・だと・・・
主力は、バードマンで・・・
《バードマン少年兵/1C-057》
《バードマン強襲隊/1C-061》
《バードマン攻撃隊長/1C-062》
《バードマン偵察隊/1C-063》
《攻撃隊長ブラックホーク/1C-066》
《バードマン爆風隊/1C-067》
《バードマン夜襲隊/1C-068》
《鷹眼のバトルシップ/1C-071》
・・・こんなとこ
サポートに・・・
《シェイド・オブ・グリード/1C-056》
《ソニック・レパード/1C-060》
《ワイルド・ハーピィ/1C-065》
・・・こんなとこ
あとはタッチで・・・
《ラー/1C-076》 ・・・リミット調整とかにも使えそう
《ゴールデン・ベア/1C-077》 ・・・いると安心だけど攻撃力落ちそう
《ファイナル・ガーディアン/1C-084》・・・どうしようかな
《スピア・バンブー/1C-043》 ・・・飛行対策に
・・・こんなとこ
消耗品は、とりあえず全部・・・
《カルバレットの閃光玉/1C-131》
《豪傑の酒/1C-132》
《封印の札/1C-133》
《滅びの粉塵/1C-134》
《斑蜘蛛のネット/1C-135》
《魔力のスクロール/1C-136》
・・・こんなとこ
装備品は・・・
《銘刀スティンガー/1B-022》 ・・・+2/+2は優秀かな
《黄金のオクスタン/1C-137》 ・・・イニシアチブ+1は魅力的
《鷹眼のブロウガン/1C-146》 ・・・これがないと
・・・こんなとこ
地形は・・・
《時空門・対偶/1C-154》
《蒼天の護法陣/1C-149》
・・・こんなとこ
攻撃能力は、普通:「ブロウガン」「爆風隊」「夜襲隊」 / 対抗:「ハーピー」「バンブー」
消耗品以外の対抗は、「バトルシップ」「シェイド」「ラー」
パーティー構成・・・
5+2+1、3+3+2、3+2+2+1
だと・・・L3とL2中心で+「バトルシップ」+「シェイド」あたりかな・・・
3ユニット以上のパーティーがよさそう。
登録タグ: ある召喚術師の迷想 モンスター・コレクションTCG デック構築
テーマ:MC-TCG−ある召喚術師の迷想 | 投稿日時:2011/09/24 21:59 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2011年09月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |
![]() |
ゴッツナイス さん | [2011/09/24 22:05] |
ブランニューでスペルを使わないとなるとバードマンがやっぱり筆頭に挙がりますね。
友人にバードマンLOVEな人がいるんですが、先攻とっての「夜襲隊」「爆風隊」「ブロウガン」で攻撃対抗持ちや枠もちを倒していくことが多いです。 あとは先攻デックならよく入りますが「オルクス決死隊」は属性無しの20点ダメージなので、イニシアチブを取ってしまえば大型も一撃で倒せるのが魅力ですね。 |
![]() |
双魚宮(ピスケス) さん | [2011/09/24 22:20] |
コメントありがとうございます。
[[《オルクス決死隊/1C-003》]]よさそうですね・・・ 風だと[[《ウォー・ワイバーン/1A-012》]]も良さそうな気がしてきました。 4+3+1とか4+2+2のパーティーで、使いやすそうな気がします。 |
![]() |
双魚宮(ピスケス) さん | [2011/09/24 22:23] |
主力がL3以下で、L1も入れるとなると・・・ユニット数30ぐらい入れないと足りなくなりそう・・・
ちょっと、音楽聴きながらトランス状態にwww |
![]() |
蔵女 さん | [2011/09/24 22:24] |
ゴッツナイスさんも続き、アイテムオンリーで有ればバードマン押しになりそうです。
基本隊長と兵隊が有れば大抵間に合いますし、使うカードも選ばず、アイテム仕様枠も余るので比較的楽に作れるかと。です。 ほとんどが普通で打つものなので、対抗策の方が重要になりますね。 |
![]() |
双魚宮(ピスケス) さん | [2011/09/24 22:47] |
コメントありがとうございます。
やっぱりバードマンですよね・・・ はじめたばかりなので・・・基本は、わかりやすいのがいいと思うんですよね・・・ イニシアチブとって殴るか[普通]能力で・・・相手の対抗には、「消耗品」「シェード」「ラー」「ハーピー」「バンブー」全体への属性ダメージには「バトルシップ」とか・・・ 対抗のしかたは、お勉強かねて、色々用意できるといいかな・・・とか考えてます。 |
![]() |
如月くおん さん | [2011/09/24 23:32] |
初めから完成系のデックを作らなくてもいいのかなとは、個人的に思いました。せっかく先攻バードマンを作るのなら、一度、電撃オンラインさんのサンプルデックを参考にしてもいいのかなと思います。
最初はイニシアチブ修正とか、攻撃とか、アイテムの使い方を分かって貰えるような簡単なデックでもいいと思います。そこから、双魚宮(ピスケス)さんのお友達の方が、自分でこのカードより、こっちのカードを入れてといった具合にアレンジしていけば、お友達が好きで使いやすいデックができるのかなと。同時に、双魚宮(ピスケス)さんも新しい発見とかあると思いますし、デック作りに違った視野で見渡せるのかなと。 あと、慣れてくれば先攻オークでチャージ能力や、特殊能力の使い方など覚えていくと、対抗の処理の仕方とかも分かってくると思うので、楽しくプレイできるのではと思います。ちょっと言い過ぎたかもしれません。すみません・・・ くおんは重アイテムデックを作った事がないので、みなさんみたいなアドバイスとかできませんが、こうやって新規ユーザーさんが増えるのはうれしいですね。 くおんも、いま洋楽を聴いています。 ブラックホークさんも冠竜の次ぐらいに余っているので、双魚宮(ピスケス)さんを見習って、洋楽を聴きながらデックコンセプトをイメージして、バードマンデックを作ってみたいと思います。 |
![]() |
蔵女 さん | [2011/09/24 23:49] |
HELLOWEENでWE BURNお届けします。
火デッキしか出来ませんが。 でもお勧めはTHE TIME OF THE OATH。 |
![]() |
双魚宮(ピスケス) さん | [2011/09/25 00:29] |
コメントありがとうございます。
> 如月くおんさん ですね・・・あまりカチカチに固めすぎるのも考えものかもしれませんね・・・ 「ブロウガン」と風の色合わせと、色々な対抗を多めに入れておいて・・・色々差しかえて遊べるのが良さそうですね。 とりあえずデック構築して遊んでみながら不満なところを相談のりながら固めていくのが良さそうです。 > バードマンデックを作ってみたいと思います。 どんなデックになるか楽しみです。(´∇`) > 蔵女さん HELLOWEEN(へろうぃんさん)っ゚д゚)っですか WE BURNのジャーマンハードロック風のカリカリしたギターサウンドいいですね ヘビメタよりハードロックというか・・・Michael Schenker(みひゃえる・しぇんかーさん)のギターサウンド好きです。 THE TIME OF THE OATH・・・ ですか・・・ イメージとしては・・・EAGLE FLY FREEとか・・・どうでしょう・・・(´∇`) |
![]() |
双魚宮(ピスケス) さん | [2011/09/25 00:55] |
・・・If I Could Flyのイメージにしよう
てっ゚д゚)っなぜ?へろうぃんさん聴いてるんだろ・・・ |
![]() |
蔵女 さん | [2011/09/25 07:58] |
個人的にはメンバー変わった後期の方が馴染むと言うか、良い意味で出来上がってるバンドなので、今でもたまに聞く位なのです。
その前だとTHE GAME IS ON、とかですかね。 EAGLE FLY FREE、七鍵物で嫌いなのは多分無いかもです。 |