更新日 | TCGタイトル | デッキ名 |
2015/04/30 |
Z/X -Zillions of enemy X- |
緑単虫軸ヴェスパローゼ試作 |
ゼクス | 《金蓮光虫ファイアフライ》 [ST] ★スタートカード | 緑 | 1枚 |
ゼクス | 《花弁蟻ペタルソルジャー》 [IG][LR] | 緑 | 2枚 |
ゼクス | 《偉大甲虫ダドレアグランティス》 [IG][LR] | 緑 | 2枚 |
ゼクス | 《可憐蜜蜂クイーンビー》 [IG][VB] | 緑 | 4枚 |
イベント | 《フィーユはいつも元気だぞっ!》 [IG] | 緑 | 1枚 |
|
ヒロイックサーガ7中部編で使ったものからやや微調整した、
プラセクトデッキをベースにしたヴェスパローゼ軸デッキ。
ブリゲイドの投入枚数をどれだけにするか、
ブリゲイドで厚くなっている5コスト枠をさらに採用するかどうか、
ヴェスパローゼを維持するための手段をどうするか、
ブリゲイドをどうリソースやトラッシュへ流すかなど、
特徴を活かそうとするとかなり構築がテクニカルになるキャラだと思います。
(しかも、それだけやったうえでピュアフロンやラスダーシャンも見る必要があるという)
種族プラセクトを活かすにはアゼリアキャタピラーの枠が無く、
除去等も搭載しにくく力押ししかできなくなるのも悩みどころ。
IG枠を百騎兵にして4c枠を削った構築にしたほうがやりやすいかも。