紙塵の解剖所~出張版~

カレンダー
<<2011年
04月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のブログ

[2011年05月28日]
グランブルー一応完成(0)

[2011年05月13日]
いよいよ(0)

[2011年05月12日]
レポートではありませんが(0)

[2011年05月10日]
ゴクウ机上論(0)

[2011年05月08日]
どやあ!(0)

最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
Rinko
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
テストも兼ねて投稿
更新日TCGタイトルデッキ名
2011/05/01 カードファイト!! ヴァンガード ノヴァかげタッチカルマクイーン
ノヴァかげタッチカルマクイーン
チャート

・概要
インビンシブルでカウンターブラストを使うデッキ。
その中でも制限が緩いカルマクイーンやヘルスパイダーで消費するタイプ。

・カード解説
ドラゴニック・オーバーロード
ライドしてもコールしても強い。
ヴァンガードにライドした場合はパワーが高いため、パワー20000に対して耐性ができる。
リアガードにコールしても効果を使うだけで相手に5000多くのシールドを払わせることができる。
このカードの後ろは19000を作れるバーか、手札交換で防御力を高めるエルモにしておきたい。

Mrインビンシブル
とりあえずのライド目標。このデッキの軸。

ヘル・スパイダー
ライドすれば相手がロイヤルパラディンでなければ13000になり、バーと組み合わせれば21000に。
これにライドするなら後ろのリアガードはできるだけバーにしておきたい。

ドラゴンナイト ネハーレン
スタンドトリガーと相性がいい。エルモと組み合わせても問題がない。11000+8000の組み合わせで狙われにくい等、色々強い。

キング・オブ・ソード
相手にノヴァのトリガーやクイーン・オブ・ハートを匂わせられる分、ブラッディヘラクレスよりも強い。あとはネハーレンとあまり変わらない。

ハングリー・ダンプティー
このデッキのファーストヴァンガードがコンローなので、グレード1にかげろう以外のユニットはあまり入れたくないため、消去法的に考えてこちら。
ドグーだとフィールドの回転率が低いG1なので、出た時の効果が若干使いづらいところがあるが、こちらだとインターセプトで退却したいときに効率よく退却できるし、前衛ユニットは場に出る機会が多い。
ただしパワーが低いのでスタンドトリガーとの相性は悪い。

鎧の化身 バー
このデッキの場合、オーバーロードやヴァンガードのヘル・スパイダーとの組み合わせが重要。

ドラゴンモンク ゴジョー
手札入れ替えは多いに越したことはない。というより他に選択肢がない。
パワー7000は多いとやっぱり安心。

希望の火 エルモ
クランを混ぜるならできるだけ使いたいカード。
インビンシブルやオーバーロードにライドするならヴァンガードの後ろ安定。

カルマ・クイーン
クイーン・オブ・ハートではないほうのクイーン。
出た時にカウンターブラスト2で相手のリアガード1体のスタンドを1ターンだけ封じる。
基本的に相手の後衛のG0G1ユニットに対して使う。
G2ユニットに使ってもインターセプトされるだけで対処されるし、G3ユニットに対して使っても退却させて別のG2G3ユニットをコールされると相手のシールドの総量は結局変わらず意味がない。
G1ユニットだと1ターン動かなければ、その列の攻撃が5000シールドだけで済ませられるようになるし、退却されて新しくコールされても相手の5000シールドか10000シールドを削れておいしい。
そしてパワー7000。効果を使った後もしっかり仕事をする優秀なユニット。

リザードソルジャー コンロー
インビンシブルかオーバーロードにライドするときは後ろにエルモを持ってくるように、ヘル・スパイダーにライドするなら後ろにバーを持ってくるようにサーチ、移動を行う。

槍の化身 ター
クリティカルトリガー。

ドラゴンダンサー モニカ
このデッキだとヘル・スパイダーや、カルマ・クイーンの効果で5000で済ませられるようなタイミングを作れるので、相性がいい。

リザードソルジャー ガンルー
スタンドトリガー。
多めに積んでいるG2の10000バニラやオーバーロードと相性がいい。

ドラゴンモンク ゲンジョウ
このカードを減らす選択肢が見えない。

登録タグ: カードファイト!! ヴァンガード  デッキレシピ 

あなたはこのブログの 450 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2011/04/30 22:57
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
  2011年04月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。