There are no days, no nights.

そんな館に、彼女は“い”た。

~さあさおいでなさい、イヴァルディの息子達。我に相応しき槍を与え賜え~

神槍-Spear the Gungnir-

カレンダー
<<2010年
07月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント

[2011年11月15日]
【雑記】色々とご報告を(8)

[2011年08月21日]
とーきょー(6)

[2011年08月05日]
あっぷだうん。(4)

お気に入りブログ
ユーザー情報
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
アレフティナを考えてみた(もう何番煎じか解らない)

自分でもアレフティナの事を考えようと思って昨日頑張っていると、面白いものを発見。

沈黙の使徒カザミラ  光文明 (3)
クリーチャー:イニシエート 4000
ブロッカー
このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を裏向きのままシールドに加える。その後相手は自分自身の山札の上から2枚を裏向きのままシールドに加える。


ゲームオリジナルカードらしく、実際のカードでは存在しないのですが、あれば非常にアレフティナエクストラウィンは簡単でしたね……。


さて、余り注目されたことはありませんが、こういうカードもあります。

幽玄武士オラシオン C 光文明 (5)
進化クリーチャー:レインボー・ファントム/サムライ 6000
進化-自分のサムライ・クリーチャー1体の上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドゾーンにある城1枚につき、自分の山札の上から1枚を裏向きにして自分のシールドに加え、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選んでタップしてもよい。
このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、自分のシールドゾーンに城があればこのクリーチャーは「S・トリガー」を得る。
W・ブレイカー


サムライ進化なのが非常にきついため、城コントロールですらエルレヴァイン一択で見向きもされませんでした。

しかし、それさえどうにかすればこれほど盾を増やせるカードは他に無いはず。
(アダムイブ+アトミックゲイナーは別。)
守りもセイント・キャッスルに任せればいいし、シールドセイバーとかも。

あとは適当にアレフを出せば勝ち。



というわけで感じるままに。

4 怪魔城 ポチョムキン
2 海底鬼面城
3 セイント・キャッスル
4 T2・オガプー
3 ローズ・キャッスル
2 幽玄武士オラシオン
2 光霊姫アレフティナ
2 聖霊王エルレヴァイン
1 アクアン
1 サイバー・ブレイン
1 ネンブツ・クリネッコ
3 天雷王機シルバー卿
1 英知と追撃の宝剣
1 魂と記憶の盾
1 聖霊王アルファディオス
4 魔光死聖グレゴリアス
3 迅雷の精霊ホワイト・ヘヴン
2 魔弾ソウル・キャッチャー



まあ、かなりたら、ればなので、楽しめるデッキ程度に思って頂いた方が。

エルレが出ればアレフも出せますし。



個人的にはホーガンをぐるぐるしながらベガやらスカイソードで増やしてたまたまアレフ→勝ち

みたいなのが一番戦えるのでは?と思います。

登録タグ:

あなたはこのブログの 269 番目の読者です。


テーマ:考察投稿日時:2010/07/27 10:20
TCGカテゴリ: デュエル・マスターズ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年07月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。