バイオニック・ソルジャー

なんだ。今の速さは。偶然の動きか

カレンダー
<<2011年
03月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
てんちょ@オーガ
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
遊戯王引き分け導入に付き遅延厨脂肪のお知らせ

コナミからFAXきたよ!

3/19より、スイスドロー方式の公認大会でマッチの勝利条件を満たしていない場合、マッチの引き分けとなります

1デュエル目で制限時間を超えてエクストラターン終了時:両者1引き分け
2デュエル目で制限時間を超えてエクストラターン終了時:両者1勝1敗or2引き分け
3デュエル目で制限時間を超えてエクストラターン終了時:両者1勝1敗1引き分けor3引き分け



イ ベ ン ト の 開 催 時 間 の 短 縮 に つ な が り ま す !←実際書いてある

遅延厨オワタ\(^o^)/
これでスイスドローでも安心だね\(^o^)/



登録タグ: 遊戯王 

あなたはこのブログの 602 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2011/03/18 14:49
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年03月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“5件”のコメントがあります。
私服めくり sirokurop さん [2011/03/18 16:38]

今まではどういう運営だったのですか?
私服いるの てんちょ@オーガ さん [2011/03/18 23:36]
1勝0敗は1勝側の勝ちだったり、勝負がついていない場合はライフ差での判定勝ちがあったのですよ
時々大会上位デッキのサイドにレインボーライフや非常食などが入っているのはそのせいです
相手フィールドがら空きで、アタックすれば勝てる盤面なのに、アタックせずにひたすら引き延ばして、時間切れ1勝0敗を狙うプレイヤーもいました
今回は、そういったルールの隙をついた、デザイナー側の意に反したゲームを止めさせるためには効果的なものです

問題点は、スイスドロー方式に限ること、引き分けと敗北で点数がどう違うのかわからないこと
あと、ナチュラルにプレイが遅い、長考の人に当たった場合、それだけで優勝できない可能性ができてしまったことですね
メイドよみな B.B. さん [2011/03/18 23:51]
横から失礼します。「引き分け」の条件はマッチの勝利条件を満たしていない場合適用なので相手プレイヤーにLPで100でも勝っていれば勝利します。(エクストラターン終了時LP差で勝敗が決着。同点の場合引き分け)

つまり今までとたいして変わらないと思うのですが・・・。

*ちなみに公式HPにて3/18に確認したものです。
私服いるの てんちょ@オーガ さん [2011/03/19 00:07]
>B.B.さん
いや、今まではエクストラターン終了時にライフが同じだった場合はサドンデスですよ
今日の時点で、公式サイトは新しいルールが掲載されています
メイドよみな B.B. さん [2011/03/19 07:40]
言葉足らずですいません。

サドンデスが引き分けに変わったことに対して「大して変わらない」といったのではなく「引き分け」を適用しても遅延厨はいなくならないだろうということです。極端な話勝ち筋にLP差を視野に入れるだけのことなので非常食、レインボーライフなどメインで積んで後はいかにLP差を維持すればいいかということです。またトリシュループで相手手札0枚にした後毎回相手ターンにシンクロして0枚キープしての時間切れを狙うデッキもあります。(LP差がいくらあっても時間切れの場合強制的に引き分け採用でしたら別ですが)

なので遅延厨オワタはいいすぎかなと思いまして・・・。