やっすんさんのブログ

意見交流の場になれば良いなと思っています。
こんな意見もあるんだな程度で流すのが当然だと思います。
できれば、アドバイス欲しかったりします。

カレンダー
<<2014年
03月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ

[2015年03月30日]
musuk0さん

デックレシピ【ダゴンネス】(0)

[2014年07月17日]
流青さん

岡山大会(0)

[2014年07月14日]
musuk0さん

ダゴンネスver.4(0)

[2014年06月19日]
ブブさん

ミノを上位から叩き落とせ!(0)

[2014年05月27日]
流青さん

基礎値を考える(防御力編)(0)

[2014年05月13日]
ブブさん

ラブライブ、今日のカードより(0)

[2014年05月06日]
ブブさん

モンコレ10倍交流会のレポート(2)

[2014年05月03日]
流青さん

吸血姫メリジェーヌ(0)

[2014年05月03日]
流青さん

竜鳴の騎士アルドランス(0)

[2014年05月03日]
流青さん

ああ、女神様。。。(0)

ユーザー情報
やっすん
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
暇な人だけお付き合いください【アゾール英雄陣使う前の考察】

早く起きすぎて暇なのでアゾール英雄について書きましょう。
使う前ですので実際の動き方や運用性で話は変わりますが…。

『大雷の鬼姫ミヒカリ』
今回増えた鬼姫三種の中でもパッとみ目を疑う能力を持つ鬼姫。
パーティ内の鬼姫をバカでかくするカードですが、自身を対象にできないので単体焼きをくらうと面倒かなとか思いますが、鬼神衆のスペルは対抗能力が高く2枠以上が基本になるのでスペル対抗することで能力を使わずに落ちることはまずありません。
無理やり効果の対象に引き込めれば能力を使わずにやられる心配が無い。
そして、コストを指定しない能力で最上位である強化能力ですから使っておいて損は無いのですが…。
今のところ有効なのは「黒雷」に攻撃対抗を任せて落ちないようにする程度。
ただし、決まれば防衛は確定できるはず…。
先攻「撃」で厄介な対抗を葬ってからも有りですが、先攻「撃」だとしても相方は攻撃力の高い「黒雷」に限定されます。
もうすでに六種存在する鬼姫の中では一番扱いづらいのではないでしょうか?
しかし、この能力自体は強いです。相性が良いユニットが一体というだけなので今後強くなる可能性は充分です!

『土雷の鬼姫トヨタマ』
召喚補助能力の鬼姫で英雄も出せますが、英雄を出した時のスペックは『黒雷の鬼姫スセリ』と『大雷の鬼姫ミヒカリ』に関しては互換ユニットと同等かそれ以下のスペックとなります。
出すユニットは安全な場所での英雄補充か非英雄の召喚に限定されます。
しかし、英雄は飛行の上にこのユニットは基礎値が欠けてるわけではないので非常に強いです。
他の英雄以上には力強いカードでは無いでしょうか?
同じくアゾールに収録された即時不可ユニットである「鳴雷」を召喚することや、上記のミヒカリのお供を排出し続けるだけでも相当な強みがあるはずです。

『伏雷の鬼姫イコナ』
この英雄は能力に目がいって気付かなかったのですが、変なことが書いてあります。
能力は手札消費で防御パンプか全耐性で長所としては誰にでも打てること。援護ユニットに明確な条件がある代わりにコストを要求しない鬼神衆では貴重な能力と成ります。
しかし、このユニットのおかしなところは攻撃力です。
先攻時はパーティ完成時には攻撃力7と一般的(他の勢力では目を疑う値ではありますが)なのですが、このユニット後攻時には攻撃力15まで跳ね上がります(何言ってんだ?この馬鹿)最も攻撃力が低い『火雷』が絡んでもスペル打点が18点。
後攻時に「撃」を飛ばせば【30】ダメージ(笑えるだろ?無属性なんだぜ?)
寝てても攻撃力を有効活用する鬼神衆では破格のスペックでしょう。

『狂将デュロック』
自身装備品を手札に移動させることで【渇望:2D】が撃てるユニット。
なぜ、味方に撃てるのか?仮に手札にバーサーカー・ブランデッドが無い場合に敵軍パーティを壊滅させてしまったら?
彼が狂戦士装備を付けている場合に待つのは【渇望:20】ダメージの運命です。
それを回避するための犠牲を味方に変換できる。ダイス目が低いなら自身を対象にして我慢することが出来ます。
もちろん敵軍ユニットが居るなら押し付けましょう。悪魔のささやきです。
アゾールに封入されているガントレットならわざわざ手札に戻す必要はありません。
攻撃するだけという現状を変えるにはフレイムストライクで充分だったりするので、そういう意味でも打点が低いのは嬉しい(固定値ならもっと嬉しい)

【碧鱗の王兄リエンダオ】
味方即時リザードマンが居ればビュヒナーの枠数になれるユニット。
碧鱗は現在スペル主軸のバランスデックが多いですが、このユニットの採用を期にアイテム主軸に変更したデックも視野に入れてみてはいかがでしょう?
基礎値は5/5なので同時にも比較的強め。
余談ですが、彼を王としているのはジエンとシャンシンの即時四将軍面子。
比較的攻撃よりな彼らを宥めるリエンダオがツイッターで紹介されました(書くことが無いんです。察してください。)

【水龍神ヴァルナ】
アスタロトの枠で新時代到来、彼女の栄華はカードリスト公開まで続きました(いやー、長かったなぁ)
アスタロトの覚醒後の枠を地で持つ碧鱗のレベル8英雄。
アイテムマルチ枠を使用することで普通対抗で【津波:1D】(なんの虐めですか?せめて無属性にしてあげて下さい!)自軍領土の誰も居ない地形に召喚できますが残念ながら碧鱗は横に広げないので本陣前に召喚されるだけです。
後攻1ターン目にこいつを本陣前に飛び出させて場をぐちゃぐちゃにできます(使う人次第ですが)
英雄点1点分の働きはできるでしょうね。

【太陽の舞姫コロナ】
自軍ハーピィまたはビーストの防御力を上げる上に、防御力以外ならハーピィ・ボイスと同じ起動効果を持つユニット。
ハーピィボイスといっても上昇値は三体で殴る場合は変化がありません。四体で殴ると総攻撃力が1高くなります。
耐性を付与できるのでスペル系のダメージに強い対抗能力を持ちます。
今回増えたスペルがハーピィ自体をかなり後押ししているので、ハーピィの本領が発揮されます(と、同時にどの舞姫を組み込むか?どのスペルを採用するか?等のプレイヤーの考察することも増えます)

【神刃鳥ベンヌ】
風神の追加英雄です。自身自体はそこそこの速度とパーティ対象の打点効果とかなり優秀。さらには倒した敵の枚数分手札を補充できます。
展開に依るプレイヤーの力量が試されるデックですので、このユニットの様な使い勝手の良さは今後もこの勢力に必要な条件になるでしょう。

【殺戮の女神オルトリンデ】
アスタロトの小型版ともいえるワルキュリアの英雄。
非英雄がアイテム1枠とスペル1枠なので英雄同士で並べない限りユニット2体でアイテム2枠とスペル4枠を超えません(レベル4パーティでこれを超えてしまうといろいろ問題だと思いますが)
このユニットもアスタロト同様それ相応の状況を作ってやれば真価を発揮するユニットですが、英雄点1点の基本スペックは持ち合わせているので序盤から活躍が期待できます。
自己完結していない能力がスペックを削る基準にならないのはファラオ・パイソンが実証していますからいまさら文句は言わせません(新規組はこのユニットおかしいと思うかもしれませんが)

【聖輪の女神ラーズグリーズ】
召喚補助能力の対象では群を抜く広さである彼女ですが、所属勢力で彼女を必要としているのはレジェンド勢でアスタロトは手札にワルキュリアを握っておきたい、オルトリンデは相棒を犠牲にしないと生き残れない防御力なので今回の同パックには彼女を大手を振って喜んでくれる子はいません。
レジェンドのワルキュリア達は立て直しを考えると彼女が断然必要になります。
下の除外効果がアスタロトやオルトリンデの援護能力なので結果的に中途半端なユニットになってしまいました。
それでも、召喚能力は他に類を見ない高性能っぷりなので当たったら喜んであげて下さい。

【滅魂の女神アスタロト】
覚醒するまでは通常レベル8英雄ユニットですが覚醒するとアイテム2枠とスペル枠2枠の大型になります(しかし、同パックの装備品で錬金生物のハデスが、元々のスペックでヴァルナが彼女の枠数に追い付けるように…)
手札でユニットを余らせれば対抗能力として使えますが現在この能力を使用する前に決着することが多いであろうという懸念が生まれています(メインビジュアルとは一体…)
馬力の違いと今回の専用スペルの充実差がすべてを語っています。
勢力構築ならさらに居場所を奪われて…(除外ゾーンの加速が早くても決着の方が早かったら要らないんや)

【仙狐イズモ】
波紋を呼んだ謎カード。フォクシアの秘伝スペルは妖狐になれば高い対応能力を有します。
イズモはレベル4ならだれでも妖狐に出来ます(だからなんだというんだ…)
絵面的にはカッコイイお兄さんやかわいいお嬢さん、綺麗なお姉さんが狐耳(だからなんだというんだ…)
イニシアチブが対数分増えるので実質このユニットのイニシアチブが+3ということ(だからなんだというんだ…)
誰でも妖孤スペルが使えるようになりますが、ウツセミはアポ剣収録なのでブロック構築では使用できません。今回増えた秘伝はカゲヌイのみ(いったい何しに来たんだ…)
イラスト的に狐よりもたぬ…

【蝙蝠王ヴァンデミオン】
仲間を吸収して手札を増やすユニット。増やした手札を2~4枚まで打点として変更できます。
なぜ、上限が書いてあるのか分かりませんね。パーティ対象に最大20点オーバーの打点が飛ぶユニットならみんな大好きになったはずです。このふくよかなお腹!
このユニットが死んでもいいという仮定なら自爆して合計8枚の手札を手にすることが出来…。
ちょっと待て!なんだこれ!なんだこれ!

【常闇の伯爵ジルベール】
コスト無しで【混沌:20】が飛ばせるユニット。何となくゴモリーを思い出しますね。
キャリアーを三体並べれば効果を一回使うだけで総防御力が4上がります。攻撃力も上げられます。
コストが重くなっているのでこれぐらいで釣り合いをとろうとしたのかもしれません。
実際、堅実に強い能力だと思います。

【流血姫エレオノーラ】
恐らく現状でヴラド最強のユニット。同ブロックに攻撃力依存カードが多いためにさらに被害を大きくしています。
攻撃力を吸収するだけなのですが、シンプルな能力の方が強いというのはスタンドとモンコレでは常識でしょう(実際、同じくアゾールに封入されたイズモがあの有様である)
先攻を取れれば攻撃力を上げつつ反撃を抑える。後攻なら相手の攻撃を下げつつ反撃をより強力なものにする。
今後カードが増えても強い一枚であり続けるでしょう(シンプルなうえすべてのユニットにかかわってくる能力なのでユニットが増えるほど有効な相手が増えるということですね)

【堕雷蛇カリギュラ】
ディアブロはどこに向かう算段なのでしょうか…。
昔の効果がそのままに奈落の上なら打点が上がることやダメージ属性の変更が行われました。
耐性が無くなっているので強くなったかは…どうでしょうねぇ。

【金剛神アルゴス】
かなり人気かつ使い勝手も合わせているであろう良カード。
問題は一つブロックを跨いでしまったため本領の発揮には勢力構築の壁がのしかかっていること。
細かいハードル自体はクリアしていますが…。
他の勢力でも使えないことは無いです。傭兵用に何枚か確保しておくのが無難でしょう。

【屍竜カリオストス】
ゾルドイルの追加英雄ではありますが、地形の入る魔属性デックにはディアブロも名を連ねます(ディアブロは奈落の上で戦うことが最良なだけで地形を必要としているわけではありませんが)
どちらのデックに加えても充分な活躍をしてくれるであろう地形デックの新戦力カード。
現在は全耐性が多いのでピンときませんが、ダメージ属性が違うという長所があります。

登録タグ:

あなたはこのブログの 1171 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2014/03/14 10:58
TCGカテゴリ: モンスター・コレクションTCG  
表示範囲:全体
前のブログへ 2014年03月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“1件”のコメントがあります。
標準のアバター やっすん さん [2014/03/15 19:19]
そうらしいですね。
昨日テンション上がっていたせいでろくに調べもせず、出来るのではないかという期待だけで掲載してしまいました。
誠に申し訳ございません。