トレーディングカードゲームは善か悪かで考えた場合、善だと思う。
理由
1.友人と遊べる。
2.多分ちゃんとした産業である。
3.とにかく好きなのでそう見える。
1.友人と遊べる。
実際、多くの友人達と遊んできたから考えることですが
別に面白くて他人に迷惑掛けてないからいいんじゃないだろうか。
マナーとルールを守って楽しく遊ぶために作られているんだし。
共通の物で友人と遊ぶのはかなり楽しい。
2.多分ちゃんとした産業である。
実際に電子機器を使わずに遊ぶアナログゲームの1種類にカードゲームは含まれている。囲碁や将棋が悪だろうか、もちろん違う。
カードゲームの産業については詳しくないけど、明らかに悪いものだったら販売されないはず。少なくとも産業としては悪でない。
3.とにかく好きなのでそう見える。
自分がカードゲームが好きなのでそう見えるだけかもしれない
ということで
前の席のクラスメイトに聞いてみた「悪だと思う」と返された。
理由「やったことなくて、よく解んないから」
あーなるほど確かによく解んないと、そう思いそう。
親は昔「なんで賭けみたいなのに?続ける」と言っていたし
先生なんか「うぉ、賭博場になっている」と学校で遊んでいたら言ったし
確かに賭博っぽいし、やったことがなきゃ解らんな。
最後に欠点を考えてみた
お金がかかる、なんか賭けのイメージがつきやすい、レアカードが存在するなどたくさんある。
だが欠点の無い遊びなどあるだろうか・・・多分無い
なら欠点はあっても善では?
登録タグ:
テーマ: | 投稿日時:2009/11/18 14:45 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2009年11月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |