《ジード/黒雷の魔剣士》
カード名 《ジード/黒雷の魔剣士》
ジード - 黒雷の魔剣士
パートナー 《トライハルト/黄金の心剣皇帝》
トライハルト - 黄金の心剣皇帝
カード番号 SG/078 レアリティ C
性別 男性 レベル 3
攻撃 4500 防御 6000
タイトル シャイニング・ウィンド
エクスパンション 「セガ」
能力1 【この魔剣の餌食になりたいやつは…どいつだっ!】
【自】〔リング〕 あなたのキャラフェイズの始めに、あなたのベンチに《武器》がいないなら、このカードを自分のリタイヤ置場に置く。
武器 
能力2
- -

「セガ」に収録されているカード。

デメリット持ちのアタッカー。

リタイヤに置かれてしまう、と聞くと重いデメリットのように感じられるが、実際は「セガ」には、《武器》が多くいるのでこのカードが自身の技でリタイヤに置かれてしまう事は多くないだろう。
ただし、その中でもベンチキャラはあまり多くないが、パートナーである《トライハルト/黄金の心剣皇帝》《キリヤ・カイト/七色の心剣使い》などは《武器》を持っているので、これらのカードと一緒に運用してやろう。

混ぜてもネオスタンダード扱いとなるシャイニング・ハーツのカードにも《武器》を持つカードは多いので、それだけ使いやすくなる。
もっとも、シャイニング・ハーツには(防御力が違うとはいえ)デメリット無しで攻撃力が4500である《リン・シャオメイ/怪盗ブラックテール》がいるのでわざわざこのカードを採用する必要は無いかもしれないが。

スタンダード構築まで目を広げて「武器スタン」にしてしまえばこのデメリットはほとんど無くなったようなものである。
元々高い攻撃力を《クリス/ラグピック村の少女》で強化するなどしてやれば活躍してくれるだろう。

実際に使ってみるとわかるが、このカードのデメリット効果の解決に成功してしまう事は非常に稀である。
キャラフェイズの始め(≒ターンの始め)にこのカードがリングにいるという事は、相手のアタックが終わった丁度その時にこのカードがリングインするという事だ。
その上、自分のベンチに《武器》がいないという状況は簡単にお目にかかれるものではない。
手札に握ってしまえば事実上デメリットが無くなったようなものなので、ある程度強気な気持ちで《武器》が少ないデッキに採用するのもありだろう。

このカードをパートナーとするカード


収録パック等

FAQ

Q131 (2010-04-10)
[SG/078:[《ジード/黒雷の魔剣士》]
Q. ベンチに《武器》がいない状態でキャラフェイズの始めになりました。
他の技などによってこの能力の解決時に《武器》がいる場合はどうなりますか?
A. 解決時に《武器》がいる場合は、リタイヤ置き場にはおかれません。

Q132 (2010-04-10)
[SG/078:《ジード/黒雷の魔剣士》]
Q. キャラフェイズの始めにベンチに《武器》がいる状態なら、この能力は誘発しますか?
A. 誘発します。
その結果、この能力の解決時にベンチに《武器》がいない場合、このカードはリタイヤ置き場に置かれます。
このカードに関するブログ(最新10件)

このカードに関するブログは現在1件も投稿されていません。


(最終更新日2011/12/15 15:03:16 - #d/e3qAY0)

[このページを編集する] [このページをコピーして新規作成]