D・D・B-エラッタにより復活-

気が向くままに更新してます

カレンダー
<<2016年
10月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
佐々木
30 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
【シャドバ】結局ロイヤルが一番強くてすごいんだよね

コントロールの強さがいまいち分からない、どうも佐々木です

マスター21連勝ロイヤルのレシピを見ましたが、ミッドレンジの方が普通に強そうに見えるから自分は雑魚なんでしょうね
オリヴィエを持ってないので代わりにレオニダスやらオデンやらを積んで回してみたものの、役割が違いすぎるためちっとも勝てる気がしません
そもそもレオニダスは出しても無視され、隙あらばセラフ対策のオデンで消滅させられて役割を遂行できませんし
ロイヤルにも1コストで自分のフォロワーを破壊するカードが欲しいですね、自害用にウルズを使おうとすると1ターンのオデンタイミングを与えてしまうので
コントロールはオリヴィエが手に入ったら考え直すことにします

これから先は不遇といわれる新弾のロイヤルのカードについて書いていこうかと思います
そもそもスタンダード環境で1回も書いてないのであれですが・・・
まあ、いいでしょう

レオニダスに関しては上で書いたので、一応遺志になれれば強いとだけ書いておきます

アレキサンダーは雑に強く、少なくとも評価以上の働きはします
仮に秘術ウィッチにノノノパメラを決められて6/6ガーディアンゴーレムが2枚並んでも両方処理できますし、フェアリーや蝙蝠などの弱い盤面を壊滅させることもあります
ピン挿しってあまり好きじゃないですけど、こいつはピン挿しがいいと思いますね

渾身の一振りはとても使いやすく、どのタイプのロイヤルにでも入るのではないかと思います
ナイトが出ない状況での使用は、確定でフェアリーを持ってくる森荒らしの報いと比べると損した気分になりますが、フェイス等の早いデッキでも2ターン目ユニコを処理できるというだけで採用理由になります

ホワイトパラディンはエルフやヴァンパイアに強く出れるいいカードだと思いますが、その二つが流行っているせいでどのデッキにもエンジェルバレッジが入るので、今はあまり入れなくてもいい気がします
環境が変われば見直されるカードだと思います、スタッツ2/3ならなぁ・・・

アドバンスブレーダーはロイヤルの追加の中で一番強いカードだと思っています
兵士の種類を絞ればサーチがかなり安定しますし、息切れしにくくなったのが本当に大きいです
進化権のない状態でフロフェンを持ってくるのはしゃーない

冷酷なる暗殺者は痒いところに手が届くいいカードだと思います
先出しで牽制に使ってもいいですし、突破が困難だった大型守護を単体で突破できるのはやはり大きいです
特に相性がいいのは御旗でしょうか、御旗があれば疾走としての役割と大型処理としての役割を進化要らずでこなしますからね
御旗自体が弱いのはどうしようもありませんが・・・てか、エイラが3コストなら御旗も3コストでよくないですかね?

アサルトコマンダーはまごうことなきゴミですが、個人的に評価の高いカードです
今まで風神を入れていた枠にすんなり入るのと、4/4というスタッツにより単体で出した場合風神よりは仕事が出来ます
弊害としては、相手の4コスト進化4/5の返しにこれを使って殴った場合に残り体力が2になるので、どのクラスにもある2ダメスペルに焼かれることですかね

師の教えはフェイス等での採用が見込まれます
早いデッキなら序盤からダメージを1点増やしていけるのはかなり重要で、ドローも付いていて手札が減らないのがいいですね
一応相手にもパワー+1できるので、パワー4のフォロワーに打ってツバキ圏内にするという動きも出来なくはないですが、そのためだけに入れるのであればフォロワーを増やしたほうがいいと思います
なのでミッドレンジやコントロールでの採用はあまりないかと

だいたい強いところはこれくらいですかね・・・潜伏なんてなかった、いいね?
これだけ貰って不遇っていい始めるんだからやっぱロイジってゴミだわ
他が強すぎるのは事実ですけどね、ガルラとかは6コストで8,9コスト分くらいの仕事しますし

まあ、自分が今使っているのはミッドレンジでもコントロールでもなくアグロなんですけどね
勝率6割くらいは出せるようにがんばりたい

登録タグ:

あなたはこのブログの 807 番目の読者です。


テーマ:シャドウバース投稿日時:2016/10/06 17:42
TCGカテゴリ: シャドウバース  
表示範囲:全体
前のブログへ 2016年10月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。