私は氷結界の使い手でありたい!
氷結界の使い手に、私はなる!
Q.なぜ氷結界なのですか?
A.氷結界が好きだからです。
はい、面接だったら即アウトですよ。ええ。
でも、なぜ氷結界を扱うのかというと・・・私が氷結界を使い続けているからです。
そしていつか環境を狙えるデッキへを目指していたり(大会でないのですけどね。)
かれこれ氷結界との付き合いも3年になるのでしょうか。
シンクロ出張組と言われていた竜と龍も正式に封印され。
在庫組と言われていた龍も店の奥底に封印されています。
とはいえマイナーデッキ。
需要はどれほどあるか知りませんが、そんなの知ったこっちゃありませんよ。ええ。
とにかく私は氷結界が好きなのです。
イラスト綺麗ですし、舞姫可愛いですしね。
最近はアニメにせよ、OCGにせよ、ちょこっとずつ顔を出してきているので、今後に期待ですね。
水属性強化も大いに結構ですとも!
とりあえず、このデッキのコンセプトとしては『展開力』です。
(以後、通常召喚をns、特殊召喚をssとします。)
はぁ?こいつ何を言っているんだ。と思う方もいらっしゃるかもしれません。
そう、氷結界は世間のイメージで言えばロックデッキ。
守護陣で攻撃から守ったり、大僧正で魔法罠から守ったり、御庭番で効果から守ったり、と完全に守りに向いたイメージしかないでしょう。・・・たぶん。
そして勝ち筋としては、場を整えてから、禿げのおっさんを出したり、在庫龍を出したり、虎でセルフバウンスしていったりと。地道な努力をするしかないのです。
ぶっちゃけ、環境に対して速度が足りません。
そこで、PHSWから登場した《氷結界の伝道師》です。
このモンスターはリリースすることで墓地に存在する《氷結界》を復活させることができるのです。
言ってみれば《氷結界》専用の死者蘇生です。さらにサルベージや浮上にも対応しています。
グングニールを出した後やガンターラが墓地に落ちた後など、これ1枚で簡単に復活できます。
そして、もうひとつ《氷結界》と名のつくモンスターが存在する時、ssできます。
しかし、この効果にはデメリットも存在します。
この効果を使用したターン、レベル5以上のモンスターをssすることができないのです。
しかし、ここに光明が存在します。
そう、レベルと関係ないエクシーズモンスターなら特殊召喚可能なのです。
また、レベル4以下の《氷結界》の蘇生も行えます。
これにより、《氷結界の軍師》とのコンボを考えることができました。
1.手札に軍師と伝道師、他の氷結界が存在する。
↓
2.軍師ns 軍師で手札の《氷結界》を捨てる。1ドロー
(できれば2枚目、3枚目の軍師が好ましい。)
↓
3.伝道師ss
↓
4.手札にワンダー・ワンドがあれば軍師に装備してリリース。2ドロー
↓
5.墓地に軍師がいればss
といった感じでぐるぐるできます。
注意点は、伝道師は他に《氷結界》がいないとssできないので順番に気をつけるといったところです。
途中で伝道師が足りなくなれば、サルベージや浮上から回収します。
チェインやおろ埋で軍師を落とすことができますし、ガンターラなどを落とせば、次のターンに蘇生することも可能でしょう。
レミューリアのおかげでモンスターのレベルを上げることもできるようになったので、
トレミスやマジシャンギャルも出せるようになり、戦略の幅が広がりました。
特にトレミスは伝道師を回収することもできますし。
超銀河眼だって出せます。(出しませんが・・・)
でも、このデッキはあまり安定しません。
運がいいときは先行トレミス、ショックルーラーといったことも可能ですが、運が悪いと全然回らなかったりします。魔法が多いのでシャッフルはしっかりと、ですね。
それでも、《氷結界の紋章》といった万能モンスターサーチがありますので、強くなって欲しいところ。
私は、舞姫3積み、純氷結界といった縛りをしたり、デモチェなどのカードもない為、まだまだ甘えが多いのですが、もっともっと強くなっていくと信じています。
長文になりましたが、このページが氷結界の未来になればと祈るばかりでございます。
でわでわ
あなたはこのブログの 2519 番目の読者です。
テーマ:氷結界 | 投稿日時:2012/08/30 17:57 | |
TCGカテゴリ: 遊戯王OCG | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2012年08月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |