果樹あるTCG

そのときの気分で選んだカードゲームで気ままに遊んでます。

カレンダー
<<2008年
12月
>>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
izm
41 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
マナーがない世界?
バトルスピリッツ特訓!バトスピ学園を子供に読ませよう!
現在、ケロケロエースには2種類のバトルスピリッツの漫画が連載している。アニメ同様にバシンくんの活躍する『バトルスピリッツ 少年突破バシン』(以下、少年突破バシン)と、バトルスピリッツのプレイ方法を教え...


本日はニュース関連なイズムです。
カードゲームを遊んでいるとマナーの問題って出てくると思うんですが、そもそもカードゲームのマナーって誰が教えてくれるんでしょうか?

大人に教わったマナーは本当に正しいのでしょうか?
マナーを教わるのは子供だけなんでしょうか?

素朴な疑問が尽きません。

たまに親子揃ってマナーが悪い方がいると聞きます。

ということは親もカードゲームのマナーを知らないんじゃないでしょうか。

そもそもカードゲームのマナーってどこにあるんでしょうか。

人にマナーを教えることは押し付けにはならないのでしょうか。

なぜダメなのか。
そこまで説明できる人はどれだけいるのでしょうか。

私がカード屋さんのスペースを利用しない理由もその辺にあるのかもしれないです。

一般常識がない、というレベルはどうしようもないと思うのですが、
カードゲームにはカードゲームならではの「作法」があるんだと思います。
よく問題にされるマナーの問題の多くは「常識」の問題じゃないかなとも思います。

カードゲームならではの「作法」は、
どこかに大きく掲げられていたら楽なのに、と思いました。

子どもは周りにどれだけ良い大人がいるかで成長の仕方が大きく異なるらしいのです。
でも大人はまだカードゲームを十分に知らないのです。
誰も教えてくれなければ知らなくて当然なんです。
自分の周りにあるルールが全てになるのです。

マナーの悪い大人もいっぱいいます。

「自分がやられて嫌だと思うことはしない」
という教え方もよくわからないです。

例えば手札をバシバシやる人の仲間内では誰も嫌がらなかったり気にしていないそうですから、相手が嫌がるなんてイメージできないはずです。

「相手が嫌がりそうなことはしない」
といってもイメージする人で範囲は異なりそうです。

相手のことをどれだけ考えてイメージできて遊べるか、
勝つことにやっきになってる人には難しくないでしょうか。

やっぱり規範ってあると楽なんですけど。

ないですよね。カードゲーム。

登録タグ:

あなたはこのブログの 568 番目の読者です。


テーマ:つぶやき投稿日時:2008/12/05 22:05
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2008年12月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“2件”のコメントがあります。
福引犬 とむやんぷ~ さん [2008/12/05 22:31]
ニュースより失礼します。

う~ん。
おっしゃることは判ります。
その人の行動をどのあたりまでよしとするのかはおっしゃるとおりそれぞれであります。
だからこそ大きなイベントだとそれこそいろんな人が出てくるし、ジャッジの苦労も生半可なモノではなくなります。

手札をシャカシャカするのが「嫌」という人は一杯います。
しかし、規定で「やってはいけない行為」とされていないので
「やめてください」とはいえない。
逆に「手札をシャッフルすることは相手に手札の内容を悟らせないためのものだ」と教える人もいらっしゃるようですし。

慣れるしかないのか?という問題にもなります。

例えば「いるだけで不快になる存在」という方もいらっしゃいます。
しかし、これは店舗を運営している人が何もしていないけど
「その人が居るだけで不快だから」という理由で追い出すことは出来ません。

良い解決策としては
「自分がカードゲーム屋を運営してみる」ということです。
自分の思うとおりに、まさにマナーも何もかも運営しているものが決めるのですから。
まさに今の私です。(笑
店舗をはじめるのはそう難しくないです。
続けていくのはすごく難しいですけど(笑

もうひとつ
どうですか。自分で規範を作ってみては。
もし、その規範に賛同する方が多ければ自然とそれがスタンダードになるはずです。

今回のバシンのマンガについてはマンガからのアプローチとして面白いとは思います。
ただ、個人的にはまだ甘いと思うし、それを守れる人がどれだけいるのかというと疑問に感じます。
ただ、やらないよりやったほうがいいと思います。

作られるのを待つより自ら行動するほうがいいと思います。

長文失礼いたしました。
鳳きめる izm さん [2008/12/05 23:18]
長いコメントがついていたので驚きました!
いえ、全然構わないのです。

流石に自分でカード屋さんはできないです。
でもカード屋さんごとにポリシーをもってお店をやることは素敵なことだと思います。

でもそのポリシーやマナーがお店ごとに違ったらやっぱり「?」となってしまいそうなのです。そうなると郷に入ればなんとやらのようにしなければならないですね。

カードゲームをお仕事とする人たちが、色々考え努力しているのはなんとなく伝わってくるんですが、やっぱりそのお店だけ良ければいいというのは違う気がします。
それこそ個人経営のカード屋さんは皆さん自分の思い通りにやってるのではないでしょうか?
でもでもやっぱりそれって解決策とは違う気がするのです。
もちろん大事ですよ。私もそういところまできちんと考えているカード屋さんは素敵だと思います。
各地でカードゲームをいろいろ真剣に考えている人っていると思うのです。それぞれが何かやっているのだと思います。でもそれがいつ一つになるのでしょうか?

お店の方は自己満足できるお店があったらそこで終わってしまうのでしょうか。

なんか言ってることがよくわからなくなってきました。
すいません・・・。

自分で規範という話ですが、マナーの悪いグループにもそのグループなりの規範がきっとあるのでしょうね。
私と私の友人の中にもそれとなく規範のようなものってあると思うのですが、それはそれ以上どうこうならないと思うので、解決策にはならないと思うのです。それは私の交友関係が広がることでしか影響を与えることはできないですし、私は大会などに思い入れなどないですから、身内の中で完結していることにある程度満足してしまっています。
カード屋さんなどでよく遊んでいる方なら別かもしれませんが、あれ?今なにか書こうとしていることがループしてしまう気がしました。

バトスピのその漫画は見たことはないですが、
ポケモンの公式本やレンストの公式本にはコラムページでマナーについてきちっと書いてあるのがあったのを覚えています。
こういうのが公式にあるのはいいな、と思いました。

不満があるなら自分が動くべきであると私も思います。
けどあれば楽だと思ってしまうのです。
友人と遊んでいる分には不満ってないんです。たぶん。
カードゲームってくくるとほしいな、という程度なんです。