ノート

元自称最強のヴィクトリースパーカー(ヴィクトリースパークをやっている人のこと)がパズドラTCGをするところ。順調にハマれば自称最強のパズドラー(パズドラTCGをやっている人のこと)に前が変わるかも。

カレンダー
<<2015年
05月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のブログ

[2015年08月28日]
覚醒ヘラ・イース(0)

[2015年08月19日]
とうとう来たか……(0)

[2015年08月02日]
3位(0)

[2015年07月17日]
買ってきた(0)

[2015年07月05日]
調べた(0)

[2015年07月04日]
おこだよ(0)

最新のコメント

[2015年04月18日]
え?(1)

[2015年03月18日]
明日発売だけども(2)

[2015年01月31日]
昨日のレシピから考えてみる(1)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ケイ
35 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
フレイアマテラスレシピ
更新日TCGタイトルデッキ名
2015/05/17 パズル&ドラゴンズTCG フレイアマテラス
フレイアマテラス
カード種別 カード名称 属性 進化 枚数
初期モンスター《ハイランダー》初期1枚
初期モンスター《ワルキューレ》初期1枚
初期モンスター《キューピッド》初期1枚
初期モンスター《金のタマゴ》初期2枚
モンスター《フレイ》1進化3枚
モンスター《勝利の神・フレイ》2進化2枚
モンスター《焔剣の勝利神・フレイ》3進化2枚
モンスター《碧槍の英雄・クーフーリン》1進化3枚
モンスター《大英雄・モアクーフーリン》2進化1枚
モンスター《白盾の女神・ヴァルキリー》1進化3枚
モンスター《戦乙女・プリンセスヴァルキリー》2進化1枚
モンスター《エンジェル》1進化3枚
モンスター《天空の使徒・エンジェル》2進化2枚
モンスター《アマテラス》1進化3枚
モンスター《アマテラスオオカミ》2進化2枚
モンスター《光臨舞神・アマテラスオオカミ》3進化2枚
スキル《ルビリット》3枚
スキル《トパリット》3枚
スキル《神の奇跡》3枚
スキル《大回復の光》1枚
スキル《ダブミスリット》3枚

・ドロップ
赤22
青19
緑19
白22
黒16
回20
合計118

結構勝率の良かった感じのデッキ。
相手が悠長っぽかったらフレイ、早いとこ殴ってきそうだったらアマテラスを大切にしていく。
両方究極まで持って行こうとせずにどっちが有効かを見極めながら頑張る感じ。
よく分からなかったらアマテラスにしておいて損はないような。テラスで稼いだ時間でフレイでること多いし。

ドロップはかなり練られたバランスになっているので4枚組みからでも6コンボが狙えます。
成功率は体感では7/8だから85%くらいは4枚からで6コン狙えますね。
能動的にドロップを増やせるのが白ヴァルしかいないので、そこは意識的に整地して頑張りましょう。

相手を今の盤面で何回殴れば死ぬかを計算して、それに応じた整地をするのが大事です。
3回殴ればいいのなら、222で足りますし、4回殴りたいなら223、5回なら233、6回なら333ですね。

ただフレイはもうちょっと能動的に殺しにいくデッキが組めそうな予感というか、根本的に殺しに行くデッキというものを勘違いしてる可能性に気がついたので、レシピの保存がてら晒し晒し。

身内調整以外してないので大会とか出たいけどちょっと遠いんですよねぇ。
仙台で調整会とかやるとしたら人集まりますかね?
トッププレイヤーがどんなデッキをどういうプレイしてるのか想像できないゲームすぎてな……。

整地の仕方とか、ドロップを何枚で始動するかとかについてはぼちぼちノウハウ溜まってきた感あるのでいつかまとめて書こうかと。
後はドロップの数だけではなく配置までちゃんと見ようねとかそういう話も。

登録タグ:

あなたはこのブログの 1078 番目の読者です。


テーマ:パズドラTCG投稿日時:2015/05/17 22:39
TCGカテゴリ: パズル&ドラゴンズTCG  
表示範囲:全体
前のブログへ 2015年05月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。