ノート

元自称最強のヴィクトリースパーカー(ヴィクトリースパークをやっている人のこと)がパズドラTCGをするところ。順調にハマれば自称最強のパズドラー(パズドラTCGをやっている人のこと)に前が変わるかも。

カレンダー
<<2013年
01月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のブログ

[2015年08月28日]
覚醒ヘラ・イース(0)

[2015年08月19日]
とうとう来たか……(0)

[2015年08月02日]
3位(0)

[2015年07月17日]
買ってきた(0)

[2015年07月05日]
調べた(0)

[2015年07月04日]
おこだよ(0)

最新のコメント

[2015年04月18日]
え?(1)

[2015年03月18日]
明日発売だけども(2)

[2015年01月31日]
昨日のレシピから考えてみる(1)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ケイ
34 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
あれの続き、もしくは蛇足

http://tocage.jp/blog/4135/1359306375.html の続き。

大体1日で、とげったのまとめが800PVで上のリンク先の記事が300HITらしいです。
なかなか難しいもんですね。

さて、気になるところ。色々反応を見てると、
「イカサマプレイヤー撲滅! 絶対に許さない! イカサマプレイヤーはTCGから出ていけー」みたいな人が結構いるんです。
んで、個人的にはその部分にはイマイチ賛同しきれないというか。
いや、そりゃお前の身内が追い出されようとしてるんだからそうだろうな、とかそういうのとは違う部分で。

個人的には『全自動卓が一般化することによって解決する問題』ってあると思うんですよ。
これは麻雀でのイカサマの話なんですけども。

全自動卓が全ての麻雀におけるイカサマを全て駆逐したかというとそんなことはないし、
むしろ新しいイカサマの技術を作り出した部分みたいなのもあると思うんですけども、
これによって出来なくなったイカサマもあります。(むしろ積み込み系は殆ど死滅)

そして何よりもこれが大事というかこれが言いたかったんですけども、
「別に全自動卓はイカサマを防止するために作られた訳じゃない」という部分。
いや、単純に楽なんですよ、あれ。ここが結構大事。

それを踏まえてまたちょっと別の話。

イカサマをやるようなプレイヤーって、プレイヤーの全体数の多さの証明だとも思うんですよ。
全体数の増加にしたがって必然的に現れる問題というか。

これは多分追い出しても追い出しても何しても、全体数が増えれば減らないし、
イカサマプレイヤーの現象は逆にその母数の現象を意味するんだと思います。

あくまで確率的、統計的な人間の振る舞いとして現れる現象なので、
個別の対処とかプレイヤーの意識の向上とかにあんまり期待できない。

プレイヤーの意識の向上に期待できないというのは、
TCGというゲームは基本的にはプレイヤーが入れ替わることを想定してるので、(特に最近のゲーム)
上がったころには人がいなくなるとか、最低でも新規層の流入は必須条件な訳で。
この辺は「マナーの向上には意味が無い」という持論にも通じるところだけどこれは今はいいや。

個別の対処に意味が無いというのは、あくまで平常時の話というか。
それこそ大会でイカサマしたプレイヤーは、それこそ処分されて当然なんですけども、
じゃあそれを継続すればイカサマが消えてなくなるのかというと別の話だろうなー、みたいなことです。
もちろんTCGの規模を縮小させたり、新規嫌い要らないって場合なら効果はあると思います。(大会は規模を限定して、新たな参加者は基本的にいないから効果がある)

んで、これを全自動卓の話と併せると、
「もうちょっと根本的(構造的)にイカサマを駆逐する方法ってないもんかね?」ということになるんです。
むしろ本当に僕がしたい話はこっちの話だったんですけど。
その一案として昨日の記事ではデジタル化を挙げたわけです。

麻雀の文化には暗黙で賭けの要素があるので、
公正な(デジタル的である)全自動卓の普及が楽だったっちゅーのは凄い。
それでいてネットマージャンみたいなガチデジタルだと賭けできないってのも凄い話だ。
TCGにも賭け……というかアンティ文化みたいなのがもっと根付いてれば、
デジタル化とまでは言わないけども、全自動シャッフル機みたいなのは普及したのかもしれない。

ジャッジさん頑張れと言っても当然限界はあるだろうし、
逆にあれがジャッジさんの努力によって駆逐されるような環境は、
きっとイカサマなんてしないプレイヤーさんにとっても息苦しいと思うんですよね。
それこそ手積みのままでイカサマを撲滅しようとするような話なので。

それに今回のケース、「なんか凄い個人のプレイング技術」みたいな形式で紹介されたので、
なんとなく問題の人物を取り去れば解決する、みたいな感じになってますけども、
WSのCX散らしと殆ど根っこは一緒だと思うんで、氷山の一角だと思います。

ここまで力を入れてやってる奴がいるかというと微妙ですけども、
「特殊なプレイング」とか「おまじない」だとか思いながら似たようなことやってる人、
絶対に結構いると思うんですけどねー。

ただこう、こういう事を発想する人は基本的に、
「ルールの穴をついたグレーな行為」くらいには思ってるので、(実際はブラック)
あまり他人には言わないから問題にならないというか。

今回のまとめを読んで「へぇー参考になります」的なリアクションをしてる人もいたので、
そういう人が「自力で気がついたパターン」は潜在的にあるだろうし。
そういうパターンをまるで想定してない、個人の話に回帰させてる人もいたので、それはそれでまた問題かと。
まぁ、これに関しては「身内擁護乙」でもいい具合ではあるな。
ただ「個人の問題じゃないよ皆の問題だよだからあいつらをいじめないでやってね☆」みたいな事を言いたい訳ではないです。そこだけははっきりさせたかった。
やりたい奴はやっちまえばいいと思いますが、僕はそれで解決する問題は少ないよなー、と思いながら見ます。悪いことではない気もするが効率は悪そう。

っつーことで、「構造的なイカサマの対処手段」みたいなのに、
なんか意見とか方策みたいなのがある人は教えてくれると助かるな、的な?
前例として麻雀が全自動卓によって、アナログでありながらの無作為化に成功してるのは大きなヒントだとは思うんだよな……。

---

おまけ-無作為化について寝る前に考えてたこと-

黒い石が2つと白い石が1つあり、黒い石を区別しないとすると、
{●●○}{●○●}{○●●}
の3パターンの並びがある。多分多くの人は
{●○●}
を自然な状態だと感じると思うけど、
{●●○}{○●●}
みたいになってる場合の方が多い。
という感覚との差異みたいなのが、WSのCX散らしの話の時出てたよなー。
無作為にする、ってのを真ん中に近づける、という風に誤解する人もいるし。
ただこう、1/3で真ん中の状態になっちゃう、ってのも問題よね。正常なんだけど。

登録タグ:

あなたはこのブログの 459 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2013/01/28 22:59
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2013年01月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。