あにちゃま日誌


ToCaGeではChaosの話題を中心に更新中。

プライベート的なネタはmixiの方に書いてます。

コメントとかフレンド申請とかはご自由にー

カレンダー
<<2012年
01月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
あにちゃま
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
【まじ恋】メルマガのカード【Rマルギッテ】

挫けぬ闘志「マルギッテ・エーベルバッハ」R
ATK 8/- DEF 5/+1
【登場】自分の手札のキャラカード2枚を控え室に置く
【永続】このキャラが裏の場合、自分の「クリスティアーネ・フリードリヒ」は「貫通」を得る。この能力は裏でも発動する。
「先制攻撃」



RRクリスのサポートカードになるマルギッテさん。
RRクリスはすでに公開済みですが念のため書いておくと

"風間ファミリー"忠勇義烈「クリスティアーネ・フリードリヒ」RR
ATK 4/+2 DEF 4/+2
【登場】自分の<真剣で私に恋しなさい!!>のキャラ1体を表から裏にする。
【永続:パートナー】自分のキャラにバトル以外によるダメージが与えられる場合、そのダメージを3減少する。
【Battle】自分の<真剣で私に恋しなさい!!>のキャラ1体を表から裏にする:
ターン終了時まで、このキャラは攻撃力と耐久力が2上昇する。裏にしたキャラが「マルギッテ・エーベルバッハ」の場合、目標のキャラ1体に4ダメージを与える。この能力はバトルに参加していても発動できる。



マルギッテのステータスを見る限りRRリシアデッキとは違う動きをする必要がありそうです。

・RRリシアの場合
相手のアタックをギルバルトでガード→リシアの能力で裏にして返しで貫通で攻める

とかになると思うんですが

マルギッテは8点先制なので自ターンで殴りたいんですよね。
そう考えてみるとアタック順はマルギッテ→クリスの順番なので

・マルギッテでアタック→嫁でガードされたら8点与えて普通に裏→その後貫通クリスでアタック。

・マルギッテでアタック→フレンドでガードされたら先制で一方→クリスでアタック→ガード宣言後にクリスの能力を使って貫通ダメを確実に通す

こんな2択を迫る動きになる気がします。

裏にすることのデメリットをリシアだとガード後に使うことで軽減するのに対して
クリスだと4点火力を使うことで場のアドバンテージを取り戻す
みたいな感じですかね。

攻めることに特化した動きになりそうな感じなんですが
・3減を含めた焼きメタの存在
・手札のキャラ2枚で登場というコストの重さ

クリスデッキをつくるならこの2つが大きな障害になりそうな気がします。

まぁ、クリスの能力を考えると守りやすいデッキになる気がするので
安定して場を維持しつつタイミングを見て1~2回貫通を通すことになりそうです。

それよりも相手の場に5/9以上のマルギッテに一方とれるフレンドが出たほうがきついかなぁ…

登録タグ: Chaos  メルマガのカード  真剣で私に恋しなさい!! 

あなたはこのブログの 437 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2012/01/19 21:10
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2012年01月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。