Windy Sanctuary ToCaGe出張版

広島でこっそりとアクエリアンエイジを楽しんでいます。
一応レフリー持ちです。
なにとぞよろしく。

カレンダー
<<2011年
09月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
かざせ
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
【アクエリ】(デッキレシピ)安く作れるヨルムンガンド
更新日TCGタイトルデッキ名
2011/09/21 アクエリアンエイジ [安いデッキシリーズ]ヨルムンガンド
[安いデッキシリーズ]ヨルムンガンド
カード名称枚数
勢力カラー ダークロア 
デッキタイプ 上から踏み倒す 
チャート

某TCG専門店から、「初心者向けの構築済みデッキを作って、店に置いて、貸し出したり、販売したりしてもらってもいいかも」という提案を受けたため、次のようなコンセプトでデッキを組んでみることに。

・やることがわかりやすい
・それなりに使えて戦える
・高いカードは使わない(通常の構築済みかそれ以下の値段を想定)

というわけで第1弾はヨルムンガンドデッキです。

以前は《世界蛇“ヨルムンガンド”》《楽寛蛇“ヨルムンガンド”》が高くて、こんなコンセプトではとても作れなかったのですが、世界蛇は「愚者の宝石」でアンコモンになり、楽寛蛇も多く配布されたので、一気にレートが落ちました。
さらに今回の「約束の世界」で《兎神》《自然児“鬼狸狐”》というシナジーが追加されたことにより、打点と安定性が向上。
状況に応じて“エアリアル”“シルマリル”“バラム”を使い分けます。
“ヨルムンガンド”は基本的にパーマネントで戦うので、ペネトレイト付与の《エッジデモン》、イニシアチブ付与の《インドラの黄金戦車》、バインド0付与の《レジェンダリーボディ》を投入。
《大津波》は、ヨルムンガンドとの相性は抜群です。
殴るときに邪魔な敵は《迷いの森》で足止めします。

本当は、《プラーク》を入れたかったのですが、シングル価格が高めなので断念しました。

プレイングは、2ファクター域のブレイクを出すことからスタート。特に《兎神》を出せると、以後の展開が一気に楽になります。
《自然児“鬼狸狐”》から《接木の花霊》を出すと、一気にチャージが2つ増えます。パワーが0の時にドロー+1を得るチャージキャラも投入する価値はあります。
《兎神》がいると、《ヨルムンガンド》を重ねていく時にコストを戻せます。
そうやって、とにかくサイズで圧倒していきます。

登録タグ: エクストリームスタイル  アクエリアンエイジ  デッキレシピ 

あなたはこのブログの 1039 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2011/09/21 02:23
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年09月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。