椿と紙の束

モンコレメインだったはずですが、近頃はスクコレネタが増えています。

カレンダー
<<2011年
11月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
高峰 椿
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
今後のオープンのルール

発表されてました。

2012年2月4日(土)~2012年7月31日(火)はアニバーサリー禁止。
2012年8月1日(水)~2013年1月31日(木)はユニットとスペルの属性統一。

アニバーサリー禁止はブロッコリーのままだったら遊んでいたであろう環境なので、一度採用しておこうという方針は納得できます。
いまブランニューだけで遊んでいる人も、ディスペルとリザレクションいらないならドラジェで出てもだいじょうぶかな?というような感じで、オープンもやってみる気にもなるかもしれません。

属性統一構築の方はオープンといいつつも、使えるカードはかなり限られてしまうので、そこは残念です。
ブルータスとかベンヌとか4属性から1色+聖か魔のどっちかという組み合わせのカードがたくさん出てたけど、その辺りのユニットはあまり活躍できそうにないし、セレネとか6枠あっても1回しかスペル使えないし…
最近のカードでも、ソラステルのハーピィは多色前提な感じなので、風単で生き残っていけるかどうか。
こういう縛りプレイは好きですが、たまにやるのは楽しくても毎回このルールで半年も続くとなるとどうなのかな…と思います。
とはいいつつもデックを考えるのは楽しめそうですが。
アニバーサリーが落ちっぱなしじゃないというのは意外だったけどうれしいです。

シャチ、ゲパルト、ジーグルーデ辺りのGレギュ後期によく見かけたデックはどちらのレギュレーションでも無理なく使っていけると思います。
ブロック1からならタウラスやヒッポスもいいかもしれません。
今後増えるカードや、なにが制限・禁止されるかにもよりますが、この手の属性や種族に統一感のあるデックを一度きっちり組んでおけば長く使って行けそうです。
逆に流行りそうなデックをメタったデックを今のうちに考えておくのもいいですね。

登録タグ: モンスター・コレクションTCG 

あなたはこのブログの 334 番目の読者です。


テーマ:モンコレ投稿日時:2011/11/25 23:19
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年11月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“2件”のコメントがあります。
カニ ぺる3 さん [2011/11/26 04:19]
>属性統一
ハーピィのスペル属性を統一するのは辛そうですよね
火土ドラゴンならスペル自体は土単でも可能(ペトリフィケーション、バルバロッサ・ブラッド、アダマンタイト・アーマー)なのですが
現状だと西門守護隊はともかく南門守護隊の出番がなさそうです
ぷちぐるアイコン曜 高峰 椿 さん [2011/11/28 01:34]
水風で風のスペルは結構あるけど火風は火が多いですからね。
一応サンダー・クラップで相討ち狙いくらいはできそうですが、そこまでして使うかは考えものです。