いきなりですが、カードパワーがインフレしてませんか?
これが自分はよくないと思うんです。
過去タイトルでは勝てないとかそういう事ではなく、最近のタイトルは何でも揃ってる上にどんどん汎用性が上がって行ってる気がする。という話です。
インフレが悪いって言ってる訳ではありません。
自分はずっとDMやってますが、インフレの塊ですし。
何が言いたいかと言うと、売り方がよくわからないんですよ。
インフレを起こすのは、誰に売りたいからなのか?
基本的に、作品のファンに売りたいならそんなにインフレさせる必要は無いはずなんです。
インフレさせるにしてもゆっくりでいいはず。
(本格的にVSが始動した最初の3種トライアルから、まだ1年経ってないんですよ…)
なのに結構な速度でインフレしている。
(キャンセルの例が一番わかりやすいはず。Vスパずっとやってる方なら説明不要かと思います。)
なら、インフレさせる理由が他にあるはず。
自分は、作品のファンだけに売りたい訳では無く「ヴィクトリースパーク」というカードゲームのプレイヤーに売りたいからだ。と考えます。
そりゃ、プレイヤーは強いデッキを追い求めるもの。新しいカードが出て強けりゃ買います。
そう考えれば、ここまでは理解出来るんです。
DMだって一緒ですし。
納得が行かないのは、
「なのに何故スタンを消したのか」
って事なんです。
Vスパのユーザーに継続して新規タイトルを買わせ続けたいなら、ネオスタンで大会を開く意味は薄い。
(インフレが加速すると、昔買ったタイトルが大会においては無意味になって行く訳ですから……)
既存ユーザーから搾取したいなら既存ユーザーをサポートしろよって事です。
これが、最近思う事。
しかし、この矛盾した売り方が武士の狙った売り方だと仮定するなら。
「好きなタイトルが出たら、それを買えばいきなり勝てる」
というウリを作りたいようにも見えます。
もしそうなら、
「好きなタイトルで買う方には、買ってしばらくの間は勝って満足して貰おう。どうせしばらくしたら飽きるだろう。」
って言ってるって事に。
すると
「ああそうか。今のタイトルを一生懸命構築しても、未来には新タイトルでテンプレ構築な新規ユーザーに負けるのか。」
と思ってしまう。(自分は、ですが。)
勝ちたきゃ、新タイトルを購入して、誰よりも上手に構築しろって事かと。
つまるところ勝ちたきゃ買えって事かと。
それより、そう考えると腹が立つのは
「VスパというTCGは、その程度でいいのか。」
って事。
新規ユーザーが新タイトルを買って、やってみたらトライアルで既存ユーザーをぼっこに出来る。
そんなゲームじゃ無いですよね?
そんなゲームにはならないで欲しいです。
その程度のTCGにして欲しくないんです。
「Vスパなんて運ゲじゃん。」
をずっと否定して来ました。
構築が肝心なTCGだと。
これからも否定し続けたいんです。
だから、インフレはもうやめて欲しい。
インフレさせるならスタンも開いて、以前のカードの活躍場所を設けて欲しいです。
乱文で申し訳ありません。
とりあえず、思う事を書かせて頂きました。
ファンデッカーにとっては全てのタイトルを買ったって問題無い訳ですが、スパイクなユーザー目線だと売り方が意味不明だと言いたかったんです。
自分は最近、あまりよく思えないのです。
「こう考えれば好意的に解釈出来るよ!」とか、「そうじゃ無いだろ」とか、あれば是非お願いしますm(_ _)m
結局、お金が無くて新タイトル買えないからインフレを疎んでるんだろ?って言われたらその通りではあるのですが(汗
ご意見ありましたらコメントお願いします……
登録タグ: ヴィクトリースパーク
テーマ:ひとりごと。 | 投稿日時:2011/01/16 00:03 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2011年01月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |
![]() |
如月伽奈 さん | [2011/01/17 11:46] |
まぁ、まだ1年目ですから。1年目で既に、過去タイトルへの追加(セガ→ハーツ)が告知されているので、今後も過去タイトルに関して手が加えられていくことが保証されているようなものです。
と思っておきましょう、今はまだ。 WSだって過去作品へのテコ入れを始めたのは3年目からです。あちらと違って、ネオスタンでもまったく勝てない作品はどこにもないので(VSはどの作品も基本的に、勝つ為のギミックを持ってる)、将来を見据えるのもいいんじゃないでしょーか。 ただそういった意味で、迷い猫からの方向性が残念です。そこまでは出版社という枠での作品(Chaos的に言うならOS)だったので他作品でも介入する余地はあったのですが、それ以降はありません。 今回ハーツとセガが同一ネオスタン扱いになってますが、接頭子が異なる(SHとSG)のであまりして欲しくなかったかも。ルール的に、何かを参照しないと判らない、というのは敷居を無駄に挙げる要因ですしね…。 まあ結局、話は「早くG'sに2.0を!」に戻るんですけどねw |
![]() |
洸 さん | [2011/01/17 12:48] |
>如月伽奈さん
コメントありがとうございます。 そうですね…… 過去タイトルの水準をちゃんと引き上げてくれれば何も問題無いのですが。 セガ&ハーツについては、 組み合わせれるよ。で、だから? にならない事を祈ります…… ネオスタンのプールが広がっていけば嬉しいんですが、結局インフレが酷くなると過去札は産廃に成り兼ねないので、個人的にはやはりインフレはえーよ。と思います。 まだ過去タイトルでは勝てない次元には行ってませんが、(正直WSをあまりよく思ってない身としては)ああはなって欲しく無いんです…… ヴァイスは結局、あらゆるタイトルが同じ方向を向いてしまっているから簡単に強さの不等号が付けれてしまい、相性の話に出来るのは一部タイトルのみな印象。 対してVスパなら、相性の問題がかなり存在していて、あらゆるタイトルが勝つ事が出来、よいゲームだと思います。 以前書いたように防御高いタイトル、攻撃高いタイトル、PA主体のタイトル、PA封じが出来るタイトルでのすくみの発生とか。 しかし、タイトルとしての完全上位、完全下位が生じてしまうとWSと同じ話に。 WSよりは明らかに新しい効果を作りだしやすいゲームなのですから、単純に過去より強いカードの登場はやめて頂きたい…… いずれ救済があるとしても。です。 デザイナーの怠慢に思うんです。 とりあえずホントにG'sに2.0を…… まずはしっかり均して欲しいです。 (でもそのあたり迷い猫とかみつどもえは均しにくい…) その後は出来るだけデザイナーに頑張って貰って、インフレ→均す→またインフレ→……のループが起こらないようにしてくれればいいなー。と思います。 |