There are no days, no nights.

そんな館に、彼女は“い”た。

~さあさおいでなさい、イヴァルディの息子達。我に相応しき槍を与え賜え~

神槍-Spear the Gungnir-

カレンダー
<<2010年
07月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント

[2011年11月15日]
【雑記】色々とご報告を(8)

[2011年08月21日]
とーきょー(6)

[2011年08月05日]
あっぷだうん。(4)

お気に入りブログ
ユーザー情報
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
個人的Vスパ論③~初手~

関係無いけど、クラスター爆弾が全廃されるらしいですね。

…おかしいな、自国領でしか使わない日本が全廃する理由はどこにあるんだ?

むしろ対地での防衛用としての運用なら、かなりの抑止力らしいですよ。

ま、今の時代上陸戦なんて無い、か。


さて、冒頭でいらんことを語り過ぎました。



本題。

・初手について



結構このゲーム、初手潰れて打点そのままずるずる……みたいなことがよくあります。

先行ゲー=クソゲーという人もいますが、カードゲームって先行有利が多いので、私は普通だと思っています。
まあ流石に完全先行ゲーは糞ですが、このゲームの場合は初手が選べるという性質上、いくらでも対策可能。



基本的には、先行とれない時のリスクととれた時のリターンを比べて、
つりあうならよい。ということですね。

つまり、
1.リターン無いけどリスクも無い
2.リターン少なくリスクも少ない
3.リターン多いがリスクも多い
4.リターンは不確定でリスクは少ない

という感じ。



1.リターン無いけどリスクも無い

リタイアに行くのが前提なカードの場合、いつ死のうが関係無いため、先行だろうが後攻だろうがあんまり関係無いです。
後攻ならカード1枚引けますが、先行ならエネルギーを先に貯められるので次に来るカードを下げ易く、どっちもどっち。

または霙、藍華といった死んだらアドが取れるカードの場合、こちらは先行取ったら手札と相手次第で下げたり、手札揃える為に待ったり。
後攻で潰されてもむしろ良し。
死ぬのを待つ場合、相手に場を揃えられることもありますが、霙はベンチも潰せるし、藍華はベンチに行くのでそこまで離されません。

しかし、相手が属性付与だった場合は潰す事が不可能なのでその点は不利かも知れません。
……霙なら潰せてしまうのですが。


2.リターン少なくリスクも少ない

レベル1バニラ等、防御5000以上を持つレベル1は潰されにくく、安定下げしやすい。
しかし別に属性付与出来る訳でも初手潰しがしやすい訳でも無い。
単に安定しているだけ。
というカードが該当するかと。
安定性は素晴らしいです。


3.リターン多いがリスクも多い

属性付与等、ベンチ要員のレベル1は総じて防御4000や4500が多く非常に潰されやすいカードです。
しかし先行を取れれば属性付与により試合を非常に有利に進められるはず。
先述の霙も属性付与からキャンセルすれば消せます。


4.リターンは不確定でリスクは少ない

初手を4000や4500アタッカーにしておくと、相手によっては初手を潰せ、リスクというリスクは無いです。
防御も高い為、潰れにくいため、時間稼ぎにもなるからです。
ちなみに4000/8000のスペックを持ち、且つパートナーがレベル1な《真儀瑠 紗鳥/大魔王マギール》は地区大会で私か初手にしたカードです。


5.その他

《水無灯里/心の懸け橋》
個人的に凄い初手だと思っています。
レベル1が多く、且つ手札を重視しないデッキなら、ベンチに行かせたくないカードは確定で葬れ、テンポが取れます。
そうでなくても先行が取れればかなり事故を誘発しやすく、相手にすると非常に厄介。
ただ自分で使うと手札枯渇に悩んだりで難しいカードです。







まとめ。

・藍華or霙
・レベル1バニラ
・属性付与
・4000/8000
・灯里
・リタイア効果




個人的には、初手潰しを避けて、属性付与さえ消せる(事がある)霙がかなり安定すると思います。
(単にこれが言いたかった)

登録タグ:

あなたはこのブログの 185 番目の読者です。


テーマ:考察投稿日時:2010/07/31 21:20
TCGカテゴリ: ヴィクトリースパーク  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年07月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。