日々記録せし空の色-TCG別館-

メインのブログからTCGの記事だけ転載します。
メインのブログは↓こちら
http://misoranotsubame.blog15.fc2.com/

カレンダー
<<2012年
06月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
御空野 燕
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
[モンコレ]ブシロード環境のレアリティ配分の影響の考察

今日は以前から考えていた事を書いてみようと思います。
それは、タイトルどおり、「ブシロード環境でのレアリティ配分の影響」についてです。

なお、この記事は私の個人的な推測・推論であり、正しいかどうかの保障はありません。
また、一部を除いてソースがあるわけでもありません。ソースは私です。


直前の環境であったブロッコリー環境(Gレギュレーション環境)と比較してみると、ブシロード環境には以下のような特徴があると思います。
(1) 1パックの封入カード枚数の減少
(2) デック中の極稀枚数の増加
(3) ☆スペルの氾濫
(4) エクストラブースターでのレアリティ比率が極稀に偏っている

(1)に関しては、単純に1枚当たりのカード単価が上昇します。
(2)の影響として考えられるのは、平均デック単価の上昇です。
ブロッコリー環境では時々見られた「極稀が1枚も入っていない強いデック」は無くなり、極稀なしでは勝てるデックは組めない環境になっていると言えるでしょう。
Gレギュレーション時代と比較すると、明らかに平均デック単価が上昇していると思います。

(3)も同じくデック単価の上昇の原因ですね。
また、ユニットは一部の傭兵的に使えるカードを除いて入るデックは限られますが、戦闘スペルは属性さえ合えば色んなデックん入ります。
(同じ属性でも偶数系デックと奇数系デック、2色スペルだとメイン属性がどちら寄りかでもデックのパターンが変わりますしね)
また、属性が合わなくてもブシロード環境ではマルチ枠が増えた事から、ますます色んなデックに入ることになります。
これによって、☆スペルの需要が高まり、ショップでのシングル価格も上昇する事から、こちらも平均デック単価を押し上げる事になります。

(1)(2)(3)から、デック単価が上昇する事によって、1人当たりの所持デック数がGレギュレーション時代よりも減っています。
これは個人的な観測ですが、一部のヘビープレイヤー(体重じゃないよ?)を除いて、確かに所持デック数が減っています。
所持デック数が減ると言う事は、必要なカード数が減ると言う事です。
必要なカード数が減ると、購入するBOX数を減らして、足りないカードをシングルで補充しようと言う心理が働きやすくなります。
カードショップでシングルカードが良く売れるようになりますが、個人の平均BOX購入数が減少しますので、カードショップは潤うかもしれませんが、トータルの売り上げは上がりにくい事になります。

※ TV宣伝効果によるプレイヤー数増加と言う要因もあるため、実際にトータルの売り上げが増えているか減っているかは判りませんが、1人当たりの購入金額は減っていると思います。

(4)に関しては別の問題があります。
カードの種類数がメインブースターの半分程度のエクストラブースターで、クラブ枚数が極端に多くなる事で、逆に並・頻繁のカードが少ないBOX数で揃いやすくなります。
これにより、足りないクラブはシングルで買おうと言う(以下略)
更に言うと、一部の沢山BOXを空ける人から並・頻繁が他のプレイヤーに流れる事により、BOXをほぼ買わずにシングル買いだけで必要なカードを揃えるプレイヤーも出てきます。
まぁ、それは極論にしても、1人当たりのBOX購入数はここでも減少する事になります。
また、ショップ側も一部の有用な稀・極稀だけシングルで売れていき、それ以外のカードはほとんど売れないと言う、シングルを売るためにBOXを開けてもペイできないという状況が発生しています。
一見極稀の値段を上げれば解決しそうですが、そうするとプレイヤー側からすると一部の本当に強いカード以外への食指が動かなくなり、結局売れなくなるためペイしにくい状況になってしまいます。
これにより、エクストラブースターはプレイヤーにも売れず、ショップもあまり開けないという環境が発生しています。


このような状況の改善案を個人的に以下のように考えました。
(1)に関しては、個人的にはブロッコリー環境では少なかったTVをはじめとするメディアへの露出を考えると、やむなしだと思っています。

(2)に関しては、クラブのデザインをもっと尖がらせて、デック中のクラブ比率を下げる事によりデック単価を下げることが、1人当たりのデック所持数を増加させ、結果的に1人当たりの売り上げを伸ばす事に繋がると思います。

(3)に関しては、単純に複数のデックに入りやすい戦闘スペルは(種族限定など、よほど使用場面が限られる物以外は)稀以上での収録をやめるのが得策だと思います。
確かGレギュレーションの千年皇国の興亡で稀スペルが出ましたが、それ以降では稀スペルを廃止しました。
その理由は戦闘スペルの入手性の向上と言うコメントが製作側からも(非公式ながら)コメントされていたと思います。

(4)に関しては、カードの種類が少ないセットでは、少ないセットなりのレアリティ比率にするのが良いと思います。
レアリティ比率のバランスを良くすれば、大量に買う人は減るかもしれませんが、平均した購入数は上がると思います。
また、ショップでもバランスよく売れるようになれば、エクストラブースターでも開けやすくなると思います。


私の考えでは、プレイヤー数の増加している現状もあわせて考えると、以上の策で1人当たりの購入金額も伸び、トータルの売り上げも伸びると考えています。
1人が2~4個のデックしか持たない事が多い現状よりは、1人が10個以上デックを持つようになれば、デック当たりの単価が下がってもトータルの金額は伸びると思います。
また色んなデックを使う楽しさを味わう事で、もっと色んなデックを作ってみたいと言う考えが発生し、1人当たりの所持デック数が更に増えていくと思います。
そうすると対戦に幅ができて、モンコレ自体の魅力がもっと広くなっていくと思います。


以上、最近愚考していた事をツラツラと書いてみました。
最初にも書きましたが、あくまで上記は私個人の推測・推論です。ソースは私です。
また、このような記事を書いたのは、ブシロードさんへの不満を漏らすためではなく、これからのモンコレの、更にはブシロードさんの発展を願っての事です。
こんな意見でも、何かの参考または検討の種にでもなれば幸いです。

最後になりましたが、これからのモンコレの更なる盛り上がりに期待しています。

登録タグ: モンスター・コレクションTCG 

あなたはこのブログの 611 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2012/06/12 22:34
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2012年06月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。