GCSレポの追記
ドレッドノート1周年!初の日本王者が決定した「GrandChampionship2015 決勝大会」をレポート! ドレッドノート1周年!初の日本王者が決定した「GrandChampionship2015 決勝大会」をレポート!昨日3月27日(日)、ドレッドノート最初の日本王者を決する大会「ドレッドノート GrandChampionship2015 決勝大会」が、KADOKAWA本社に... |
対戦については前で触れましたし、タイムシフト視聴を今のうちに見ておくといいと思います。
ちなみにですが、準優勝のヒデさんはカードゲーマーでドレノ上達講座の記事を書いた方です。
緑環境を占う
バーストが加速的に増えます。
デストロイや鳴神が簡単に打てちゃう環境になります。
もちろん、打った瞬間に残りコストが次ターンは3も減るのでチャージ(刻印設置)にコストを割かなければなりません。
刻印を使うタイミングは、緊急回避というよりAc焼きコードや専用アビリティの時でしょう。
なんたって、
刻印3枚+バースト2枚+キャスター2人で鳴神撃てちまうんだ。怖いわっ。
刻印使えばヒトミちゃんも起動できるよ、やったね!…あ、うん、他のことに使うかな。
オーディンの基本的な動きとして、
ウルを使ってブロックし、バーストが増えたところをグングニルでしょうか
ロヴンですでに強化が乗っていれば、170アビダメですね
さらっとサーガラ超えてますね。
まあ、緑黄で組んで同じことをやれば、
と考えたのですがロヴンは強化が乗っていないユニットにしかプレイできないので無理ですね。
でなければロヴンが強すぎます。
もしもブースターだったらこのレアリティはSRだと思われます。それくらい強いです。
オーディンに話を戻しますが、ログコストが大量に増える環境下ではレジストも簡単に撃てます。
緑版レジスト+プロテクションのコードである、エオーもあまり重くなりません。
つまり、今までのように160以上のアビダメでも安心してMを狙えなくなったということです。
サーガラがトップメタから早くも陥落の気配が?
ただし、
コストが増えるタイミングは、刻印を配置した次のターンからです。
配置に①コストを使ってしまうためです。
イメージはシータのTriggerみたいなものです。
刻印を配置するためにも、ユニットやコードカードはあまり重くならないようにしないとなりません。
オーディン主軸だと1ターン目は刻印を置けないことになるかもしれません。
スターターはそれを見越してか、0コストユニットがかなり多いです
ある程度回しましたが、デストロイが早いタイミングで撃ててしまうようになります
これだとコードは奔流よりも増強にした方がいいかも。
第一弾ブースターが本当に腐りにくいTCGですね。
まあ、いつかは1枚も使われなくなってしまうのでしょうけど、今後も楽しみです
登録タグ:
あなたはこのブログの 676 番目の読者です。
テーマ:日記 | 投稿日時:2016/03/28 23:22 | |
TCGカテゴリ: ドレッドノート | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2016年03月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |