勝手なドレノのブログ

ドレッドノートTCGのデッキを紹介していったり、一枚一枚に考察していったり、モナカがどれほど素晴らしく可愛らしいカードかを語るブログです。
やる気さえあれば動画もワンチャン…?

カレンダー
<<2015年
07月
>>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
紅月カズキ
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
第1回デッキ紹介【赤青ドラゴン】
更新日TCGタイトルデッキ名
2015/07/02 ドレッドノート 赤青ドラゴン
赤青ドラゴン
カード種別 カード名称 クラスタ 枚数
カード種別 カード名称 クラスタ 枚数
使用クラスタ   

このデッキレシピを晒したい為だけに登録しました。
どうも、カズキです。はじめまして。

早速、デッキの紹介と行きましょう。

ドラゴンが好きすぎてドレッドノートでドラゴンのデッキを作ってみました。
何故、赤と青なのかというところはデッキを2つずつ買えば作れるというところとBPのパンプアップが容易だというところを活かしてみたく組んでみました。
ヒュドラ自体が横にドラゴンを用意する必要がないので黒や黄、赤で反響持ちやイソタケルを使ったデッキを組んでみても面白そうですね。

コンセプトはバーストを使用したコストを極力使わずに動く。
理由としてはゴッドドローをしすぎた場合でもある程度リカバリーが出来るようという事です。

【キャスターの採用理由】
ヒカルを採用した理由としては手札の消費が激しいからという事で採用しました。アレフレドを採用してもいいと思いますがオロチ、コルヌによるチャンプブロックが出来るのでHPはそれほど重視しなくてもいいと判断し、ヒカルの採用へと至りました。
タイガはバーストを2枚起こすという所がこのデッキでは重要で採用しました。2枚という数はアタック中限定ですがヤマタノオロチのReの効果でBP+30できます。これは金剛と同じ数値ですがコストが1多くかかってしまいます。
ただ手札を消費せずに金剛と同じ数値を上昇させることが出来るのは実は強いのではない?という事で最大限に活かすために入れています。
【他ユニットの採用】
見ての通りドラゴンを使用するデッキなので他のユニットは入らないのではないかと思い、このまま何度かプレイしてみましたがやはりLサイズのドラゴンがかなり微妙な感じなってます。抜くとするならやはり4枚ほど抜いていいでしょう。
では、抜いた枠にもしユニットを入れるとするなら何を入れるか。何種類か候補はありますがその中で数枚ほど紹介していきます。
・タケミナカタ
手札のユニットを切れば110ダメージを与えれるsサイズのユニット。Sサイズという所がよくてヒュドラやヤマタノオロチの横に立てれる焼きユニットとしての役割で投入してもいいかと思われます。ただデメリットとしてはこのデッキではユニット=ドラゴンなのでヒュドラのコストを切る余裕がなくなる可能性があります。
・アレス
ヤマタノオロチと同じ能力を持ちながらキャスターのHPが0だとBP140になるという化け物です。単体での突破力を活かし、殴れるユニットの数を増やしてくれるので採用は十分にあります。
・ハルモニア
後攻の方よりもコードダメージを-20してくれる効果で採用する価値はあると思います。Sサイズなのでヒュドラ、ヤマタノオロチの隣にも置けるのが素晴らしいですね。
【他コードの採用】
焼きは入れないのか、というところなんですが焼きを入れるスペースが無いのとそもそも攻撃だけで事が足りるという事で入れていません。
何よりバーストで支払うコストを極力少なくするためには焼きを入れないで組むしかありませんでした。

そんなに難しい動きを要求する訳でもなく、プレイングも難しい部分はないと思うので非常に扱いやすいと思います。
環境で生き残れるか?知らんな

多分、黒にはくっそ弱いです。衰弱によるBP低下はかなりきついものがあります。
あとはそこまで数を重ねて戦っていないのでわかりません。
あ、ミズチかラードーンを切って空いた枠にレジストを追加するのはアリかもしれないですね。というかそれが強いのでは…

以上が赤青ドラゴンです。
ちなみに赤赤ドラゴンtスサノヲとかいうデッキも組んでみたんですけど、最終的にはドラゴンが足を引っ張ってました。アレェ...オカシイナァ...?

登録タグ: ドレッドノート  デッキ紹介 

あなたはこのブログの 784 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2015/07/02 01:39
TCGカテゴリ: ドレッドノート  
表示範囲:全体
  2015年07月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。