RYOさん(アニキ)のブログ

岐阜で様々なカードをプレイしてる、自称:永遠の中の上プレイヤー事RYOです。地元では主にアニキと呼ばれています。
ブログの感想、意見等書き込みしていただけるとありがたいです。
温かい目で末永く見守ってやってください。
skypeできますので、フリプレ等も受付中です。

カレンダー
<<2010年
06月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のブログ

[2014年10月12日]
プライズ当選(勝組)(0)

[2014年08月25日]
このタイミングで新規制発表(0)

[2014年08月21日]
プレシャスの終焉(0)

[2014年08月12日]
休暇願い(0)

[2014年08月05日]
まだいるの?(2)

最新のコメント

[2014年08月05日]
まだいるの?(2)

[2014年07月11日]
計算高い(1)

[2014年07月07日]
勘違い(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
RYO
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
トレードについて

まず、下の文書を見て頂きたい。僕が主にプレイしているカードゲームからの抜粋です。

ヴァイスシュヴァルツとは
『ヴァイスシュヴァルツ』とは、2人で対戦して遊ぶトレーディングカードゲームです。

■ChaosTCGとは?
『ChaosTCG』とは、2人で対戦して遊ぶトレーディングカードゲームです。

◆ヴィクトリースパークとは?
『ヴィクトリースパーク』とは、2人で対戦して遊ぶトレーディングカードゲームです。

『ガンダムウォー』は、「機動戦士ガンダム」の世界を舞台にした、二人用対戦型トレーディングカードゲームです。



まあ、各メーカーとも、トレード前提のカードゲーム。単なるカードゲームを作っているわけではない事が分っていただけたと思う。

ただ、最近プレイヤー同士でトレードが良く揉めるらしい。

最近良く見る文章「店内でのトレードは禁止」

原因はプレイヤーが揉めるかららしい。

では、なぜ揉めるかと考えてみると、お互いの価値観によるレート差、強引な要求etcと様々な原因が考えられるが、個人的な感想だと、原因は色々あるが、トレードで揉める奴は毎回揉める気がする。

地元でも、トレード交渉したら揉める奴はだいたい決まっている。気がする。

まあ、何が言いたいかと言うと、トレーディングカードゲームなので、トレードで揉める=対戦で揉めるだと思うんですよ。よって、シャーク=イカサマとも自分は思っています。

だから、トレードで揉める事は、対戦中に揉めるのと同じくらいバカらしい事だと思うんで、よく揉める人は一度考えてみてほしいなぁと思いました。

登録タグ:

あなたはこのブログの 340 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2010/06/14 20:07
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年06月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“5件”のコメントがあります。
にゃんイメージ Mobius さん [2010/06/14 20:25]
>トレードで揉める=対戦で揉めるだと思うんですよ

激しく同意だね。まぁ俺は対戦に関してはルールで口出すことがあるが、なるべく根拠を用意し、長引くようならジャッジに委ねるように気をつけている(つもり)

他人のトレードを見ていると
働いてる大人だったら、たかが数百円のレート差程度で騒ぐなよと言いたい。

まぁ、自分は欲しかったら金で買っちゃう人なんてそう言えるだけなんだろうけどさ・。
Duel委員:札引かもね らいすん さん [2010/06/14 20:55]
トレーディングカードゲームという用語は
カードを交換して戦うという意味だったと思う
盤面のカードをルールに基づいて置き換えて戦う

ユーザー同士のトレードの意味は含まれて居ないはず

人と人との交換に関しては激しく同意
100円単位ならともかく 下手すると数十円単位のレート差でグダグダ言っても・・・
レートが圧倒的につりあってないのならその人から絶対交換しなきゃいけないというわけでもないので断ればいいんじゃないかな?
よみな/空っぽ 火竜のヒゲ さん [2010/06/14 21:28]
ふぅむ・・・納得ですね。

対戦中に揉め事を起こす人は得てして交換が苦手な人が多いですし。


トレードはお互いの価値観を譲歩し納得した上でやりたいですね~。
福引犬 とむやんぷ~ さん [2010/06/14 22:56]
お邪魔します。

ウチの店の場合トレードを推奨しております。
なにか揉めそうならスタッフを呼ぶように言ってます。
そのためか、あまり揉めるということはないですね。
上級者は「手を差し伸べる」という感じで動いていますし、
そして何より「いやなら断れ、断る自由もある」ということです。
そんな交渉事もTCGの楽しみのひとつだと思いますし、ひいてはそれが人生の交渉時に役立つ可能性だってある。
トレードが縁となって仲間となったり友達になることだってある。
それを店が奪うのはどうかと。
・・・という持論のもと店を運営しております。

でも、店舗なんてそれぞれの形があるのでウチの店が正しいわけではないです。
それはそれこれはこれ。(笑
私服よみな RYO さん [2010/06/15 02:19]
>とむやんぷ~さん

そこまで、お店でして頂けると嬉しいですねぇ。
ただ、お店の方も何かと忙しので、そこまでして頂くと個人的には申し訳ないです。本当は、トレードする時、お互いが譲歩するくらいになっていただきたいのですが、中には自分の利益しか考えない輩がたまにいるので、そういう人のせいでトレード禁止になるのは悲しい事です。
それに、僕もトレードが縁となって仲間となったり友達になることだって、あると思っていますし、TCGの楽しみの一つだと思っています。
ただ、僕自身が欲しいカードをお金で手に入れてしまうので、中々トレードする機会が無いのが一つの悩みだったりはします。