半機日記

田舎者故、大会等に参加した事も無い無名ヴァンガードプレイヤー。
このサイトにはつい最近会員登録したばかりのしゅしゅしゅ。
ブログは主に使用デッキ、これから組むつもりのデッキ、開封報告等に使われています。
良かったらブログとか読んで行って下さい。

カレンダー
<<2011年
12月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
hannki
28 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
FBD系シャドウパラディンデッキ
更新日TCGタイトルデッキ名
2011/12/10 カードファイト!! ヴァンガード 自分流暗黒騎士団
自分流暗黒騎士団
ファーストヴァンガード枚数
シャドウパラディン《フルバウ》1枚
グレード.0枚数
シャドウパラディン《ダークサイド・トランペッター》4枚
シャドウパラディン《アビス・ヒーラー》4枚
シャドウパラディン《アビス・フリーザー》4枚
シャドウパラディン《グリム・リーパー》4枚
グレード.1枚数
シャドウパラディン《秘薬の魔女 アリアンロッド》3枚
シャドウパラディン《暗黒の盾 マクリール》4枚
シャドウパラディン《黒の賢者 カロン》4枚
シャドウパラディン《ブラスター・ジャベリン》4枚
グレード.2枚数
シャドウパラディン《漆黒の乙女 マーハ》2枚
シャドウパラディン《ブラスター・ダーク》2枚
シャドウパラディン《暗闇の騎士 ルゴス》2枚
シャドウパラディン《魔界城 ドンナーシュラーク》4枚
グレード.3枚数
シャドウパラディン《暗黒魔道士 バイヴ・カー》2枚
シャドウパラディン《ダークメタル・ドラゴン》3枚

以下、ユニット説明

[ファントム・ブラスター・ドラゴン]
このデッキの最終到達点。
ブラスター・ダークからのライドでパワー11000になる所が魅力。
このデッキはこのユニットのCB能力を使う為に色々用意したつもりだが、正直やはりコストの重さが気になる。
こう言うのも何だが、発動しなくても十分勝負に臨めるだろう。
以下FBD。

[ダークメタル・ドラゴン]
ヴァンガード補欠。
アリアンロッドのブーストで簡単に21000ラインを作れる能力を持っている。
最もFBDにライドしない場合というのはブラスター・ダークにライド出来なかった次のターンになるであろうので、シャドウパラディンにはソウルチャージが出来るユニットが現状では居ない事もあり、基本的にこのユニットで戦い続けるのが無難であろう。
だがノーコストで安定した運用が出来るこちらとは違い、あちらはコストさえ払えばこのユニットより強力なアタックを決める事が出来る。
FBDも一応、ブラスター・ダークがソウルに居なくともパワー10000。止めにかかりたい場合はFBDへ再ライドしてもいいかもしれない。

[暗黒魔道士 バイヴ・カー]
ノーコストでスペリオルコールが出来るG3。
パワーはG3にしては低めかもしれないが、FBDのコストに出来るので困らない。
最もこのユニットはヴァンガードよりリアガードでの運用に向いているので出来るだけライドは避けたい。

[ブラスター・ダーク]
投下枚数に関しては以前ブログにしたブラウ軸デッキの類似カード、ブラウクリューガーのユニット説明を参照して頂きたい。
リアガードの運用には向いてないが、ヴァンガードとして運用する場合は元となったのブラスター・ブレードさえ凌ぐ。
最もコスト競合が激しいので能力は発動しなくても良い。

[魔界城 ドンナーシュラーク]、[暗闇の騎士 ルゴス]
ブラウ軸デッキの[アイゼンクーゲル]、[キング・オブ・ソード]参照。

[漆黒の乙女 マーハ]
手軽にG1シャドウパラディンをコール出来るG2。
カロンをコールして16000ラインを形成するのも良いが、アリアンロッドをコールし、手札を交換したり、また呼んだユニットをマーハもろともFBDの犠牲に出来たり汎用性が高い。
でもやはりコストがCB。FBDもCB。ブラスター・ダークもCB。どれかを一回でも発動するとヒールでも来ない限りどれかが発動しないので使い所が重要である。

[黒の賢者 カロン]
G1バニラユニット。16000ラインを形成出来、尚且つG1をスペリオルコール出来るマーハとの相性は最高。
ドンナーシュラークと組んでも20000。申し分無いブースト役である。

[秘薬の魔女 アリアンロッド]
カロンの次にパワーの高いブーストユニット。
レストすれば手札交換も出来、先攻一ターン目で使えば無駄が無い。
ある程度手札が揃って来たらFBDの犠牲にしても良いだろう。

[ブラスター・ジャベリン]
一ターン目で何が何でもライドしたいG1。
ライドすればバニラと同じパワーを誇り、コールすればFBDをサーチ、デッキ圧縮出来る。
惜しむべきはパワー6000とブーストに適さない面だが、このデッキのG2のルゴスやシュラークは元々のパワーが10000なので16000ラインを形成するのも難しくはない。

[暗黒の盾 マクリール]
ヒットされないガーディアン。
ヴァンガード向きのG3が多いこのデッキでは処分役にもなるので有難い。

[フルバウ]
FV。
このユニットの能力でブラスター・ダークをサーチ出来るので本人の投下枚数は控え目になっている。

・このデッキの弱点
カウンターコストを使うカードが多いので早くに使い過ぎると終盤の詰めがかけれなくなる。
また、せっかくの犠牲を払ったFBDも完全ガードの前では無意味である。
相手の状態を把握するセンスが問われる。

登録タグ: カードファイト!! ヴァンガード  デッキレシピ 

あなたはこのブログの 678 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2011/12/11 17:53
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年12月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。