アニメ遊戯王DMに出てくるデュエリストはだいたいの場合、何か切り札が1枚あって、デッキの残りカードはそれを活躍させるための補助で纏める みたいな構築をよくしていた気がします。
例えば神のカードを降臨させるための絵札の三騎士やXYZなんかですね。
デッキの主軸であるオシリスやブラマジなんかは不動で、出すための仕組みがたまに変わるくらい。
ところがどっこい遊戯王GXになると、十代はHEROデッキ、丸藤翔はロイドデッキ、クロノス先生はアンティークギアデッキ等など、特定のカード一枚のためにデッキを組む方向から、特定のカテゴリに統一してデッキを組む方向のデュエリストが増えました。ていうかほぼ全員そうでした。
これのおかげでHERO組むだけで簡単に十代ごっこが出来るのは良かったんですが、パックに入るカードはいつまで経ってもHEROみたいなカテゴリ指定してくるものばっかりで、どんなデッキにでも入れたくなるカード、もしくはあるカード1枚を主軸としたときに組めるデッキのパターンはDM時代ほど多くなかった気がします。
(サイバードラゴンは例外)
これを考えてか、もしくはシンクロ召喚のシステム上の都合かは分かりませんが、5D's時代になると複数枚の切り札を使い分けるデッキを組むデュエリストが主人公になります。
遊星はスタダをメインにカテゴリ色の強くないウォリアー系のシンクロモンスターを使い分けていましたね。
その一方5D's時代になってもカテゴリカードを使うデュエリストはアニメから消え去ったわけでもなく、敵・ライバルキャラの大多数はカテゴリ使いでした。
パっと思いつくのでインフェルニティ、フォーチュンレディ、極星、TG、機皇等など。
ライバルキャラにカテゴリモンスターを使わせる利点として、特別なカードを使っていることから強敵っぽい感じを演出できること、敗れ去ったら基本的にもう出番は無いのでいつまでもパックにそのカテゴリのカードを入れ続けずに済むことなんかがありますね。
ただ龍亞のディフォーマーは回数少ないからいいとしてもクロウのBFはどうだったんだろうかとは思いますが。
で、長々と前置き書きましたが、ZEXALにおける遊馬のデッキはどこに行きたいんでしょうか という話。
デュエルが強い謎の存在が憑依する、ソイツの記憶に関わるカードを回収する等、遊戯王DMにわざと似せて原点回帰しようとしていて、遊馬のデッキもまた特定のカード一枚(No.39 希望皇ホープ 及びホープレイ)のためのデッキなのかなと思ってたんですが、どうもWDC編突入あたりから違うんじゃないかなと思い始めたり。
本編で明言はされていなかったとは思いますが、対シャーク2戦目で希望皇ホープ出しちゃった一件以来どうも「ナンバーズを使わない相手にはやむを得ない場合を除きナンバーズを使わない」という縛りの元でデュエルしてるように思えます。
WDC初日の魔神シリーズ連続使用なんかがそれですね。
他のナンバーズハンターが所持するナンバーズの枚数や、Vジャンプの漫画版出身でOCG化までされたブラックコーン号の存在を考えるに、100枚のナンバーズカードが全てアニメに登場するわけでは無さそうなので、これからもナンバーズを使用しないデュエルは増えるかと思います。
これでホープ&ホープレイに完全特化したデッキを、「いよいよすべてのナンバーズを賭けた総決戦が始まるぞ!」みたいな展開が始まるまで組めなくなっちゃったわけで、ただでさえテーマ不明の遊馬デッキの行く末がますます分からなくなったように思えます。
遊馬デッキのカードも、ゴゴゴゴーレム&ゴゴゴジャイアント・カゲトカゲみたいなランク4エクシーズに特化したカード、ガガガマジシャン&ガガガガール・星に願いをみたいなLv変動で複数のランクのエクシーズを使い分けるようなカード、ズババナイト・ガンバラナイトみたいな何したいんだかわかんないカードと方向性がブレまくりです。
統一性がイマイチなので出張セットとして使う場合には問題ないんですが、上記カードをまるまる叩き込んだ「これが遊馬デッキだ!」というデッキを無理やり組んでもイマイチ回らない。
この辺まで初代オマージュしなくてもいいと思うんですけどね…。
現状の遊馬のデッキをどうにかする案として、俺が思いつくのは2つ。
1つ目はもう「ナンバーズを使わない相手にはやむを得ない場合を除きナンバーズを使わない」という縛りを綺麗サッパリ忘れていただいて、どんな相手でも希望皇ホープレイのオーバーレイチャージで真っ二つにしていただく方法。ただこれはどうにも無理じゃないだろうか。
2つ目は5D'sの遊星がライディング用とスタンディング用でデッキを2つ用意していたように、ナンバーズ戦用のデッキと非ナンバーズ戦用のデッキを2つ用意していただく方法。
ナンバーズ戦用のデッキはランク4に特化して、防御系カードで自分のライフをギリギリまで削ってホープレイを打ち込むDM型の構築にして、非ナンバーズ戦用は【魔神】カテゴリのエクシーズでの戦いに特化させたGX型の構築とか。OCG版魔神は魔神エクシーズに対しての効果も持ってますし。
デュエルするまで相手がナンバーズを所持しているか分からないかなとも思いましたが、ナンバーズに取り憑かれた人々は何らかの異常行動を毎度毎度起こしているので、とりあえずおかしい奴に出会ったら対ナンバーズデッキで向かっていけばいいかと。
ただ、視聴者が見たい遊馬のデッキって、「特定の1枚のためのデッキ」でも「特定カテゴリ」のデッキでもなく、ガガガ師弟のレベルを変動させて臨機応変に複数のカードを使い分ける5D's型のデッキなんですよね。少なくても俺はそうです。
この辺は今後の遊馬の成長に期待するしか無いですね。
なんか長々と書いた上にどこに着地すればいいのか自分でもわからなくなっちゃいましたが、とりあえず放送開始からもうじき1年経つので、そろそろ遊馬デッキの行き着く先が見たいなー という話でした。
登録タグ: 遊戯王
テーマ:日記 | 投稿日時:2012/03/05 19:16 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2012年03月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |