Φ野仁志の外の人

概要 Φ野仁志(なかのひとし)とは
カードゲームが好き(ゼクスメイン)で、永遠の少年の心を有す。(ガキともいう)
好きな数字は21。Φ野のΦは、ギリシア文字の21番目の記号であるファイ。
仁志も、偏をのけると二士になり、崩すと二十一になる。
それぐらい21が好き。
ていうか(21)がすき。
それがわたくしfinalset=phinullset

カレンダー
<<2012年
07月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
Φ野仁志
30 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
ノーガードについて【ヴァンガード?】


皆さん○○コンにちは Φ野仁志です。

ふと思ったことがあったんですが、前に自分がVBくんとヴァンガードしたとき、
5連勝したっていうことがあったじゃないですか。(あったんですよ)

そのときね、初めて使うデッキだから相手が慣れてなかった、っていうのもあるんですが、
そもそもプレイングで、「ノーガードしすぎ」だと思ったんですよ。

たとえばこっちが攻撃して、ダメージトリガーが出たからガード値が5000に減ったのに
ガードしなかったとか。
そういうのが多かったと思うんですよ。

たぶん、あのとき彼の手札には、切りたいシールド5000がなくて、シールド10000しか
なかったんだと思います。
だからもったいなくてノーガードしたんだと思うんですけど……
結局、それで負けちゃったんじゃないかなと思います。

自分は、もったいないけどガードするときには10000ガードも使う方が良いと思うんですが、
皆さんどうでしょう?


あ、あとそれからこれはちょっと関係なくて自分のプレイングなんですが。
相手がG2で、ヴァンガードにはブースターなしで5000要求、リアガードはブースターありのG210000ガード要求が一列、
という状況のとき、(わかるかな?)
自分の手札にはドローとクリティカル(ようは5000と10000シールド)があるってとき、
なおかつ相手がヴァンガードから殴ってきたとき、
自分は5000ガードを使っています。

皆さんこのプレイングはどうでしょうか?

どうしてこのようなプレイをするのか、は各自で考えてみてください。

とりあえず、今日はここまでで。
そいじゃφなる ほなψなら☆ミ~
と、見せかけて。 ここからが本題です、Φ野仁志です。
いやね、話題がアレなもんで、わざわざダミーのブログまで書いて、本題を白字で書くっているね。
しかもどうせ誰にも読まれないし、白字。 まぁいいけど。

で、本題。
「“女の子の”『ノーガードについて』」
このね、スカートの方のノーガードとヴァンガードのノーガードを掛けるあたりが
Φ野くおりてぃw

いやなんでこんなん言い出したかというと。
学校の方にそういうね、スカートでの座り方についてノーガードな子がおりまして。
それについて友達と熱い議論を繰り広げたわけですよ。(おい
で、内容なんですが。

友達(以下T)「なぁ仁志、気付いたか?」
Φ野「あぁ、あいつだろ」
T 「どうなのかなアレ……」
Φ野「どうって……注意するわけにもいかないしなぁ」
T 「ダメか?」
 どうやらT、俺の返事しだいでは注意に行く気だったらしい。
Φ野「いやだって、言ったら『見てたんですかー!』みたいななるじゃん。嫌だよそんなの」
T 「う~んそっか……なんかもっと自分を大切にして欲しいなぁ……」
Φ野「まぁね」
 と、いたって真面目なT。
 こいつ、普段はエロ発言で周りに引かれるような奴なのに、こういう実際のところは真面目な奴だ。どこぞの杉崎か。
 まーね、俺も思うわけですよ。どうなのかなそういうの。
 見えるのは有り難い……ような気もするけど、やっぱり女の子にはちゃんとして欲しいという気持ちが、男子にもあるようです。
 まぁ、Tは特におしとやかな女子派だから、座り方ちゃんとして欲しいって言ったんだと思う。
 ま、俺が最後「まぁね」って便乗したのは、おしとやかな女子がいいとか、女の子にはちゃんとして欲しいとかそういう気持ちじゃなくて、
 単純に「モロ」より「チラ」派だったからなんかそんなに“コなかった”だけっていうね(←最低

 えーとですね、つまりはですね。
 女性の皆さん、気を付けましょう!ってことで。

と、いうわけで今日は本当にここまで!
そいじゃφなる ほなψなら☆ミ~ 



登録タグ: ヴァンガード  雑記 

あなたはこのブログの 723 番目の読者です。


テーマ:ひとしのひととき投稿日時:2012/07/05 11:48
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2012年07月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。