のーてんきにのーてん直撃

ほとんどアクエリの事。
基本的には中級者による大会レポと参考になるのかならんのかよくわからんカード・環境考察とかそんな感じです。

カレンダー
<<2012年
06月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
のーてん
37 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
ぐらんどくろすとーなめんと

・デッキ選択
結局のところ、白を除けばどの勢力でもワンチャンスある以上は「そのデッキでどれだけ様々なデッキと対戦してきたか」を軸にして選べば良いんじゃね?的なところに落ち着くわけで。
やっぱり経験値は大事。
そんな理由で予選期間中に大枠が完成した赤単阿那婆達多を微調整しつつ本戦に投入。
まあそもそも黒単ボードコントロールであれば持ち前の耐久値と《煉気術》の存在から総じて相性が良いし緑以外のデッキに対しては有利がつくので悪い選択肢なハズが無いんですけどね。

ニューイヤートーナメントの時の《禊魂神法》ビートの時もそうなんだけども、基本的に私は「いかにアクエリで算数するのをやめて楽するか」という点に重きを置いてるっぽいのです。
《煉気術》+インターセプトの組み合わせは相手ターンのいわゆる横の有利を無視できるので後は何回アタッカーで殴りに行くかのみ考えればよいというお手軽さ。
いやまじで、今のパワーカード管理が相当重要なカードプールだとインターセプトの強さが尋常じゃないと思うんですよね。
ニューイヤートーナメントで《隻眼忍者》使ってた時にも思ったんだけどさ。

あ、レシピは別によいですよね?
掲載したくても今デッキが手元に無いんでアレなんですが。

カード選びについては以下。

《尼法師》×4&《壷振り》×2
支配しやすさを重視して自色精神0を心持ち多めに。
ただし《トムボーイ・ドラグーン》や《トリートーン》の存在から正直アスリート持ちはあまり量を積みたくないので二枚まで。
そうでなくても対緑はゴーストが《ルーフェンローレライ》と被る分パワーカード配分が厳しいし対黒はファクターを延ばしきれないとその間に死にかねないしね。

《未亡人》×4&《羅盤師》×2
他色のドローキャラを▼要員としても取るためにおそらく自色の削れる枠はドローキャラ。
この枚数に落ち着いたのは軽ブレイクのアイコン配分のため。
霊能者アイコンが足りないと感じたらこの辺から調整するのがベターだと思われる感じかな。

《娘仙》×4
《メテオ・バースト》も《ライトニングストーム》もされない枠で優秀。
心持ちタレントアイコンは避けたかったので《篠笛巫女》を積んでない感じ。

《龍妹》×4&《カメレオンメイド》×4
少しでも早いタイミングからプレッシャーをかけに向かうべき環境なので《竜神“阿那婆達多”》の素体は精神力2のみを採用。
《スカジャンタイガー》も候補には挙がったものの補給力を持っていない上に《不竜女子高生》も採用していないことから採用枚数は0。

《琉球巫女》×4
問答無用。アイコンが優秀すぎてスポイラー出たときは一瞬疑ったレベル。

《式神月式》×3
青が構築次第じゃこれ一枚で詰むとか安定気味な素体の《ホムンクルス・》を食える超絶出来る子。
《ホド“ヴィルヘルミナ・アンドレーエ”》の存在価値はこいつのために増してるんじゃないか的な。
《ラモール“アンクゥ”》と《ホド“ヴィルヘルミナ・アンドレーエ”》を相手にした時はパワー配分に注意が必要なものの、青相手にはこいつを立てれば割とOK。

《験巫女“身延 茉莉也”》×4
とりあえず出れば序盤多少押し込まれてもどうとでもしてくれる超絶出来る子その2。
パワーカードを挿しておく枚数とかエフェクトを撃つタイミングとかエフェクトの対象とか多少経験は必要になるものの、対黄、対黒の楽さを担保してくれる愛い娘。
「アタッカーのパワーを削るためのチープアタック」っていう基本戦術の一つを完封するのはさすがにひどいと思うんだ。
こっそりシールド持ってるのも高評価。

《竜神“阿那婆達多”》×4
制圧力がシャレにならない超絶出来る子その3。
除去耐性低いとか青い環境だと《ペウレカムウイ“トゥクノンノ”》安定とかディスっててごめんなさいレベル。
高い耐久力のおかげで《ワイバーン》や《ミラービジョン》、《精鋭天使》といったキャラクターを場に残す効果をさらりと受け流せるのがウリ。
こっそりシールドを持ってるから《サファイアストライク》のような精神攻撃を飛ばされても焼かれないしね。
あと《ペウレカムイ“トゥクノンノ”》との最大の違いは相手の《飛刀族》が完全に無駄カードになること。
いやまあさすがに《メタルマサカー“ネイラ・ギュリーナ・コルビ”》と《飛刀族》にシンクロとかされたら知らんがなってレベルだけどね。

《霊峰結界》×3
まあエンドカード。
相手の超大型を縛って《竜神“阿那婆達多”》で殴ってれば相手の補給が消えるかデッキが消えるかと。
いよいよ進退窮まってキャラビートしか勝ち筋が無い時にも有効なのが素敵。
相手ターンに撃たされるようなゲームは割と負けるのもガチ。

《十字祓》×4
まあ赤使いの嗜み的に。
カードパワーを優先すると抜けるカードでもあるんだけどこれ以上に良いパーツも現状無いしお守り的に。
青とか黒とか相手ならまだテンポとれない事も無いしね。

《煉気術》×4
ユーティリティ。超絶出来る子その4。
焼きに対してカウンター気味に放ってファクター守っても良いし《験巫女“身延 茉莉也”》に撃てばそれだけで1ターン生き延びるしキャラビート始めたときに《ファーマシスト》あたりに撃つとお手軽めんどい生物だし相手のドロー処理を失敗させたりするしシンクロしてきた《飛刀族》をそのまま撃ち落とせるしなにこの強カード。
正直4枚じゃ足りないけどしゃーなし。

ついでにマッチングの傾向と対策をちょびっと。

対白
序盤を凌げば負ける理由が見つからない。
そして序盤キャラビートが出来ない勢力なので正直適当で良いと思う。《験巫女“身延 茉莉也”》と青&黒のキャラで殴ってれば良いんじゃないかな、うん。

対赤
正直泥試合。
わりと不毛。
ジャンケンで勝って先に超大型につけばデッキ差で勝つかな、程度な感じ。
まあ経験量でいえば多分有利なんじゃないかな。

対青
《竜神“阿那婆達多”》より《式神月式》+《験巫女“身延 茉莉也”》を目指す方を優先するべき。
あとは基本的にはゆっくり《竜神“阿那婆達多”》を立てて《幽体剥離》で死なない程度のパワーを保ちつつ殴れば良し。
《ラモール“アンクゥ”》や《ホド“ヴィルヘルミナ・アンドレーエ”》の存在を考えて《式神月式》にパワーカードを挿しておくのを忘れずにおけば勝利は近いハズ。
《魔法薬師“ヴェルナ・エイワース”》型ならドロー処理のタイミングを間違えないように。

対緑
《ナイトウルフ“秋月 エリ”》が見えたら諦めても良いレベル。
とりあえず《霊峰結界》か《煉気術》を引くことを祈れば手数で押し切れるケースが無くもないのがなんとも言えないライン。
相性が最悪に近いとは言え勝ち筋が無くも無い事は覚えておく事。

対黄
相手が何を狙っているデッキなのかを早急に把握すること。
対黒に偏った型なら《竜神“阿那婆達多”》にきっちりつなげば処理しきれるのでお客さん。
《ライトニングストーム》も《煉気術》でメインファクターや黄ドローを残す事で十分にテンポがとれるので問題なし。
問題は相手が《デュアルサンダー》→《ソードファイター“フォルナ・スウェーデンボルグ”》と《煉気術》で対処しきれない焼きを放り込んでくる場合で正直一番相性が悪いと思う。
どこで《十字祓》を撃つかの判断を間違えないように。

対黒
《メテオ・バースト》?知らんがな。
最速で《験巫女“身延 茉莉也”》を立てて《煉気術》を握るだけの簡単なお仕事。
守勢に回らなければわりとどうにでもなるのであとは《パニッシュメント・アサルト》だけはじいてれば良いさ。

以上な感じ。
黄色も苦手な形はあまり注目されてないようなので後は緑に当たらないように祈るのみですね。

・グランドクロストーナメント当日
・・・仕事で参加できなかったお。
結構きっちりデッキを組んでただけに残念ですがまあ仕方ないといえば仕方ないのですが。
グランプリに関してはきっちり出来れば良いなと思いつつも。

一応緋村君にデッキをシェアしたら結果は5-3(内1bye)だったとのこと。
まあ彼なりのチューンがなされていたんですが。
ともあれ今回の優勝デッキも同型であった事を考えると自分で出てもそれなりの結果は出せたんじゃないかと思えてしまうのが悔しいですね。
まあそんな感じの水嶺環境の締めでした。

ブロックトーナメント?エクストリームスタイル?
へっぽこ赤使いがデッキを新しく考える必要がどこにあるっていうんだい?

登録タグ: アクエリアンエイジ 

あなたはこのブログの 586 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2012/06/28 07:17
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2012年06月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。