あにちゃま日誌


ToCaGeではChaosの話題を中心に更新中。

プライベート的なネタはmixiの方に書いてます。

コメントとかフレンド申請とかはご自由にー

カレンダー
<<2011年
06月
>>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
あにちゃま
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
【地区決勝】東京地区決勝使用デッキ【R蒔菜】
更新日TCGタイトルデッキ名
2011/06/20 ChaosTCG 2011夏 東京地区決勝用
2011夏 東京地区決勝用
チャート

発売時から使い続けて微調整を繰り返してたR蒔菜デッキ。
タイトルカップ:1勝1負1引
フレッシュ1 :1勝1負2引
フレッシュ2 :1勝3負

とかいうひどい成績でしたが東京地区では好成績を残したので晒し&コメント。

東京地区ではイカロスや夢子が多いと読んで、それをメインメタとして構築。
動きとしてはEX天音一姫やEXみちる由美子で相手のキャラを裏にする。
幸はドロー補助や焼きメタとして雄二とEX化。基本的には幸を生贄にR千鶴を出す。

イカロスや夢子には焼きカードがあまり入っていないため
3減幸を入れるよりはTD幸でドロー補助を狙った。
RR由美子と当たるとかなりきついのでEX幸雄二は必須。
プレゼントは3積みにしてあるが、全体セット破壊を入れることでも対応。

R蒔菜の一番の弱点はドロー力の弱さ。
耐久嫁なのにガード1ドローがついておらず、殴らないとドローできないのに殴ってるときは耐久が低い。
それを補うためにメイド服を採用する人も多いみたいですが
TD幸、TD天音の2種でドロー補助を考えました。

EX化の優先順位はEX天音一姫>EXみちる由美子の順。
特にEX天音一姫を出さないと相手の夢子を裏に出来るキャラを作るのに時間がかかりすぎます。
EX天音一姫に赦しのチケットは王道であり定番の戦略の1つ。
EX化をして戦うこと前提なのでEX素材は4積みが基本になりました。

・天音に関して
TD天音を採用しましたがR天音を使うのもアリ
R天音の能力を使えば蒔菜がガード時にLv1で6/10と1~2ターン目までは夢子に耐えられます。
仮に相手が後攻1ターン目にC椿子を展開して10/10で殴ってきても
R天音で蒔菜をリカバーすれば2点焼きでC椿子を裏にできます。
蒔菜のLvがあがるまでの守りを考えるならR天音でも十分戦えます。
それを踏まえてでもTD天音にしたのは事故の時の対応力の差。
chaosをやっていると「エクストラの片方の素材だけ落ちた」などでエクストラ化できないことが多々あります。
その時にTD天音だとパートナーアタック時に追加ドローできるので手札が豊富になりやすいです。
また、一姫が控え室に落とされたりRR幸のようにエクストラメタをされたとしても
TD天音+赦しのチケットで攻撃力7の先制攻撃とそれなりに優秀なステータスになります。
R千鶴をだせばさらに+2。蒔菜の2点焼きを合わせると十分殴れるフレンドになるわけです。

・由美子に関して
C由美子一択。
相手によってはEXみちる雄二でC由美子をグルグルしてればリカバーできます。

・みちるに関して
CみちるやRみちるを投入するのも検討した結果のTD4積み。
Cみちる+蒔菜の2ダメで4or7ダメ。
これは焼きメタがなければEX良子亜子を焼けるダメージになります。
とはいえ、R蒔菜の時点で相手は焼きメタを展開するわけですから焼けないことも多数。
Rみちるはセットカードが10枚あるデッキなので貫通をつけて殴れるんですが
「だったら雄二とエクストラ化して由美子を回収したほうがよくね?」で却下。
TDなら焼きメタがあってもリカバーキャラとして素材が使えますし
序盤にバトル無効を焼けたり、TDみちる+蒔菜の2ダメで5点火力になるので焼きメタがそろうまでならUリオやR紅薔薇を焼けることになります。
結果、「どれが一番対応力が高いか」を考えてTD4積みに。

・幸について
3減・回収メタ・ドロー補助・EXメタと幸は優秀なカードが多いので悩むところ。
EXメタは自分にも刺さるので却下。
3減は夢子やイカロスをメインメタに想定したので思い切って全抜きに。
回収メタは対グリザイアやRio・アージュなどに刺さるカードですが
今回はそこまで多くないと読んでドロー補助のTD幸を4積みに。
回収メタのU幸を1~2枚入れることも考えたのですが
デッキのほとんどが同名カード&エクストラ化を考えるデッキなので
生贄に出来るキャラが場に居ないことも多く、展開しづらいです。
そういった観点からもTD幸安定。

・イベントカードに関して
儚い水面は貫通メタ。EX幸が出来ないときもそうですが
対イカロスにおいて最終ターンのEXイカロスを確実に防げるのはこのカードのみ。
全体セット破壊はこのデッキにもつらい部分はあるんですが対Rioや対RR由美子のように「こちらだけ一方的にセットカードを破壊される」状態においての切り札。
地味に全体攻撃力+2の効果もついており、東京7回戦の中で3回ほど使った優秀なカード。
うたたね2:凹む2.困ったらとりあえずこの比率。
対夢子を想定するのであれば凹むを3に増やしてもいいかもしれない。

・セットカードに関して
焼きメタが少ないのでプレゼントは3枚。
チケットもEX天音一姫には確実につけたいので3枚
エアライフルと夏祭りスナイパーは最後まで悩んでいたんですが
エアライフルを蒔菜につけていれば相手は優先的に破壊してくるので他のセットカードを守るために採用。
夏祭りスナイパーは蒔菜につけて耐久力を上げる予定だったのですが
EXみちる由美子につけると素敵な動きをしてくれましたw
(相手が嫁以外で受けると先制貫通で一方的にダメージ。嫁で受けるとEX天音一姫と蒔菜でフレンド枠を蹂躙できる)
対小鳩・TDミントのように耐久嫁を相手にするならスナイパーは必須

・エクストラに関して
EX天音一姫を2枚。これは3枚にするか悩んでました。
仮に赦しのチケットをつければアタック時15点の先制攻撃。
この数値はEX良子亜子・C椿子+2体がいるLv1の夢子に一方を取れます。
Lv3の夢子ならパイロットスーツがついても最大18/18
Lv2のEX天音一姫+R千鶴+赦しのチケットで攻撃力18の先制攻撃で一方です。
相手の夢子がLv4になったらうたたねをすればいいので妥協して2枚。
EXみちる由美子を4枚
相手の耐久を抜けないときは先制貫通といえどガードにまわします。
その返しのターンでレベルアップリカバリーから殴るためにも4枚。
夏祭りスナイパーをセットすればたいてい嫁で受けてくれるので蒔菜の低い攻撃力でも相手のフレンドを倒しにいけたりします。
EX単体幸
完全に貫通メタ。中盤までのイカロスや夢子のように1強のデッキなら貫通メタを立たせておけばチャンプで時間を稼げます。
EX幸雄二
ドロー補助&3減少
RR由美子にたいして少しでも抵抗するため。結局由美子とは当たらず最終戦のR蒔菜対決でがんばってくれました。
すべてのキャラが出揃ったらTD幸をこれにエクストラ化しておいてもいい。
EXみちる雄二
事故対策エクストラ。
ここからEX天音一姫やEXみちる由美子で場を盛り返します。
このエクストラを有効活用するためにU千秋のループも考えたけど枠がなかった。
EX天音雄二
入れてて安心、最後の保険キャラ。
中盤以降に相手の場がそろって耐久されるとダメージを与えるのが厳しくなります。
そういうときに蒔菜本来の守りの強さでこちらも耐久ゲーして最後に押し込みます。


長々と書きましたがこんな感じで構築しました。
対イカロスだとか対夢子のプレイングとかはまた別の話になってしまいますが
コメントなど質問があれば答えたいと思います。

登録タグ: ネオスタンダード  ChaosTCG  デッキレシピ 

あなたはこのブログの 590 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2011/06/20 13:54
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年06月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“15件”のコメントがあります。
暁よみな Tom さん [2011/06/20 15:39]
デッキレシピと説明拝見しました。ホントによく練られてると思います
グリカジは借りてやる程度でそんなに知識は無いのですが質問です。由美子&幸、天音&みちる、R幸&みちる等他の採用可能範囲だと思われるエクストラについてはどのように考えましたか?
霞くらら あにちゃま さん [2011/06/20 19:26]
>Tom@混沌符高校生勢さん
コメントありがとうございます。
早速質問の返事ですが

・由美子&幸について
現状のイカロス・夢子を含め、どのデッキにも焼きメタのセットカードが3~4枚入っていると思います。
R蒔菜の時点で相手は焼きメタを他のデッキ以上に重要視してプレイングするはずなのでセット割は単体が2・全体が1枚と合計3枚だけだと厳しいと判断しました。
(EX蒔菜&みちるを使えないのでセット割りが出来ないのが大きな理由です)
また夢子相手ではEX良子亜子が耐久7以上、アルメンドラも耐久7。
EX良子亜子を裏にできなければRRなこちーの耐久6も生き残ることになります。
凹むをEX良子亜子に使ってから6ダメをばら撒けば相手の場を半壊させることができますが必要カードが多すぎるかなぁ…と。
どのデッキにも入っている焼きメタを対処してまでバラ巻きや蒔菜の2ダメを与えるぐらいなら、「焼きメタは対処しない」と割り切って場アドを取ったほうが相手のデッキに無意味なカードが増えるので、結果的にこちらが有利になると判断しました。

・天音&みちるについて
ネームの重複によりEX天音一姫・EXみちる由美子の両方のエクストラが使えなくなります。
残っているキャラを考えるとEX由美子雄二にスキル無効やエアライフルのセットカードをつけてのレストガードが基本戦術になります。
使うのであればEX由美子雄二で耐久しつつEX由美子&幸で3・6ダメばら撒き。
相手がある程度リカバーした返しのターンに天音&みちるで相手をノーガードにしてのフルパンという流れになると思っているのですが夢子をはじめとするNavelを相手にしていると魚を使われて終了になります。
よって、「最後のワンチャン」にかけるよりは「ある程度継続して場アドをとる」ことを優先してはずしました。

・R幸&みちるに関して
リカバーしつつニャンメループとからめて高い攻撃力で殴れるのは魅力でした。
この状態だとEX天音一姫も展開できるので中盤までは夢子相手に裏を取れるキャラが2体いることになりますしね。
理想の盤面としては「R幸&みちる」「EX天音&一姫」「R千鶴」「C由美子orEX由美子&雄二」になると思います。
正直、攻めにも守りにも安定している盤面だとは思うのですが
デッキコンセプトである「ある程度、どのデッキにも対応できる」事が弱いのかな…と。
この盤面だと焼きメタは完全にセットカード依存。
また相手の大型貫通系にもイベントカードやセットカードのみでの対応になります。
もちろんエクストラの枚数やプレイングでEX幸&幸などを使うことは可能ですが、その場合のアタッカー不足を解消するためにRみちるなどを使う必要が出てきます。
そうなるとEX化するまでのリカバーが弱くなったり、登場コストの関係上、事故が多くなるのを避けました。

あとは大会で当たる相手としてNavel2.00のU麻弓のような直ダメデッキやTDミントのような守備重視のデッキを考えてました。
これらのデッキに有利に戦うには相手の場がそろうまでにダメージを通してアドを稼ぐ必要があります。
相手は全体バラ巻きなどで中盤以降に一気に仕掛けてくるので
序盤に本体にダメージを通すことの出来る先制貫通のEXみちる&由美子が必要だと考えました。

長くなってしまいましたがこんな感じでエクストラの10枚を選びました。
暁よみな Tom さん [2011/06/20 20:24]
確かに自分も単純に由美子&幸はよく使われると思って常に警戒している節があるので焼きメタ放置の考えは納得です
マキナは基本耐えゲーになりやすいので魚も握られやすく、ワンチャンで成功しにくい事、攻め手を考えつつも事故を構築段階で軽減して対応出来るようにしている事、こちらもすべてに納得がいきました
みちる&由美子にスナイパーをセット、パートナーにエアライフルをセットし、能率的に相手のフレンドを裏にしていって盤面を制圧ということは全く考えていなかったのでホント参考になりました。わざわざ質問に答えて頂きありがとうございました
霞くらら あにちゃま さん [2011/06/20 21:59]
>Tom@混沌符高校生勢さん
こうやって理解していただけたのであれば
「構築が間違ってなかったなぁ…」と自信につながりました。
こちらこそありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
さ 宮咲奈夜 さん [2011/06/21 09:12]
レシピと説明読ませていただきました。
自分はChaosに本腰を入れたのが4月なので環境や構築がよく分かっていなかったので同じ蒔菜デッキを作っている身としてはかなり参考になりました。
この構築を参考に自分の構築をもう少し煮詰めて行こうと思います。
お時間があれば自分もレシピを上げているので評価などをしていただけるとうれしいです。
霞くらら あにちゃま さん [2011/06/21 11:37]
>宮咲奈夜さん
コメントありがとうございます。
蒔菜デッキはグリザイアの対応力の高さと合わせて構築が難しい分、使いこなせばかなり優秀なデッキになると思っています。
今週末のそらおと2.00やダンジョントラベラーズの発売に合わせて構築を変える必要も出てくるとは思いますが、いろんな蒔菜のデッキパターンを知っておきたので、こちらこそデッキレシピを参考にさせてもらうと思います。
神園いくさ カーナビ さん [2011/06/21 15:48]
はじめまして、6回戦まで全勝だったもう一人の蒔菜使いです。

キャラ引ける才能が羨ましいです、自分は引きたいカード5枚積んでも引けない人なので…

質問ですが、東京大会で先制貫通どのくらい活躍しました?
自分は7回戦通して計2枚しか使いませんでした…みちると由美子は5/4で積んで、揃ったらすぐ出すようにしてるのですがこの1日で由美子3枚ぐらいしか引けなくてww

だから雄二も4枚入れて、幸も雄二回収のほうを4枚+クレイジーアップルを入れて、とりあえず由美子引けなくたって絶対ビタミンCで回収するっていう、引きがゴミな人間特有のデッキ構築になっているのですが(しかもこれでもビタミンCすら揃わない

あにちゃまさんのこの結果は、『由美子を引けたから』なんでしょうか、それとも『別の勝ち筋がまだあるから』なんでしょうか

あとタンデムが入ってないことに驚きました。苦手なイカロスを完全に止めれるカードなので優秀だと思うのですがどうお考えでしょうか?

自分5月からchaosはじめた初心者なので何分意味不明な理論を書いちゃってるかもですが、よろしくお願いします
霞くらら あにちゃま さん [2011/06/21 19:40]
>カーナビさん
はじめまして&コメントありがとうございます。

・先制貫通について
アタッカーとして活躍したのは2~3試合といったところですかね…
序盤にEX天音一姫が展開できればR千鶴を出すためにもEX化は遅らせてました。
逆に活躍した試合はEX天音一姫がなかなかそろわなかった試合です。
キャラが引けずにEX化が出来なくても、片方のEX化で殴れるように意識してました。
先制もちとしては機能してましたが7試合合計の貫通ダメとしては少なかったと思います。
Lv4まで育てた試合は1~2試合といった感じでした。

「由美子を引けたから」というよりは
序盤からEX天音一姫orEXみちる由美子のどちらかを展開して相手のキャラを裏にし続けた。
その結果、中盤ぐらいまでは本体にダメージがほとんど通らずに
「ターンを重ねることでドローできた」という感じでした。

カーナビさんのレポを読ませてもらった感じですと蒔菜もあまり殴っていないようでしたが
こっちの蒔菜だとフレンド含めてフルパンしてることが多かったので
相手の攻撃を耐える以前に攻撃できる相手のキャラが少なかったと思います。
このため同じR蒔菜同士でもデッキコンセプトが大きく違っているのだと思います。

・タンデムに関して
イカロス相手には先制防御できれば確実に守れるとは思っていたのですが
同じ引きをしていれば中盤まではそれなりに有利に戦えることが多く、苦手意識が芽生えなかったです…。
最後の守りを磐石にするためにはタンデムが有効なのはわかっていたのですが
エクストラの10枚を考えた時に優先順位が低く、またタンデムを有効に使うには「由美子と仲良く」が必須になるわけですが、デッキに入らなかったのが本音です。
これに関しては今後のそらおと2.00やダントラの発売に合わせてデッキを調整するつもりです。

名古屋・東京とすばらしい成績を残してらっしゃいますし
ご意見を元に今後のR蒔菜の構築について考え直してみたいと思います。
神園いくさ カーナビ さん [2011/06/21 20:59]
返答ありがとうございます。
フルパン型とショット型でだいぶ違うみたいですねー。自分も発売初期は同じようなデッキ構成だったんですが夢子に魚って言われるとキツイのでガラっと構築変えました。

うたたね0・焼きメタ0・通常セット割り0という電波構築なので多分参考にしないほうがいいと思いますw

あとイカロスについてですが、マキナは夢子には勝って当然で、問題はイカロスに勝てるかどうかだと思ってます。

コレに関しては自分も上位プレイヤーさん達のイカロスと対戦するまでしらなかったことなんですが、大会で準決勝、決勝まで上がってくるイカロスは相当強いです。
そはらニンフ(+ダイブゲーム)・ダイダロス・守形美香子(+スイカ)・智樹の盤面が完成したら3ターン後には負けたと思ったほうがいいレベルです。

面押し合戦になるとマキナはイカロスとリオに絶対勝てないのでちょっと意識したほうがいいと思いますよー


霞くらら あにちゃま さん [2011/06/22 22:56]
リオに関しては大量リカバーされるのはわかってたんですが
「東京地区ならそんなにいなくない?」ということでメタ外としてスルーしてました。

なんにせよそらおと2.00でイカロス以外のそらおと対策が必要なのが見えてきてるので
地区決勝のメタを読み直ししつつデッキを作り直してみたいと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました。
私服いくさ Lapis さん [2011/06/23 00:02]
はじめまして、Lapisといいます
レシピと解説読ませていただきました
自分もR蒔菜を使っていたのですが
どうにも最近迷走気味でして…
こちらのレシピと考察は、とても参考になりました
こちらも自分のブログでデッキをアップしたので
見ていただければ幸いです

よければU千鶴が入らなかった理由をお聞きしたいです
というか、それも含めてリカバリーが少ない理由をお聞きしたいです
リカバリーイベントが2枚だったり、幸&みちるが入っていなかったりしますが
どんな理由があるのか、お答えいただけると嬉しいです
霞くらら あにちゃま さん [2011/06/23 07:46]
>Lapisさん
・千鶴に関して
千鶴に関してはU千鶴×2、R千鶴×2の比率がよく採用されているとは思うのですが、千鶴を合計4枚いれるデッキスペースがなかったのが理由です。
最終的にはR千鶴を場に出さないとステータス負けすると考えた上で、U千鶴×2、R千鶴1などの比率ではR千鶴を手札に引けないと判断。
千鶴の枠を4~5枚とるにはチケットやプレゼントといったセット枠を削る。
もしくは由美子などを3枚に減らす必要が出てくるのですが、それらか事故の元だと割り切ってR千鶴×3という構築になりました。

・リカバリー
デッキ構築する際に、セットカードが10枚先に決まってしまったので、泣く泣くイベントの枠としてリカバリーイベントを2枚に減らしました。
最近のデッキ傾向だとリカバリーイベント2枚、リカバリーキャラ3~4枚みたいなので、これで最低限の枚数はあるかなーと。
全体焼きを食らわなければEX幸&みちるを使ってリカバリーをしながら殴る必要はないと考え、相手が蒔菜を倒せる攻撃力を2~3体並ぶようなデッキならEXみちる&雄二でC由美子をループするほうが貫通からも守りやすくなると判断しました。

リカバリーの弱さはこのデッキの欠点でもありますねぇ…
私服いくさ Lapis さん [2011/06/26 01:28]
なるほど…わざわざありがとうございます
もうひとつ、みちる&由美子が入っているのにニャンメルが入っていないのは何故でしょう?
打点補助としては有力候補だと思うのですが
霞くらら あにちゃま さん [2011/06/26 12:13]
ニャンメルに関してですが、セットカードの優先順位を考えたところ

チケット>>スナイパーorライフルorニャンメル
と判断しました。
(プレゼントに関しては最優先と判断

天音&一姫のLv2にチケットを作ればアタック時に16の先制。
みちる&由美子のLv4にニャンメルで16の先制貫通。
貫通の有無の差はありますが、同じ攻撃力を出す場合にはチケットの方が効率的なのがわかります。

対夢子を想定するとパイロットスーツは回収される可能性が高いので、安定して破壊するにはエアライフルが一番適してると判断。
対小鳩のように全体的に固いデッキ相手を想定した場合には攻撃力よりも相手を無効化できる方が有利と判断してスナイパーを採用。

その結果、ニャンメルをいれるスペースがなくなりました。
ニャンメルでセットカードを回収できることを考えれば、チケット、プレゼントを1枚ずつ減らしてニャンメルを2枚でも良かったのかもしれませんが、デッキに2枚だと「控室にも落ちてない」状況が多々あったのでこの比率になりました。
私服いくさ Lapis さん [2011/06/28 22:56]
そうだったんですか…とても参考になりました
貴重な意見、ありがとうございました