早く腕輪カイトのお金支払ってあげろよ

カレンダー
<<2011年
04月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
夏目友人帳
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
割と真剣な話

さっきまでしゅーたいと一緒にYGの新しいパック巡りをしてました

まぁ俺はもうやってないんで買ってないんですけどw

まぁそろそろ武士のカードをやってる人なら知ってるとは思いますが日本予選が開始されますね

ってなわけで自分は頑張りますがここで1つ心配なことが…
自分はどうやら人が良いのか鈍感なのかよくわかりませんが稀にイカサマをされます

まぁ一番ショックだったのは横浜でヴァイスのレベルを明らかにイカサマされたのに自分が気づかずに負けたことがあります…

しかも周りはみんな気づいてたみたいです(汗)

それがトラウマで絶対に相手ターンはじっと見ているようにしていますがそれでも怖くて仕方ないです(汗)

せめて俺はカードを楽しめればそれが最高だと思うのでなるべくなら疑いたくはないのですよ

ってな訳で上手いプレイヤーの人とかはどうやって見切ってるのでしょうか?

まぁ幸い身内にはそんなプレイヤーがいないのでよくわかりません…

いる方がおかしいんですけどね

ってな訳でこれから遠征とか色々とするんで何かいい方法があったら真剣に教えてください!

登録タグ: チリチリーヨ 

あなたはこのブログの 211 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2011/04/16 02:40
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年04月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“5件”のコメントがあります。
無題 クレナイ・カッシュ さん [2011/04/16 02:48]
というかまず周りも教えたり、ジャッジを呼ぶべきでわ?
夢をいダック 覇王 さん [2011/04/16 02:57]
俺の場合相手のフィールドと手札枚数とか覚えてますねー
ってか癖になってるだけですけどw

ちなみに俺のイカサマはすごいですよ!
友人にむかっては
俺「手札悪いのでマリガンさせて下さい!」
ってな感じで堂々とします(笑)
まぁ大会ではないですけどw
私服めくり sirokurop さん [2011/04/16 03:00]
周りが教えるのは「アドバイス」になり退場処分になってしますはずです。
対策としてはできる限り相手の現状を把握しているようにしましょう。
相手のレベル・クロック・手札枚数・薄くなってきたら山札の残存量を
確認し続けましょう。
とくに相手が控室をおもむろに確認したら手札枚数を聞くぐらいはしてもかまいません。
鮫取ばん 夏目友人帳 さん [2011/04/16 03:03]
>ドラちゃん

意味が違うかもな…用はイカサマの見抜き方だよ…


>覇王さん

確かにターンが終わる度に相手のハンドの枚数を覚えとくのがベストですかね


因みにそれはイカサマではなく開き直りですかねwwwww
鮫取ばん 夏目友人帳 さん [2011/04/16 03:07]
>sirokuropさん


はじめまして~コメントありがとうございます!


やはりそれが一番ですかね?確かに控え室をいじってる人は怪しいとよく聞きますしね(^_^;)