更新日 | TCGタイトル | デッキ名 |
2014/11/26 |
WIXOSS |
アン改良版 |
チャート |
 |
|
お久しぶりです!そしてお待たせしてすいません!
前に作ったアンを改造したのうpしました
前は美巧をできるだけ少量にし、キュピを実質コンテンポラサーチにしたデッキでした。
しかし今回は、逆に最大限に美巧を増加してみました。
理由は、アンとコンテンポラの効果をあの構築だとやっぱり活かしきれなかったからです。
前回との違いは
まず、超損は入ってません
これは、攻撃性のなかった部分を補うため前回入れておりました。
大会でもチョクチョク活躍はしました。
しかし、仮に超損でシグニ3枠をこじ開けたとして、アーツ一枚で止まることもしばしば。
また、たまに入ってるアンチスペルや、2・3止めデッキ相手だと腐るカードでそれのコストが緑4は使いにくかったので、今回は不採用となりました。
アンチスペルは、コンテンポラで防げないスペルを防ぐのと、修復の手打ち抑制のためです。
いくら、防御特化とはいえ、修復で回復を連続されれば、こっちが先に息切れしてしまします。
そのため、一回は無力化するためにアンスぺを入れました。
仮に腐っても、カレイラでコストにすればそれほどデッキの邪魔にはなりませんでした。
付和雷同はバトルフェイズに打てる上級破壊で、自身ではパワー上昇しないコンテンポラを守るだけでなく、攻撃に転じられるので採用しました。
THREEOUTは、長期戦で枯渇する手札を補うだけでなく、逆出や再誕など序盤使いにくいカードやテキサ、アステカを落とせるので
前回の方が尖ってて面白かったと思うのですが、勝率を少し上げるため今回の改造を施しました。
今回の改良版と改良前、デッキ作りの参考になりましたら幸いです
もし意見や質問があれば、コメントしてください(返信は遅くなるかもしれませんが)
雑談も大募集です(*^▽^*)