『TASUKU』様、続けてのコメントありがとうございます。
ダイスは持参した方がいいということでしたで、トライアルデックに入っていたものを数個持ち歩くことにしようと思います。
ダイスといえば、中学時代に十面ダイスなどを使ってモンコレを遊んだ思い出がありますが。わけのわからない数値が乱舞する様は中々にカオスでした。
私はリアルラックが欠乏しているので、「1D」というのがいつも不安で不安でしかたがありません。友人と遊んでいて2Dの度に10以上出されると、そんな感情が促進されてなりません。
まあそんな部分もモンコレを続けている理由なのかも知れませんけれども・・・・・・
スリーブは最近ではブシロードビジュアルスリーブコレクション(一重)を愛用していますので、そのままでいこうかと思います。
マットって素晴らしいですよね。私は手汗が多い方なのでマット仕様のスリーブじゃないとカード同士がひっついてしまい、まともに混ぜることができません。
ですので、。マットって素晴らしいですよね!と強く言いたいです。
シャッフルは、不器用な私は中々上手くは混ぜれないのですが、ご迷惑をかけないように慎重かつ大胆にできるようにお精進していきたいと思います。
特殊進軍「誰もいない地形」についての疑問については概ね私の認識通りで大丈夫そうだということがわかりました。丁寧な回答ありがとうございます。
「今日の疑問」などと大仰なタイトルをつけて質問してしまいましたが、日記一回一問ずつ疑問を解消したいと思い、書かせていただきました。皆さまの話題作りの一助になればとも考えていますが、素朴かつ難しくものない疑問ばかリになるかと思いますので、気軽に回答いただけると嬉しいです。一応、ルールやプレイングについて質問していこうと思っています。
相変わらずの駄文ですが、お付き合いいただければ幸いです。
ゲームルールやフロアルールはまだまだ自信がないので、これからも引き続き勉強していくとして、
実際に大会を行っている店舗様を検索してみようという思考に至りました。
tyunの現住は愛知県の名古屋近辺で、基本動けるのが土日なので、まずは公式ページなどを参照して参加できそうな大会を行っている店舗・日時などを調べました。
『TASUKU』様から教えていただいた中区の『カードブランチ金山店』は毎週土曜の夕方に開催しているということでしたので、最もいきやすい店舗と日時です。
他にいけそうなのは
毎週日曜夕方開催の千種区の『フェイズ千種店』(大学時代千種のラウンドワンや本郷亭にはよくいっていたのですが未だ行ったことが無い店舗です)
毎週日曜昼開催の春日井市の『カミオ』(大学時代に春日市のカミオ書店というところでモンコレを買ったことがありますが、系列店でしょうか?)
ぐらいでしょうか?
あとは毎週開催ではないですが、
大須の『イエローサブマリン名古屋GAME SHOP』と『アメニティードリーム大須店』も土日に開催があればいけそうですかね?
イエローサブマリンの方は何度か行ったことはあるのですが、アメニティードリームの方はどこにあるのかすらわかりません(地図やストリートビューくらいは確認しましたが、いまいちわかりません)
基本的にこんなところだと思いますので、もし上記店舗をご利用のになる方がいらっしゃいましたら、会うことがあるかもしれませんので、その際には優しく接して下さいますよう、お願い申し上げます。
参加予定は未だ定まらずですけれど。
【今日の疑問】(公式Q&Aで既出でしたらすいません)
至極基本的なことだと思うのですが、対抗又は対抗連鎖についての疑問です。
対抗で使える宣言型能力についてです。
例えば
相手ユニットの攻撃に対して、自軍ユニットが防御力を上げる宣言型能力を使いました。
相手の対抗はありませんでしたが、まだ防御力が足りないのでもう一度宣言型能力を使いました。
この段階で相手はこちらが最初に使った宣言型能力に対して対抗することはできますか? また、それが「魔法のロープ」のように能力そのものを消失させる効果であった場合、二回目の宣言型能力の使用も無効になりますか?
そして、この対抗連鎖が終了したあとで自軍ユニットが生き残っていた場合、次の対抗連鎖で再び同じ宣言型能力を使用することはできますか?
ポイントとともに解説いただけると嬉しいです!
登録タグ: 初心者 ルール 店舗 今日の疑問 マットスリーブ カードブランチ金山店 フェイズ千種店 カミオ コメント募集 対抗連鎖
テーマ:日記 | 投稿日時:2014/06/11 00:23 | |
TCGカテゴリ: モンスター・コレクションTCG | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2014年06月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
![]() |
ぺる3 さん | [2014/06/11 01:26] |
対抗連鎖は、それ以前のすべてを対象に宣言できます いくつかの質問にまとめて例が出せますので 獅子心騎士エヴァ を使いますと 1.エヴァ側が先攻で攻撃を宣言 2.滅魂の女神アスタロトからエヴァにクロスファイアDual(閃光7点) 3.エヴァが一騎当千を宣言(防御+3) 4.エヴァが一騎当千を宣言(防御+1) 5.アスタロトが魔法のロープ、打ち消す効果は 3.の一騎当千を指定 6.エヴァがアスタロトを対象にヒートストローク、打ち消す効果は 2.のクロスファイア 7.アスタロトが(1.で攻撃中の)エヴァを対象にタイダルウェイヴ このように対象として適切であれば、それまでに宣言されたどの効果に対しても対抗を宣言できます また、現在のブシロード版 魔法のロープなどによって打ち消されるのは「効果」であり「能力」は残ります。富士見書房から販売されていた頃とは異なり、対抗連鎖中のどれか一つしか打ち消せません よって、仮に 5.で対抗をやめた場合ならば打ち消されていない方の一騎当千は解決されますし、生き残れば再び宣言することも可能です |
![]() |
もやし さん | [2014/06/11 01:30] |
はじめまして、通りすがりの野菜系男子がお答えしましょう。 魔法のロープや現封印の札は特殊能力の効果ひとつを選んで打ち消します。 具体的には、宣言型能力で一回で1Dパンプする防御5のユニットが8点で攻撃された場合、一度目3、相手の対抗なし、二度目1、相手がここで一度目の宣言に打ち消しの宣言は可能です。むしろひとつの効果しか消せません。 類似で防御アップの戦闘スペル使用で防御3アップ、特殊能力で防御1アップをみてから一度目の戦闘スペルに対して魔力のスクロールで打ち消しも可能です。 昔のモンコレでは封印の札は特殊能力自体を消失させる効果で対抗連鎖中全て打ち消ししてたので紛らわしく思えるかもしれませんが。。。 |