ニュース |
[2010/01/22 00:00] |
ディメンション・ゼロ「クイックスタートデッキ」2種紹介
Tweet | ![]() |
DuelPortal ToCaGeをご覧の皆さんこんにちは!
株式会社ブロッコリーカードゲーム課の荒井と申します。本日はこの場をお借りしまして、1月23日に発売されます「ディメンション・ゼロ クイックスタート・デッキ 魔剣/流星」のお話をさせて頂きます。本作のコンセプトを一言で表すならば「ここから始める、ここから強くなる、ディメンション・ゼロ史上最強の構築済みデッキ」です。


●ここから始める!
ディメンション・ゼロの名前は知っているけど、実際に遊んだことはないという方。ディメンション・ゼロに対してどんなイメージをお持ちでしょうか? 「本格的らしいけどちょっと難しそう」とか「カードのテキストが細かくてわかりにくそう」・・・こういう風にお考えの方も多いと思います。
「本格的らしいけどちょっと難しそう」
実はルールはそんなに複雑ではなく、むしろシンプルです。なにせユニット同士のバトルはパワーが大きい方が勝ちという単純なものですし、カード種類も3種類しかありません。ただ、ほとんどの行動が相手に割り込んで使えるという選択肢の多さが、難しそうな印象を与えているのかもしれませんね。実際に遊んでみれば、その自由度の高さこそがこのゲーム最大の魅力であることに気付くはずです。
「カードのテキストが細かくてわかりにくそう」
ごめんなさい。これは実際そうだった点は否めません。色々新しい能力を作っていくうちにテキストが長文化する傾向にあったので、今回のクイックスタート・デッキからテキストをシンプルなものに整備しました。従来のカードと比べると目に見えて短く、わかりやすくなっていることがわかると思います。
→
もちろん、実際にカードを使う上での影響はほとんどありませんので、これまで遊んでいたプレイヤーの皆さんは引き続き同じ感覚で使用することができます。ディメンション・ゼロの弱点でもあったテキストの猥雑さを解消したこのクイックスタート・デッキは、「これから始める」皆さんに胸を張ってオススメできる商品です。
●ここから強くなる!
カードゲームを始めるからには当然強いデッキを作って、対戦相手に勝ちたいですよね。その時、最初に手にする構築済みデッキが実用的かどうかは皆さん気になるところだと思います。このデッキの完成度が低かった場合当然そのまま実戦で使っても勝てませんし、それを「勝てるデッキ」にチューニングする上での労力もかかってしまいます。が、そこはご安心ください。クイックスタート・デッキは強いです。
参考:日本選手権第3位のデッキレシピ
まずはこちらをご覧ください。昨年11月に行われた日本選手権2009秋で、3位に入賞した方のデッキです。定番のデッキのひとつである、「黒青コントロール」と呼ばれるタイプです。
参考:クイックスタート・デッキ「流星」のデッキレシピ
一目見ればわかるように、入賞デッキに使われているカード15種類のうち実に10種類が「流星」に収録されているのですね。つまり、「流星」をベースにカードを付け加えていけば、全国上位クラスのデッキが簡単に作れるのです。もちろんこれは、「魔剣」も同様です。
現在ディメンション・ゼロには2000種類近いカードがあり、これから始めようとする方がいわゆる「カード資産」で追いつくにはちょっと労力が必要です。が、クイックスタート・デッキには現在大会での使用率の高い人気カードが、かなりの割合で収録されているのです(最も高いレアリティであるシルバーレアまで!)。
参考:人気カードベスト100
こちらは、大会で使用率の高かったカードをランキング形式で紹介しているものです。こちらを見ても、多くの上位カードがクイックスタート・デッキに収録されていることがわかるでしょう。これらをベースにデッキを作っていけば、すぐに実戦レベルに追いつくことが可能です。
もちろんデッキだけ強くても実戦ですぐに勝つことはできません。が、ゲームの楽しさを知り、強くなるための足がかりにはなると思います。是非これを機にディメンション・ゼロを始め、未来の日本王者を目指してみてください。
●じゃあ始めてみよう!
もしこれを読んで興味を持った方がいたら、是非お店に遊びに行って「クイックスタート・デッキ」を購入してみてください。また、発売を記念した体験会も全国カードショップ等で開催予定です。この体験会では、デッキを持っていなくともレンタル用のデッキでルールを学ぶことができます。さらにそれと併催で「クイックスタートカップ」なる大会も行われ、希望する方はレンタルデッキを持ってそのまま参加が可能です。開催会場などの詳細は下記リンク先を参照してください。
クイックスタートカップ+体験会
カードゲームは、仲間が多いほうが楽しいもの。現在進行形でディメンション・ゼロを遊んでくれている皆さん、もし店舗大会などで新規の方が見えたら是非優しく、仲良くしてあげてください。一人でも多く、一緒にゲームを楽しめる仲間を増やしましょう!
(C)Broccoli
株式会社ブロッコリーカードゲーム課の荒井と申します。本日はこの場をお借りしまして、1月23日に発売されます「ディメンション・ゼロ クイックスタート・デッキ 魔剣/流星」のお話をさせて頂きます。本作のコンセプトを一言で表すならば「ここから始める、ここから強くなる、ディメンション・ゼロ史上最強の構築済みデッキ」です。


●ここから始める!
ディメンション・ゼロの名前は知っているけど、実際に遊んだことはないという方。ディメンション・ゼロに対してどんなイメージをお持ちでしょうか? 「本格的らしいけどちょっと難しそう」とか「カードのテキストが細かくてわかりにくそう」・・・こういう風にお考えの方も多いと思います。
「本格的らしいけどちょっと難しそう」
実はルールはそんなに複雑ではなく、むしろシンプルです。なにせユニット同士のバトルはパワーが大きい方が勝ちという単純なものですし、カード種類も3種類しかありません。ただ、ほとんどの行動が相手に割り込んで使えるという選択肢の多さが、難しそうな印象を与えているのかもしれませんね。実際に遊んでみれば、その自由度の高さこそがこのゲーム最大の魅力であることに気付くはずです。
「カードのテキストが細かくてわかりにくそう」
ごめんなさい。これは実際そうだった点は否めません。色々新しい能力を作っていくうちにテキストが長文化する傾向にあったので、今回のクイックスタート・デッキからテキストをシンプルなものに整備しました。従来のカードと比べると目に見えて短く、わかりやすくなっていることがわかると思います。


もちろん、実際にカードを使う上での影響はほとんどありませんので、これまで遊んでいたプレイヤーの皆さんは引き続き同じ感覚で使用することができます。ディメンション・ゼロの弱点でもあったテキストの猥雑さを解消したこのクイックスタート・デッキは、「これから始める」皆さんに胸を張ってオススメできる商品です。
●ここから強くなる!
カードゲームを始めるからには当然強いデッキを作って、対戦相手に勝ちたいですよね。その時、最初に手にする構築済みデッキが実用的かどうかは皆さん気になるところだと思います。このデッキの完成度が低かった場合当然そのまま実戦で使っても勝てませんし、それを「勝てるデッキ」にチューニングする上での労力もかかってしまいます。が、そこはご安心ください。クイックスタート・デッキは強いです。
参考:日本選手権第3位のデッキレシピ
まずはこちらをご覧ください。昨年11月に行われた日本選手権2009秋で、3位に入賞した方のデッキです。定番のデッキのひとつである、「黒青コントロール」と呼ばれるタイプです。
参考:クイックスタート・デッキ「流星」のデッキレシピ
一目見ればわかるように、入賞デッキに使われているカード15種類のうち実に10種類が「流星」に収録されているのですね。つまり、「流星」をベースにカードを付け加えていけば、全国上位クラスのデッキが簡単に作れるのです。もちろんこれは、「魔剣」も同様です。
現在ディメンション・ゼロには2000種類近いカードがあり、これから始めようとする方がいわゆる「カード資産」で追いつくにはちょっと労力が必要です。が、クイックスタート・デッキには現在大会での使用率の高い人気カードが、かなりの割合で収録されているのです(最も高いレアリティであるシルバーレアまで!)。
参考:人気カードベスト100
こちらは、大会で使用率の高かったカードをランキング形式で紹介しているものです。こちらを見ても、多くの上位カードがクイックスタート・デッキに収録されていることがわかるでしょう。これらをベースにデッキを作っていけば、すぐに実戦レベルに追いつくことが可能です。
もちろんデッキだけ強くても実戦ですぐに勝つことはできません。が、ゲームの楽しさを知り、強くなるための足がかりにはなると思います。是非これを機にディメンション・ゼロを始め、未来の日本王者を目指してみてください。
●じゃあ始めてみよう!
もしこれを読んで興味を持った方がいたら、是非お店に遊びに行って「クイックスタート・デッキ」を購入してみてください。また、発売を記念した体験会も全国カードショップ等で開催予定です。この体験会では、デッキを持っていなくともレンタル用のデッキでルールを学ぶことができます。さらにそれと併催で「クイックスタートカップ」なる大会も行われ、希望する方はレンタルデッキを持ってそのまま参加が可能です。開催会場などの詳細は下記リンク先を参照してください。
クイックスタートカップ+体験会
カードゲームは、仲間が多いほうが楽しいもの。現在進行形でディメンション・ゼロを遊んでくれている皆さん、もし店舗大会などで新規の方が見えたら是非優しく、仲良くしてあげてください。一人でも多く、一緒にゲームを楽しめる仲間を増やしましょう!
(C)Broccoli
「買い物リストに加える」機能を使って、TCG発売スケジュールを管理しよう。

DuelPortalの登録会員のみが使える機能「買い物リスト」。
「買い物リスト」に加えた商品は、発売前に通知を受け取ることができます。
あなたのお気に入りの商品を買い逃すことなく、商品を管理できます。
DuelPortalの会員登録がお済でない方はコチラ→会員登録ページ
この記事へのコメント(0 件)