アンドロさんのブログ

カレンダー
<<2014年
03月
>>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
最近のブログ
最新のコメント

[2015年03月11日]
いまさらですが・・・(1)

[2014年11月03日]
久々の黒単(3)

[2014年07月17日]
アセディアとレルムレイザー(1)

お気に入りブログ

[2015年12月11日]
凶月さん

スパンが短い(0)

[2015年12月06日]
凶月さん

勝ちきれない(0)

[2015年12月04日]
凶月さん

アルパマーヨ(0)

[2015年11月01日]
凶月さん

アルパマーヨ(0)

[2015年10月15日]
凶月さん

黄金騎士(0)

[2015年08月31日]
凶月さん

腑に落ちない(0)

[2015年08月23日]
凶月さん

デッキ増えた(0)

[2015年08月05日]
凶月さん

仮想敵(0)

[2015年07月28日]
凶月さん

除外(0)

[2015年07月27日]
凶月さん

手に入れたはいいけれど(0)

ユーザー情報
アンドロ
35 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
3.9 ゼクストリームの報告
更新日TCGタイトルデッキ名
2014/03/13 Z/X -Zillions of enemy X- 四次元戦略
四次元戦略
カード種別 カード名称 枚数
プレイヤー《緑の竜の巫女 クシュル》1枚
カード種別 カード名称 枚数
ゼクス《変幻の三節棍 山吹》  ★スタートカード1枚
ゼクス《桜雅竜ノーグルグローブ》4枚
ゼクス《碧天の鉄爪 禊萩》3枚
ゼクス《翠緑の歌人 菖蒲》2枚
ゼクス《高潔の金剛杵 木蓮》4枚
ゼクス《八大龍王 徳叉伽》2枚
ゼクス《八大龍王 裟伽羅》3枚
ゼクス《魅惑の七支刀 月下香》2枚
ゼクス《のんびり屋のルリジッサ》3枚
ゼクス《不敵な旋棍 芍薬》 IG4枚
ゼクス《隠業の手裏剣 弟切草》 IG4枚
ゼクス《未来の達人 蒲公英》 IG LR4枚
ゼクス《レース編みのソレル》 IG4枚
イベント《フィーユはいつも元気だぞ!》 IG4枚
イベント《女王のもてなし》2枚
イベント《力を合わせて》2枚
イベント《裟伽羅のお願い》2枚
カード種別 カード名称 枚数
メインの色  
デッキタイプ コントロール コンボ リソースブースト 
チャート

久々のデッキ公開です。アンドロと申します。

3.9のゼクストリームに参加してきました。今回は入場者が多く、ランダム対戦も3回しかできなかったため今後のデッキ調整とかの手がかりにはなりませんでした。3戦のうち2戦は前回の記事のデッキを用いて2勝。そして残りの1戦を上記のデッキを使って見事勝利。なんだかんだで全勝でした。

さて、今回は久々に『ホウライ』を用いて構築しました。というのも緑のSRには面白い効果を持ったカードが多く、ここ最近では使われない不遇な扱いを受けているかと私は思います。特に私が注目していたカードが・・・

・『碧天の鉄爪 禊萩』
・『翠緑の歌人 菖蒲』
・『八大龍王 徳叉伽』
・『桜雅竜ノーグルグローブ』です。

元々このデッキを作ろうと思ったキッカケは『八大龍王 徳叉伽』です。何せ使われないがいくらでも活用の余地の高い1枚と思っていたからです。
 正直な所構成の段階で無理があることと最初は『翠緑の歌人 菖蒲』を採用する予定がなかったのですが、意外と枠が余ったことにより採用ができました。余談ですが、『裟伽羅』『月下香』『ルリジッサ』の3種類は数合わせです。
これからの改良として、『ルリジッサ』は確実に抜けることとイベントカードの枚数の調整をしたいと思います。

デッキ名の『四次元』の意味は『デッキ』『リソース』『チャージ』『トラッシュ』の4つの領域(=次元)を上手く活かしたデッキ内容になったことかこの名をつけました。

登録タグ: Z/X 

あなたはこのブログの 704 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2014/03/13 23:44
TCGカテゴリ: Z/X -Zillions of enemy X-  
表示範囲:全体
前のブログへ 2014年03月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。