ネタ屋

ガチではなくネタに走っている...はず。

カレンダー
<<2017年
08月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
ナナシ
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
過去の自分...現在の自分...


こんにちわ。ナナシです。最近TCGショップの閉店が多いという日記やツイッターが多いなぁっと思いました。


まぁとりあえず、今のTCGの種類って20年前よりかなり増えたなぁっと...

ここから面白くない日記を書くので見たい方だけどうぞ。
(先に書いときますが、この日記を見て不愉快な気持ちにさせてしまったらごめんなさい)


・20年前の自分

小学校の時、多分バンダイ版の遊戯王をやってましたね。もう内容が覚えていない...。小学校5年生から友達がいなくほとんど1人で近くの店(その時はゲームショップの中にカードがあった)によく買いに行った覚えがありますね。
残念ながらもう7年以上の前に閉店しました。その頃は天神にカードショップがあるなんて知らない世界でした。
(その頃はPCも持っていない時代だったので)

・10年前の自分

その頃は高校生かな。その頃はPCも持ったんですが、その頃は遊ぶところもなく友達もいなく土日は30分かかってよく大型家電に通ってましたね。その頃は家電店なのにも関わらず中にネットカフェがあり1日(閉店夜9時)1000円弱でドリンク等は持ち込みOKの所で全くTCGを触れてなかった。でも、ある日よく家のカギを忘れてしまう自分が親に鍵をもらいに行く途中に
TCGショップがあり、そこからまたTCGを始めました。その時に仲良くなった女性の方がまさか高校の先輩だとわからなかった。(そして本名が分からなくあだ名で話しかけてしまった思い出がががが)
その頃、1種類しかTCGを知らない自分が他のTCGもあるんだなぁっと実感しました。それから高校の後輩からデュエマを
強制的に相手をされたり、プロレヴォをその店の店長に教えてもらったりと色んなTCGを始めたのもこの頃。
だが、1か月間お小遣いは基本的になしで高校の食費を削ってカードを購入してました。
(多分その影響で高いカードを買いたいなぁっと思わなく安くて戦えるような構築を考えてたんでしょう?)

・大学生の頃

 その頃はもう完全に遊戯王は離れていましたね。(シンクロという概念やルール変更でついていけなかった。)
というより、HERO時代で30枚ほど融合カードを持っていた人が一気に絞らなくならないといけないルールになったり
パック以外でしか手に入らないカードが普及されたりしてもう追いつけないなぁっと実感して辞めました。
その頃ちょうどプロレヴォはサービス終了となり基本的にはWS、VGの2種類で大学の休み時間で遊んでました。
その頃は基本的に時間短縮なVGが流行っていました...
 大学4年の頃、先輩からジーククローネやらない?っと言われペーパーでの対戦。そしていつも行く店での初心者講習会も出て何故か1人だけハマってしまった歴代で面白かったTCG。世間では批判が多かったけど
(批判等を言っている人たちの意見も納得ですが)

・大学卒業後
 大学の友達も各自違うところを就職し、いつも言ってた店も閉店され自分も一時期糸島に転勤しTCGが1か月に1~2しか
触れなかった時代。その頃は自分にとっては暗黒時代と呼びたいですね。(悪い意味での)
で、色々あり結局仕事を辞めた時期、残念ながらLyceeもサービス終了となった。
その頃からもう遊ぶ人もいなくショップ大会に行くのもだるく感じもうTCGを辞めようかなっと決心した時期。


・現在の自分
 とりあえず色んな事をチャレンジをしてみた。文章下手なのに携帯小説を書いたり、スマホゲー、PCゲーなど。
今も新Lyceeがあるから何とかモチベーションを保っているけど下手をすればこれ1~2年後どうなっているだろうか...
WSも好きなタイトルだけ買えばいいけどもう対戦するのも年に2回ほど(イベント大会のみですね)


・最近の思った事
 一番最初に書いたと思うけど今TCGの種類がかなり多い時代。だがそれに対しショップの閉店も多いという声も多数。
TCGに関しては新しいTCGを出しても2年以内でサービス終了するところも多い。
 検索で「TCG市場自体は伸びてるって」と検索してみたらまさかのブシの社長のインタビュー記事が見つけてしまった。しかもそのタイトルも【2年以内に革命を起こさなければカードゲームは滅びる】という。内容も中々面白かった。やはり10年間TCGを売っていることもあり今の現状を把握し、それを対策しているだなぁっと実感。他の方が今のカードゲーム市場は伸びていると言っている人も多いのですが、それはあくまで一部で全体的にそうか?っとちょっと疑問を感じる。だってTCG市場が伸びているならばショップの閉店が続くのがおかしいと感じたから。
 昨日ツイッターでどこかの店の店員(店長かも?)が今のTCGショップの閉店に関するつぶやきを発見。これは営業者での意見なのでショップでもない自分が違う場所でのコメントを書いてしまった事に痛感しましたね。
 だから今TCGショップではいろんなことをやりくりして閉店しないようにしているんだなぁっと。自分が知っているのは
オリパ、デッキ販売、通販、動画など色々やっている所が多い。一番有名なのは兵庫県であるとある店。もう一つは毎日投稿している店かな。(そこはほぼデュエマをやっているみたいですね)


・今後...

今も新しいTCG、そしてサービス終了と繰り返すパターンが多く見られ、ほとんどの人はスマホアプリで遊ぶ時代になりつつあるぽい?(世間の事を知らないのでごめんなさい)

 自分も行く店がもう固定つつあるのでTCGのショップや取り扱いがなくなれば行くこともなくまたニート生活になるので
もしかしたら数年後誰も遊ぶこともなく家で生活するんだろうなぁ。

わがままの自分に対し、年に1回かならず連絡し会ってくれるその人には本当に感謝しないといけないなぁっと今も思っています。(携帯の連絡を知っている人は多いのですがもうほとんど5年以上連絡していません)


登録タグ:

あなたはこのブログの 328 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2017/08/05 11:25
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2017年08月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。