美術ウィニー
更新日 | TCGタイトル | デッキ名 |
---|---|---|
2011/09/06 | プレシャスメモリーズ | オワコン美術ウィニー |
私がたまに使っている(使っていた)美術ウィニーです。
【勝利条件】
1.先攻後攻じゃんけん:後攻を取る。
2.開始時:宮子(アクティブ付加)を引く。引けなければマリガン。
3.1ターン目(相手ターン):キャラがあまり出ないことを祈る。
4.1ターン目(自分のターン)
(i)ひなたぼっこなどの手札交換カードや、吉野家先生を駆使し、宮子+美術キャラを4体並べる。
(ii)宮子の効果発動。美術キャラが全部アクティブに。
(iii)節分or真っ赤点
(iv)フルパン
5.真っ赤点&節分&クエスチョンを引くまで待つ
6.フルパン
ポイント
1ターン目でキャラを展開させられると勝てません。
相手にこちらのデッキがウィニーであることを悟られないようにすることが重要です。
そのために、以下の3点に注意しましょう。
1.スリーブはひだまり以外で!
ひだまりスリーブを使っているプレーヤーが後攻を取った場合、勘の良いプレーヤーなら美術ウィニーであるということを見抜いてしまします。
また、律ちゃんスリーブを使った場合は、律ウィニーを警戒されてとばっちりを受けます。律ちゃんスリーブも避けたほうが好ましいでしょう。
あずにゃんスリーブやむぎちゃんスリーブを使い、対戦前に「僕あずにゃん(むぎちゃん)が大好きなんですよー」と言えば、相手も「ああ、この人はあずにゃん(むぎちゃん)デッキなんだな」と勝手に勘違いし、油断するはずです。
2.ファイヤシスターズは逃げる
こちらのAP/DPは10/10。ファイヤシスターズはAP/DPが20/20のキャラがわんさか沸いてくるのでまず勝ち目はありません。
相手の手札事故を祈りましょう(勝つ気なら)。
3.お金をかけていないことをアピール
このデッキは大半がコモンカードによって構築されているのでお金があまりかかりません。
高いのはお花見くらい。
負けた場合でも、安上がりなデッキであることをアピールできればこちらの勝ちです。
登録タグ: シングルレギュレーション プレシャスメモリーズ デッキレシピ
あなたはこのブログの 672 番目の読者です。
テーマ:日記 | 投稿日時:2011/09/06 10:22 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
2011年09月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |