だいぶ時期逃してるけど、施行されたしこの前のエラッタについて
①バトラ
手札に帰るのはわかるけどなぜ無3コストも付いたんだろうか?
手札に帰るだけだと何か不都合あったっけ?
まぁ、どちらにしろもう能力はほぼ使えなくなったし大会で見ることは無いでしょう。
②テラー
貼ると相手と自分の場を自力で起きれないキャラが行ったり来たりしますね。
対象取らなくなるだけで十分なのになぜ移動したとき起きなくしたんだろ?
まぁ、これももう見ることは無いでしょうね。
③ペゾ
原作的に一回制限はわかるが、なぜ使用代償払うことになったのだろうか?
完全に劣化空転ですよね、これ。
正直、私はペゾ自体は面白かったとおもいますけどね。バトラと時間支配テラーがひどいだけで。
ただ、これからは大型のデザインがしやすくはなるのかな?
まとめると、今回のエラッタは壊れカードの弱体化というより長い間トーナメントシーンを荒らしてきたことに対する粛清という感じがしたなぁ。(ほぼ)使い物にならなくなってるし。(バトラはまだバニラの9/9としてなら鯖で使える。テラーとペゾは完全に息絶えた。
とりあえず次のフェスタの上位デッキは何になるのだろうか。まだ取材は頑張るのかな?
個人的には取材の方がたくさん苦しめられた気がします。
ぶちゅぶちゅさんマジビーズアクセ
登録タグ:
テーマ:日記 | 投稿日時:2010/08/08 05:34 | |
TCGカテゴリ: Lycee | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2010年08月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |