ウィクロスやめるまえに
どれだけケアしてもサルベ→アークゲイン→天使パタパタパタ→バウンスほいほい→オラオラオラオラのくそ環境なんでやめますがその前にちょっとだけ記念に
さて、カードゲームっていろんなジャンルありますけど、決定的にカードゲーマーとしてカウントしないのがブシロードのカードで遊んでる方々です。
なぜかというところで一番の理由は「とりあえず殴るゲーム」をやっているだけだからです。
まぁとにかくブシのゲームは殴るのが得なゲームだらけなのですが、このせいで他のカードゲームのプレイングの弊害が出ている方々が多いんですよね
特にヴァンガードは私は豪華なトランプだと認識しております(もちろん遊んでからの評価です)
ここでウィクロスに戻しましょう
いろいろなデッキはありますが、とりあえず殴っていいのはおおよそ赤デッキじゃないでしょうか
それ以外は殴るか殴らないか、非常に悩ましいところです
私は青デッキを使っていますが、とにかく殴ってみる青の使い手ばかりみます。
もちろんそうじゃないという方もいると思いますが私の環境には多くて20人くらい集まるパーティで観察してみても考えたフリしてそうなっているプレイングの方しかみない印象です。
そういう方々って大体ブシのゲーム出身でした。
このゲーム、他と違うところとしてマナをコントロールするのは自分だけでなく相手も関わってくるところがひとつのポイントなのですが非常に重要な部分でして、相手が殴ればとりあえずマナが一枚増えるんですよね。
またこの一枚差でとても大きいアクションが関わってきます(ウィクロスって一マナで使えるカード特にスペルがどれも強すぎなんで)
さてではここでどうプレイングと結び付けるかですが
例として私は青を使うときはレベル4まで一切ルリグでさえ殴らないプレイングが80%くらいとなってますね
(ただしオサキループ相手は別)
とにかく序盤にマナを一切与えないこと、そして相手に手札を貯めさせます。
そして相手の殴りを最小限に抑えつつほどよく殴られてマナをしっかり貯めることです。
ベストは凍結を常に二枚ずつ投げて毎ターンルリグのアタックのみや+一点分くらいに抑えることです。
レベル4にルリグを上げてからが勝負ですね
あとはまぁカードに書いてある効果を使っていけば勝てますよ
特に一番苦手な白相手等は先攻を取られると追いつかないのでこちらが先にルリグのレベルがあがるために絶対殴らなずマナを絞らせてルリグのレベルをあげさせず、ハンデスしてアークゲインを落としてから行動するとかも重要ですね(ここまでしても強い白相手には勝率3~4割とかだと思いますが)
結論として、ウィクロスは序盤のほうは場にシグニを並べてるというよりマナソースを並べてると考えてもいいんじゃないでしょうか
場に3枚のマナカードを相手が並べてきたとし、どれくらい殴ってどれだけマナを与えれば相手はどんなアーツやスペルを撃ってくるのか、とても重要な思考です。
特にブシ関連からこちらへ来た方や初めてのカードゲームがこれだという方は一つ頭の隅に置いていただけると勝率が変わってくることだと思います。
このゲーム、殴ることは結構損なところありますよ?
登録タグ: 戦略
あなたはこのブログの 2600 番目の読者です。
テーマ:日記 | 投稿日時:2014/07/14 20:37 | |
TCGカテゴリ: WIXOSS | ||
表示範囲:全体 | ||
2014年07月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |
現在“4件”のコメントがあります。
コースケ さん | [2014/07/14 21:37] |
|
でも、ブシロードのゲームのプレイヤーが多いのは、その「とりあえず殴るゲーム」が多いゆえに初心者から大いに楽しめるからなんですよね。 それは、「とりあえず殴る」だけでもゲームを動かせるので、それゆえに最初からゲームを楽しみやすい要素が多いからなんですよ。 それに対してこのWIXOSSは、その逆なので、初心者からみると、ゲームが動かず、最初から殴らない上級者の思うままになりやすいというのが初心者が続けていく最大のネックだと考えています。 少なくともブシロードみたいな攻撃有利なデザインでないと、初心者は増えていかないと思いますね。 この「ゲームを自分で動かしていく」ということが有利なことにならないと、初心者は楽しく思いにくいと思います。だから殴りたがるんですよ。 |
ヴァルハラ さん | [2014/07/14 23:06] |
|
仮名さん初めまして ウィクロスの欠点はデッキの固定化であるので仮名さんが辞める理由も良くわかります。 武士のカードゲームにはプレイング要素が少ないのもおっしゃる通りです。 しかし、プレイングとは仮名さんが考えているようなものだけなのでしょうか? 武士のゲームにもそれなりの攻め時守り時はありますし、武士ゲーの楽しさはそういう部分だけではないのです。 これからも、ご自分がやりたいことを素直に頑張っていただくことが正しいと思いますが本質を見極めないうちに馬鹿にするような発言は好きでカードゲームをしている人に失礼なのでやめましょう。 |
仮名 さん | [2014/07/15 02:36] |
|
コメントいただきありがとうございます。 最初に書き忘れがあったことをお詫びしてお伝えします。 ①私がまずブシロードはゲーム性以上に宣伝力、エンターテイメント力で勝負をしてきた会社だと思っていますのでこちらの会社のカードゲームはどちらかといえばパーティゲーム要素の強いものだと認識していること。 ②そのためにあくまで冒頭の流れはブシロードのカードをプレイしている方々をバカにしているという発言ではなく見解的な意見であり、貶めるものではないこと をお伝えしておきたいとおもいます。 私もいかんせん語彙力が足りないので申し訳ないです。 >>コースケさん どうもはじめまして 初心者、上級者といいますのは全体のカードゲーマーと認識させていただきましてお返しさせていただくと おっしゃっていることは間違ってないと思います。 ブシロードのすごいところはオタク層をかなりの数カードゲーマーとして迎えたことにあり、そしてカードを使う遊びを簡単にお手軽に楽しめるようにしていることだと思います。 そしてコースケさんのお話はもう前提として盛り込ませていただいたうえで文章を書いております。 つまり、選択肢があった時の選択を思考するプレイングが苦手であるという部分でそれを感じていただけるのではと思います。 そして私としてはこれを読んでいただいて全体的にカードゲームとして選択をしていくプレイの重要性、そしてそこからゲームの楽しさを感じていただければなと思っております。 |
仮名 さん | [2014/07/15 02:47] |
|
>>ヴァルハラさん コメントありがとうございます。 まずブシのゲーマーを貶めるようにみえる文章になっていること、申し訳ありません。 私はカードゲームは始まったらとりあえず触るたちなのでもちろんブシロードのゲームはいろいろと遊ばさせていただいております。 そして私の考えるプレイングとは一種のゲームに対する考察結果であり、それがすべてではないでしょう。 またカードゲームをするのもプレイングだけでなくプレイする意義、楽しみ方等もありますでしょうし語りつくすにはなかなか骨が折れると思います。 私が今回問題にしたことは上記にもあります通り、ブシロードのプレイヤー達はカードゲームのプレイングの幅が大きくなった時の対処がおぼつかなくなってしまうということであり、ブログはその点での一つの私なりの見解としてあげさせていただきました。 |