禁止字稿

主にTCG関連の記事を書いて行きます(小並)

カレンダー
<<2014年
01月
>>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
カドゥカ
33 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
禁止字稿#ヒャッキ考察


最初の日記は私が使っているマガツヒャッキについて書こうかなと思います。



まずコンセプトですが各ターンマガツ連携に乗りVを殴る。相手が4点になったらヒャッキヴォーグを3体並べて31kにして殴る。至極簡素な勝利条件ですがそこに行き着くまでが大変です。



第1にマガツが連携であること。連携失敗したら勝ち線が50%くらい下がるといっても過言では無いです(当社比)。



なのでG1に乗るのを優先するマリガンが望ましいです。



次にまたマガツが原因ですが分身したRのアタック値が低い点ですね。これに関しては先攻を取っていれば(一部を除いて)ほぼ問題ないですが最近は11kが多いのでG3時に単体では殴れないのでそこは惜しまずにG0をブーストに使いましょう。ただ返しのターンの対抗札が欲しいので相手に通る最低限で行きましょう。



ここからデッキの特性になりますが、まずオボロカートはどの場面にも腐らない性能を持っているので今のむらくもの生命線と言えるでしょう。基本的にはヒャッキヴォーグが1枚足りない状態でそれを呼ぶ役割ですが、メタモルフォックスを呼んで頭数を足らせる+解呪でヒャッキヴォーグをパンプと言った流れも出来ます。あと自爆を呼んで無理やりLB発動とか。



次にメタモルフォックスも重要な役割を持っています。このカードはヒャッキが31kになるためには必要不可欠です。また、LJへの抑止力にもなります(完全なメタにはならないと思います)。



トリガーはドロー抜きのクリティカル、醒、ヒールになっています。軽視されがちの醒ですがこのデッキはヒャッキを31kにすることが目的なので相手が切る札が2:1でこちらが1枚アドが取れると判断したためです。まあ、31kになってる時点で〆に入ってると思うのであまり関係はありませんがww



あと、ヒャッキに乗れないのが1番怖いのでコクエンマルを1枚入れています。構築によって空きがあるときは増やしても良いかもしれません。



いかがでしたでしょうか?このような博打染みたハイリスクハイリターンなデッキをたまに回してみるとまた1段と違う楽しみかたが出来ると思います。



では!



追伸


マイページの顔写真はどこで設定出来るんですかね?ww どなたか教えて頂けるとありがたいです。


登録タグ: カードファイト!!ヴァンガード  ヒャッキヴォーグЯ  デッキ  考察 

あなたはこのブログの 309 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2014/01/29 09:33
TCGカテゴリ: カードファイト!! ヴァンガード  
表示範囲:全体
  2014年01月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
 
現在コメントはありません。