クロネコメール便について。
僻地住まい故,郵送トレードに頼らざるを得ず,クロネコメール便の世話になることが多い。今回はメール便に関して感じたことを。
大戦1から収集しているが,その頃に比べてほとんどのケースが1日遅く到着するようになった。クロネコがメール便を「主幹事業とする」と発表したあたりからだ。それ以前のような片手間ではなく,採算を考えて制度を整えようということだったのだろう。
確かに,それ以後若干トラブル報告は減ったように思う。その一方で,その時点でそれまでより到着が遅れることが増えた。決定的になったのは“速達メール便”なるサービスが出来てからだ。以後,それまでに比べてほぼ確実に1日遅く到着するようになった。
正確さを優先するか,スピードを優先するか。トラブルを避けたい企業としては当然前者であろう。その結果だと思われるが,これまで同様の早さを求めただけで倍以上の代金を要求されるのは厳しい。そう思って,速達サービスはあまり利用しなかった。
最近,問い合わせた際に少し興味深い回答があったので触れてみたい。
メール便は多くの利用者が周知しているように,メイトと呼ばれる委託業者が配達することがある。クロネコのあの制服に身を包んだドライバーではなく,地元のおじさんやおばさんが配達するのだ。番号問い合わせをしてみてもいつまで経っても発送のままだとか,投函完了になっているのに届いていないとかいうのは,この業者の責任であることが多いようだ。実際に,私も何度もそのような目に遭い,その都度問い合わせた。ほとんどが回収できたから良かったが…
それが,速達だとどうも勝手が違うようだ。宅急便と同様の扱いになるらしい。つまり,クロネコドライバーの手によって配達されるのだ。速達メール便の届く時間帯が,普通の物と違うのはこの理由からだろう。
最近,メール便の番号問い合わせをすると,どうも午前0時にステータスの更新をしているようだ。当日配達されるはずの物は0時の時点で「投函予定」となる。それが,速達の場合はそうではない。0時の時点ではまだ「発送」のままだが,実際には午前中に到着するというケースがほとんどである。これはつまり,通常前日の営業終了時には配達店に着いているが,配達自体は翌日に持ち越すのが普通メール便,荷物が届いた時点で次の配達の際に持ち出すのが速達メール便であることを示している。
あくまで予想に過ぎないが,おそらく荷受けからこの差は生じているものと思われる。中継地点で,速達メール便については宅急便同様に処理されるが,普通メール便についてはその量の多さ故,ある程度,下手をすれば一日分をまとめて処理をするのではないだろうか。その差が配達日数となって現れてくるのだろう。
それならば,遠方との取引であればあるほどその差は顕著になるはずだ。中継点が多いほど差が大きくなるはずだから。その他の大量のメール便と同様ではなく,宅急便扱いとなれば信頼度も変わろう。さらに,配達もメイトではなくドライバーとなれば,より一層安心できる。
結論,高レートのカードの取引は保証のある方法が最良ではあろうが,メール便を使うのであれば速達メール便の方が望ましい。回数をこなす人間にとって100円といえども馬鹿には出来ないが,それ以上の付加価値はありそうだ。
ちなみに,当方は一切クロネコとは関係はないので,呉々も誤解のないように…
登録タグ:
あなたはこのブログの 441 番目の読者です。
テーマ:三国志大戦 | 投稿日時:2008/10/19 23:28 | |
TCGカテゴリ: 三国志大戦 | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2008年10月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |